※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
桜そちゃ
子育て・グッズ

生後35日の息子が寝てくれず、悩んでいます。色々試しても改善せず、アドバイスや同じ経験のママさんの意見を求めています。

ぐずりについてですが…
生後35日の息子なのですが、ここ1週間近く
まともに寝てくれません⤵
1ヶ月ではまだまだ寝なくても仕方ないのは、重々わかってはいるのですがあまりにも
酷すぎて疲れきっています。
オムツ、ミルク、室温はもちろんおしゃぶりや
抱っこ、胎内音が出るおもちゃ、カフカくん
の動画など試せるものは全て試しました(;_;)
今も、普段は混合なのですが寝てくれるかなと
思い、ミルクのみで120あげてげっぷも出てしばらく抱いて寝かして下ろしたら5分もしないうちにギャン泣き(T-T)
一体どうしたらいいのか完全にお手上げです…
特に体調が悪いような感じもしないので
余計わかんなくなってしまいました⤵⤵
何かアドバイス、同じような状況の赤ちゃんが
おられるママさんのご意見をうかがいたいです(;_;)
よろしくお願いします🙇⤵

コメント

くまぽちゃ

息子と一緒です!
添い寝はどうでしょうか?
隣にピッタリくっつき、手と足を軽く押さえてあげると寝てくれました。
(説明下手ですいません)
その間はママも動けませんが、一緒に寝ます♪

まやんちょ

1ヶ月ちょっとの息子がいます!
うちも時々ですが
同じ様な時ありますよ(°▽°)
まだうちは軽め?なので
ずーーーと抱っこしてたら
いつの間にか寝てたり。
私も眠いのでソフアにもたれて
お腹のうえにうつ伏せにして
顔わ横向きにさせて一緒に寝てます!
で、30分から1時間ぐらいしたら
…自分の目が覚めたら
ベビーベッドに背中がつかないように
横向きに寝させてます(^^)

大変ですよね(o´Д`)
今日も夜わ長そうッ‼
一緒に乗り切りましょう(๑ºั罒ºั๑)

サナまま

うちの子も一ヶ月手前くらいで、泣いて泣いて大変な時期がありました💦抱っこもおっぱいも効果なく、ちょっと寝てはまたグズグズでした。でも、一ヶ月前後でそういう時期が来ると助産師さんが言ってましたよ^ ^お腹がすいてるとかではなく、ただグズグズ言うって💦
でも気づいたらおさまっていて、夜も寝てくれるようになりました!
夜中のグズグズはほんとに大変ですよね(・・;)無理せず、と言ってもなかなか難しいですが、気長に赤ちゃんと過ごして下さいね。

(*☻-☻*)

ウチも背中スイッチがあり、抱っこでは寝るのに置くと起きて泣く…の繰り返しでした💦💦
旦那は置くと泣くからってずっと抱っこしてました。
抱っこで寝てくれるならママも一緒に布団に寝転がって腕まくらで寝てみてはどうですか⁇
ウチは腕まくらで寝かせるようにしてからまとめて寝てくれて随分楽になりましたよ。

3人娘の母

バスタオルか何かで、おくるみのように巻いてみたことはありますか?

巻きながら寝たら、そのまま寝かせて大丈夫ですよ!

助産師さんに勧められた方法ですヽ(●゚︎ω゚)ノ!
お腹の中みたいで安心すると♡

あと、私は、抱っこで寝たら、布団にユックリ置いてました!
ユックリ!ほんとユックリ!
1秒に1センチとかΣ(・ω・;)そして、赤ちゃんから手を離す時は、ミリ単位でユックリ(´-ι_-`)
腰痛くなるんですけどね…

はやくお子さんのネンネのツボが見つかるといいですね。゚(゚´ω`゚)゚。

桜そちゃ

コメントありがとうございます。
添い寝もしてみたんですが、手足をばたつかせてむしろ嫌がられてる感じでした…このままじゃ手足を押さえつけるとこまでいっちゃう気がしてやめました⤵⤵

桜そちゃ

やはり気長に待つしか無いんですかね😢
泣き方が激しすぎると、病的なんではないかと疑ってしまいます(;_;)
コメントありがとうございました。

桜そちゃ

お腹の上のうつ伏せも大人しく寝てくれてたんですが、最近はもっぱらそれもダメで…
横向きも試しましたが余計泣かれちゃいました⤵
今夜も眠れないと思います、私も泣きながらになってしまうでしょうがやるしかないですね(;_;)
コメントありがとうございました。

桜そちゃ

コメントありがとうございます。
普段からおくるみで巻いているのですが、暑いのかじたばたしてはだけちゃいます。体も少々暖かいので汗かきすぎると思って今は脱がせてます💦
下ろしたときに大人しく寝てくれてたら、私も離れるのにものすごーく時間をかけて離れるのですが、成功しても月初離れればギャン泣きのオンパレードです…
3ヶ月くらいまでは辛抱ですかね(;_;)

桜そちゃ

背中スイッチってホント…悲しくなりますよね😢腕枕もやってたんですが今となってはダメですね⤵
ホントに色々試したのですが…
コメントありがとうございました。

まやんちょ

今日わどおですか?
うちの子わ今一回起きて
片方おっぱい飲んで
即寝しました╰(*˘︶˘*)╯
ラッキー☆!笑
けど1時間後に起きるかも(ノω;`)

逆にいつもどのタイミングで
最終的に寝るんですか?

桜そちゃ

今、二時間くらい寝てくれて授乳しました💦久しぶりに寝てくれて少々安心です(T-T)

どのタイミング…うーん…
泣きつかれて寝るってのもないですし、ホント本人の気まぐれで寝る感じです⤵⤵
さっきの寝る前も授乳してから1、2時間はぐずってたので(;_;)

まやんちょ

貴重な2時間(๑˙ت˙๑)
良かったですねー☆!
授乳ということわ
これからまた数時間
格闘ですか(ノω;`)?

やっぱ抱っこして根拠強く
ユーラユラ♪が一番
いいですね( •̀∀•́ )
ピッタシ1時間後に起きて
やっと寝しました‼
お腹のうえで( *´艸`)笑

ちぇるちぇる

私も3週目にその様な事になって心折れそうでした…
本当寝不足のうえ、理解できないギャン泣きやグズリがあると、本当参ってしまいますよね( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
我が子の原因はオナラでした…完母なんですが、毎回お乳飲んでゲップもして、おしっこもウンチも出てたし、オナラもウンチと同時ぐらいに可愛い音ぐらいで出してたんですけど、ある日大人顔負けのオナラした途端、今までのグズリやギャン泣きが嘘のように一瞬で寝落ちしました!
ガス抜きの体操をネットで調べるも出てきます!あとは良くあるお腹を”の”の字でさすってあげるか、足を持って上下するやつ?!したらいいそうですが…
一応我が子の原因だったのでコメントさせてもらいました( °◃◦)

本当辛いと思いますが、一瞬でも息抜きに旦那様かもしお母様がいらっしゃるなら、ギャン泣き中でも見てもらって別の部屋に深呼吸しに行くかすると気持ちが本当に少しですが楽になりました!

意外とママ以外の人が抱いたら落ち着いたりするそうですよ!

そのうち必ずすんなり寝てくれると思いますので、今少しの辛抱ですっ( •︵•。 )

長くなりすいませんm(._.)m

桜そちゃ

何度もコメントありがとうございます(;_;)
精神的にもぼろぼろのせいか、余計にまやんちょさんの顔文字が可愛くて和みます(*´-`)
あの後も、1時間程戦ってまた二時間くらいで起きました。
私の気持ちが伝わったのかな?(;_;)

まやんちょさんちのお子さんはままのお腹の上がお好きなのですね♥
乗っかってるの想像するとかわいいですね🎵

桜そちゃ

たくさんのアドバイスありがとうございます。
呪いのようにのの字試してます💦
足の上下も試してみようかと思います。子供それぞれ違いますもんね、それでもアドバイスいただけてとても嬉しいです(;_;)

産後からまだ実家でお世話になってて、母にも苦労かけてますが助けを借りながらなんとか頑張っていきます(T-T)

ちぇるちぇる

いえいえ୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛お互い様です♡
色々な人のアドバイス私も試しました!!
結局はオナラで笑ってしまいましたが( °◃◦)笑

私も実家に帰ってた時に我が子が何をしてもギャン泣きを6時間ずっとしてた時に、母が心配して見に来てくれて、母が抱っこした瞬間静かになったのを見たときは泣きそうになりましたが、やはりこっちが参ってるとベビちゃんにも伝わるらしく…そのせいだったのかな?と思いました。
普段からよく寝る子だったので余計何したらいいのか分からずでしたから( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )

辛い時は誰かに頼るのが1番です!!なんて偉そうにすいませんm(._.)m私も初めての子で何するにも色んな人に相談したりしてるんですけどね苦笑

まやんちょ

今日もジワジワ夜が
近付いてきましたね(°ロ°٥)笑
日中わママを寝させてくれますか?
うちわ今日わムリでした(¨;)

チビっ子一人一人
やっぱ違うんですよね(-∀-)
けどそんなチビのママわ
自分しかいないし(๑˙︶˙๑)♡
いつかチビが大きくなって
ギャン泣きも笑い話に
出来る日が来るはず(´罒`)
今日もチビとお話しながら
長い夜を過ごしましょう☆!

がんばるぞー
えいえいおー(ง •̀ω•́)ง✧