
昼寝についてのアドバイスをお願いします。1歳の娘は30分しか昼寝せず、起きると泣いてしまいます。朝寝と昼寝を別々にしていますが、長く寝る方法が知りたいです。
お昼寝についてアドバイスください(;o;)
先日1歳になった娘がいます。
10か月の時に夜間断乳をしてから、夜は21時ごろ〜6時半頃まで寝てくれます。
ただ、昼寝は月齢が低い頃から30分きっかりで起きます。
たまに長く寝ても45分とか...たまーーーに1時間寝てくれるかなって感じです。
睡眠が足りててスッキリ起きてくれるならいいのですが
30分でもぞもぞし始めて、見守ってるとその内ギャン泣き。
ギャン泣きの前に抱っこするとまた寝ます。
騙し騙しでも、1時間以上寝かせた時はスッキリ起きることが多いので、短い時は眠くて泣いてるんだなぁと思ってます。
9時すぎと14時すぎに朝寝と昼寝をしていて
どちらも30分〜1時間くらいです。
寝室が別の階のため、リビングで寝かせているのですが
とにかく静かにしていなきゃいけないし
30分しかないので何もできません。
起きたら抱っこしてゆらゆらして寝かせて
そのまま置くと高確率でギャン泣きなので
胸の上に寝かせたまま、私も横になります。
夜は添い寝をしてれば勝手に寝るのに
昼寝は抱っこしてゆらゆらしないと寝ません。
何か対策ありますでしょうか(°0°)?
こんな風にしたら長く寝るようになったよ!とか
教えていただきたいです。
ちなみに朝寝と昼寝をまとめようと試みたのですが
眠すぎてグズりがすごくなるので別々にしてます。
- またろ(3歳9ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

のんびりママ
お昼寝も寝室でしてましたよ☺️リビングはすぐ
起きてしまいます😂

ユウキ
昼寝も添い寝で眠れるようにすると長く眠れるかなと思いました☺️
うえのかたと同じで寝室の方がいいかなと!
-
またろ
コメントありがとうございます😊!
そうですよねー😭昼寝は、添い寝で寝ずに泣いてしまうので寝室に行ってしっかり寝てもらうようにチャレンジしてみます!- 7月24日
またろ
コメントありがとうございます😊!
ちーちゃんさんのお子さんも、リビングだと起きてしまうんですね😳!!
寝室でねんねするよう、チャレンジしてみます👏