※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mio
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが床での寝返りを嫌がり、ベッドでは機嫌よくできる悩み。同月齢の子が早く動いているのに焦りを感じ、赤ちゃんの興味や練習について不安を抱いています。

もうすぐ9ヶ月。やっと寝返りする様になったもののベッドでしかしてくれず、、
床にはジョイントマットを敷いてますがもともとうつ伏せが嫌いだからかうつ伏せにすると泣き出します💦
ベッドで寝返りする時は機嫌がいいのに床で寝返りした時は大泣き!ずり這いもハイハイも全くです、、
そのうちしてくれるだろうと呑気に思ってましたが
周りの子はもうタッチまで、、焦りがすごいです。

ちなみに同じ月齢の子たちが4、5ヶ月で
寝返りにずり這いにって騒いでた頃に
お座りしておもちゃで遊んでました😥
もしかして全く興味がないんでしょうか?
問題があるのかと心配です。
それとも私が知らないだけで何か練習とかあるんですかね?
馬鹿な質問ですみません💦
教えていただけるとありがたいです

コメント

ぽぴー

これは本人のやる気次第です。。😂
長所はうつ伏せが嫌いだったので寝返り6ヶ月、ずりばい9カ月、つかまり立ち&つたい歩き11カ月、ハイハイ12カ月、ひとり歩き1歳3ヶ月でした。
下の子は2ヶ月半で寝返り、5ヶ月半でずりばい、7ヶ月半ではいはい、9ヶ月でつかまり立ち、つたい歩きですがまだひとりでは歩きません😂

同じ母親の子どもでも一人一人違うので大丈夫です(^^)そして長女は現在けんけんぱなどもできますし、動ける方の女子になりましたよ(^^)心配しなくても大丈夫です(^^)

  • mio

    mio

    気長に待つしかないですね💦
    あまり気にしすぎないようにします!
    ありがとうございます😊

    • 7月25日
おもち(27)

もしかするとシャフリングベビーちゃんですかね☺️
私自身がシャフリングベビーだったのですが、寝返りもハイハイもせず、お座りからつかまり立ちして1才2ヶ月で歩いたみたいです!
友人の子は10ヶ月でハイハイしたって言ってましたよ😌
1才半までに歩けないと健診で引っかかるようですが、今はまだ焦らなくていいと思います!
むしろ4、5ヶ月でお座りできてたのすごくないですか?😳

  • mio

    mio

    シャフリングベビー初めて聞きました!調べてみましたがその可能性ありそうです!
    もう少し待ってみます😊
    寝かせると怒って泣くので
    膝の上に座らせてたらいつの間にかって感じでした!笑

    ありがとうございます😊

    • 7月25日