※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんぽこ
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんを縦抱き中に後ろを振り向き、揺さぶられっ子症候群の心配。赤ちゃんは泣いたが、普段通り元気。後遺症の不安があり、同じ経験の方の影響を知りたい。

5ヶ月の子供を縦抱きしている最中に、勢いよく後ろを振り向いてしまいました。
コニーを使用しており、頭は支えていました。
後ろの物音にびっくりして、上半身を回転させて振り返ったのですが、揺さぶられっ子症候群になってしまうのではないかと心配しています。
上半身の回転と同時に大きな声で悲鳴を上げてしまい、子供はびっくりした様子で大泣きしてしまいました。
その後、ミルクをよく飲み、機嫌も悪くなく、普段と変わりありません。
重篤な症状(昏睡など)がなくても、後々何か後遺症が出てくるのではないか…と不安で不安でたまりません。
反省しています。
こういう状況になったことがある方がいたら、その後の影響があったかなど教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

コメント

あいこ

一回で、しかもその状況ではなりませんよ!故意的に前後に激しく何度も揺さぶらないとなりません!大丈夫ですよ😊

  • ぽんぽこ

    ぽんぽこ


    大丈夫ですよ😊の一言で安心しました😭
    故意ではないにしても、次からは気を付けようと思います。

    • 7月23日
ままり

揺さぶられっこってかなり激しく何回も揺さぶらないとならないと思います!!

ミルクも飲んで機嫌がいいなら大丈夫だと思いますよ!

ままり

揺さぶられっ子症候群はおもっきり頭が前後にガクガクするくらい揺さぶったり、首がまだ不安定な子を何回も高い高いとかしないとならないので、それくらいではならないですよ😃

あんじゅ

大丈夫だと思います。
揺さぶられっ子症候群って
かなり、揺さぶらないとならない印象です。
調べてみてください。

macchi♡

そんな簡単に揺さぶられっこにはならないですよ💦大丈夫です💦

はじめてのママリ🔰

そんなことでなってたら、多分世界中とんでもない事になってると思います😂

奏

看護師です!
それくらいではならないです😊ガクンガクンと首が何回も強い振動があると危険になります。あまり心配せず大丈夫ですよ!そうやって心配して不安になるお母さんで、愛されて赤ちゃんは幸せですね🥰

私も子供を抱っこしててガクンってなったり振動結構与えてしまって、心配になったりしましたが、今もめちゃくちゃ元気に育ってます💪

ぽんぽこ

まとめての返信ごめんなさい!
みなさんの大丈夫に安心しました😂
これからは十分気をつけます❗️❗️
ありがとうございました😊