
娘の髪が長いのを先生に指摘され、周囲からのプレッシャーもある。髪を切るか悩んでいる。園の方針に合わせるべきか迷っています。
年中の娘が髪の毛が胸くらいまであります。普段可愛いお洋服が好きなのと、好きなキャラが髪の毛が長いので憧れて伸ばしていました。
しかし今年度から変わった担任の先生に、「邪魔だから切ったら?」「年長さんになったらお泊まり保育あって大変だよ」と頻繁に言われるみたいです。私や主人は毎日先生と顔を合わせてますが直接言われたことがありません。
これまで長い髪が好きだった娘ですが、先生に言われてから髪を切りたがるようになりました。周りのお友達も皆んな肩上くらいに短く、お友達からも「なんで○○ちゃんだけ髪切らないの?」とも言われるようで、自分も絶対切らないといけない。と思うようになりました。
もちろん邪魔にならないようにポニーテールや三つ編みをして毎日まとめて行ってますが、なんか悪いことをしている気分になります。
皆さんなら切りますか?もし髪型にも園の方針があるなら合わせますか?
- はじめてのママリ🔰(5歳1ヶ月, 9歳)
コメント

にゃおん
本人が切りたがるようになったなら
切ります。
髪の毛はすぐ伸びますしね😊

タロママ
えー!今年長ですが、そんなの言われた子聞いたことないです(^◇^;)
たしかに長いとお泊まりなんかは大変かもですが、大体周りの子はその子にこだわりあったり、七五三終わったら切るからそこまでは伸ばしてるって子も多いです🙆♀️
園の方針はわかりませんが、私だったら担任の先生に聞いてみます。
〔娘からこう聞いてるんですが、切った方が良いのでしょうか?」みたいな感じで
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうなんです!伸ばしているのだって理由があるのに、悲しいというか腹立つというか、、笑
園が、自然の中で育てることをテーマにしていて、基本お外でパンイチでどろんこ遊びするようなところです。引っ越してきて近所だったのでそこに途中入園したのですが、前からいる子はほとんどボブくらい又はショートカットです。
そうですよね、直接確認するのも大切ですよね。- 7月23日

nn62yy
担任の先生が髪型について言うのはちょっと違うのではと思ってしまいます…
邪魔だからって、言い方も嫌です…
本人が切りたいと言うなら切りますが、担任の先生もしくは園にもちょっと何か言いたくなっちゃいます…
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうなんですよね、毎日ちゃんと結んでるのに娘が先生にも友達にも、髪長いのはおかしいというように言われてると思うと、納得いかないです( ; ; )
でも本人はもう髪切らなきゃ!となってるので切ってあげようかなと思ってきました。- 7月23日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
どんなきっかけであれ、本人が良いと言ってるので切ってあげようと思います。
にゃおん
保育園で切ったら?って
友だちや先生に言われ続ける
方が本人にとってストレスかな
って私なら思うので切りたいなら
切ろうか?また、髪の毛は伸びて
くるし、伸びてくるの楽しみだね😊
などのフォローもしてあげれば
いいと思います😊💓