
切迫早産で入院中。上の子の保育園や夕飯は実家に頼んでいるが、長くなると申し訳ない。退院日未定で、両親も参っている。子どもたちの負担が心配。他県に出張中の旦那の家族の協力は得られない。入院中の子どもの過ごし方や見守りについて知りたい。
切迫早産で先週土曜日から入院中です。
悩みと言うか、どうしようもないのですが(◞‸◟ㆀ)
上の子がいる状態での、切迫等で入院してる方のお話が聞きたいです。
旦那は毎日仕事帰宅が22時頃なので、上の子たちの保育園お迎えや夕飯等は、私の実家にお願いしてます。
(旦那が仕事帰りに子どもたちを迎えて、自宅にて朝まで過ごしてます。)
また、両親が子どもたちを連れてお見舞いにも毎日来てくれてます。実家なのでお願いはしやすいのですが、やはり長く続くと申し訳なく。。。
しかも今度の土日も旦那は出張のため県外へ。
まだ退院日もハッキリ決まらないので、両親も少し参ってる感じです。
私の入院はまだ短いモノだとは分かっていますが、実家への負担と、子どもたちの精神的な負担が気になってます。
上の子がいて入院してる方は、お子さんはどのように過ごし、どなたが見てくれていますか?
ちなみに、沖縄在住で、旦那は九州出身なので旦那の家族の協力を直ぐに得られる状態じゃないです。
- wanana(8歳, 13歳, 15歳)
コメント

りっぴ
31wで切迫早産で6日間入院してました。
今だに自宅安静中です。
うちは旦那が単身赴任で上の子が小学生なので母に泊まりこんでもらってます。
私も母の負担が申し訳ないですが
産んだ後に何か恩返ししようと思います…
wanana
コメントありがとうございます!
旦那様、単身赴任なんですね(><)💦
やはり身内の協力が救いですね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
私も、産んで後しか出来ませんが、ちゃんと両親へ出来ることをしようと思います。
wanana
あと少し!
元気な赤ちゃん産んでくださいね( ˊᵕˋ*)
りっぴ
ありがとうございます♡
身内の協力は救いです>_<
義家族の協力だと余計気を使ってしんどいだろうなぁと…
入院はストレス溜まると思いますが、お母様や上のお子さん達のためにも安静されて1日でも早く退院できるよう頑張って下さい>_<
お互い元気な赤ちゃん産んで
恩返ししましょうね(*˘︶˘*)
wanana
ありがとうございます(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
みんな頑張ってるので、私もお腹の赤ちゃんと共に頑張ります!!!