
コメント

おのり
6~10ヶ月の月齢になると、そろそろ歯が生え始める赤ちゃんも
増えてきます。
この、歯が生え始めた頃の赤ちゃんについては、夜中のミルクが
虫歯の原因になってしまうのです。
さらに、哺乳瓶もその原因となります。ミルクはそろそろ本格的に
コップであげたほうがいいのです。
哺乳瓶の代わりとして水筒やストローマグを枕元に置いておくのも
よいかもしれません。
哺乳瓶でできた虫歯は、前歯全体に広がるなど、悪化することも
多いそうです。
さらに、問題点の一つとして、夜中にミルクを飲むと、そのまま寝てしまうことも
挙げられます。
きちんと歯磨きができないし、寝ている間は口内の唾液が
うまく流れないため、長時間口の中にミルク成分が残るので、これが
虫歯の原因となる可能性があります。
赤ちゃんは、哺乳の際に乳首を上あごにくっつけて、舌で押しながら
前後へしごいて哺乳します。これは、哺乳瓶でも母乳でも同じことがいえます。
そのため、上の前歯にミルク成分がたまってしまい、それが虫歯になるのです。
下の歯については、ミルク成分の付着は上の歯ほど多くなく、
唾液で流れてしまうので虫歯になりにくいといえるでしょう。
と歯医者に言われましたが、なかなか楽なのでやめれませんでしたが3食きっちりと食べるようになった時にミルクやめました❗最初の2、3日はぐずぐずでしたがそのあとはバッチリゴロゴロしているうちに一人で寝られるようになりましたよ\(^^)/

つむママ0613
初めまして(*^^*)
この前,1歳健診で歯磨きの指導があってミルク飲んで寝ちゃう場合は,寝てから濡れたガーゼを手に巻いて口の中に入れて歯を軽く拭けば大丈夫って言ってましたよ✨あたしも,寝る前おっぱい吸わないと寝ない子だから,そうしようかなぁって思ってます😄
-
ゆあらmama
ご回答ありがとうございます!
ガーゼで拭くだけで違うんですね😳
やっぱり寝る前っておっぱいやミルク欲しがりますよね💦うちは9割は哺乳瓶を吸いながら眠りにつくので歯磨きとかしたら完璧に起きちゃうなぁーなんて手抜きの事しか考えていないのがお恥ずかしいですが、夜ミルクがもう少し必要そうだったらガーゼでやってみたいと思います😊ありがとうございました❤- 6月29日
-
つむママ0613
寝る前は,口が寂しくて飲みたいんでしょうね😊
私も手抜きばかり考えますよ😁せっかく寝てくれたのに起こしてまで歯磨きさせたくないですもん😜
是非試してみて下さい😄- 6月30日
ゆあらmama
丁寧にご回答ありがとうございます!✨
やっぱり哺乳瓶は虫歯の原因になるんですね💦少し前に検診に言った時に哺乳瓶でジュースを飲ませるのは辞めましょう。こんな虫歯になってしまいますって前歯が虫歯だらけの写真を見せられて、ふと夜ミルクは大丈夫なのか?!💦って心配になり質問させてもらいました😰
でもやっぱり楽ですよねー😭夜ミルクに頼りきっていた旦那と私なので辞める勇気がなかなか(笑)でも子供の事を考えて近々様子を見て辞めてみようかなと思います✨ありがとうございます😊