![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
哺乳瓶の乳首を保護器代わりに使っている方、経験者の方への質問です。使用頻度や量、経験期間、母乳の影響について教えてください。
哺乳瓶の乳首を保護器代わりにしている方or経験者の方
乳首の形が悪く、吸い付くのに時間が掛かる為、哺乳瓶の乳首を保護器代わりに使っています。並行して直母の練習中です。
進行形で使っている方、経験者の方にお尋ねします💦
共通
*どれくらいの頻度で使っていますか?(毎回/1日○回等)
*どれくらいの量出ますか?(もしくは時間)
経験者の方
*どれくらいの期間使っていましたか?
*直に吸わないと母乳が作られないと聞きましたが、その後出なくなっちゃいましたか?
*その後どうなりましたか?
- おもち(1歳8ヶ月, 4歳7ヶ月)
![フェンネル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フェンネル
一人目のときやりました。乳首が短く痛かったので産後数ヶ月毎回(授乳するときは必ず)使っていました。
私は結果として母乳出る方だったのですが、量は順調に増えていき最終的には直母できるようになりました。
![ひなの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなの
毎回つかってました!
量は覚えていません😅
1人目、2人目は3ヶ月くらい
3人目は消毒が面倒になり2週間で出来るように頑張りました。
全員完母ですよ😄
![☀︎Sunny:)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☀︎Sunny:)
経験者です。
1人目も2人目も入院中の何日かだけです。
乳首が短いのとおっぱいがかなり張って乳輪あたりまで浮腫み、乳首が埋もれてしまったので最初は哺乳瓶の乳首から始めました!
同時に乳首をほぐすマッサージをしていき柔らかくなったので、そこからは保護器に移行しました!
保護器は1人目は1ヶ月なるまでに使わなくなり、直母になりました。
2人目の現在、今日で1ヶ月ですがまだ使ってます。
片方10分ずつ目標にしてますが、すぐに寝落ちてしまいます。
起こすがてら、ミルク飲ませてます。
2人目な女の子で母乳力が弱いのが、なかなか直母だと吸ってくれません。
退院してからは母乳量は計れてないですが、減ってはいないと思います!
でも直母の方が乳首に刺激がいくので母乳量増えそうな気がします。
今後は徐々に直母へしていこうと思っています!!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
低体重で産まれ口が小さく上手く吸えなかったため、初めの1か月は哺乳瓶の乳首で授乳してました!
3時間ごとに両乳10分ずつを目安に使ってたと思います!
消毒が本当にめんどくさくて、1か月経った時に母乳外来に行き、直母出来るようになりました😭
今は完母ではないですが、母乳寄りの混合です!
やはり直母の方が母乳を吸ってくれるので、母乳量は増えるそうです!
助産師さん曰く、3ヶ月までに母乳量は安定するそうなので、なるべくそれまでに直母に出来たらしてどんどん吸ってもらった方がいいのかと思いました🤔
コメント