![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
東京に住んでいます💦できれば都内にお住まいの方からご意見いただけると…
東京に住んでいます💦できれば都内にお住まいの方からご意見いただけると嬉しいです。
夫はコロナが流行る前は週に1~2日しか帰ってこないような人でした😂(飲み会や接待など)
コロナが流行りだして、勤め先が外資なので割りとすぐに在宅勤務になり、飲みや接待もなくなり3ヶ月はほぼ家にいました💦
ですが緊急事態宣言が解除されてから徐々に打ち合わせで外出するようになり、打ち合わせ後に飲みに行くようになり、今では週に三回くらいは飲みに行き、金曜日は朝帰りです😔
新宿や、キャバクラ、クラブには行ってない、目黒や恵比寿の大衆居酒屋で飲んだり、そのまま友人宅で酔いつぶれて朝帰りになるんだそうです。
正直、電車は満員、ランチは外、社外との打ち合わせも普通にありますよね。夫は管理職なので利益のノルマもあり、広告業界なのでお酒の席でとってくる仕事が多いです😔どこまで規制するべきなのか、、悩みます😔このままずっと自粛して生活できなくなっても困りますし、もちろんコロナになっても困ります😭でもどうしたらいいのか…
私としては短時間少人数の打ち合わせ、飲み会は仕方ないとしても、朝まで~というのはやめてほしいと思っていて、でも言っても分かってもらえません😭
確かに娘は保育園に通っているし、習い事も…病院やスーパー、外食や買い物もボチボチしています。
マスク、手洗いうがい、アルコール消毒はしてます。それだけしてもう普通に戻ってくしか、東京に住んでる身としては仕方ないのかなと思ったりしています。
都内にお住まいの方どうですが?特に都心にお仕事行かれてる方どうですが?今後はどうやって過ごしたらいいのだろう😔
スミマセンが批判的なご意見はご遠慮いただけると嬉しいです💦
- ママリ(4歳1ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
都内在住で、
主人はグラフィックデザイナーをしてます。
恵比寿が職場です。
6月までは在宅でしたが、
6月から通常に戻りました。
私も都内勤務で、
新宿を通って通勤してます。
都内は電車も込み始めてますよね。前とまではいきませんが、かなり人が増えてきたと思ってます。
私は、飲み会を中止にすべきだと思います。
飲みの席で仕事を依頼することも依頼されることもあると思います。でも、それはコロナ以前の問題です。
双方、現状をわきまえて、
前のようにはいかないことを理解して、感染防止に努める必要があると思います。
生活がありますから安易なことは言えませんが、こんな時期でも接待しないと仕事をもらえないなら、辞めなよって言ってしまうと思います。
増して、その方の家とかで飲むとか、仕事を超えてしまっていると思います。
厳しいことをすみません。
仕事の仕方を考えるいいきっかけではないでしょうか??
![みりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みりん
同じ感じです💦
そろそろ飲みもまた控えてもらおうと思っていますが…
ただもう毎日電車で通勤している時点でかからないとも思えない上に、旦那がいない日が快適すぎて(嫌いなわけでは無いです笑)まだ真剣に話していません😅
でも子供にうつされたらたまったもんじゃないので、辞めるよう言うつもりです!
-
ママリ
コメントありがとうございます!同じような方がいるとは!嬉しすぎます!(笑)
我が家もコロナが流行る前はいない方が楽なので子供たちと女同士楽しく過ごしていたのですが、コロナがやはり心配で😂
私自身、自粛自粛!というタイプではなく、東京に住んでいるので、万が一罹患しても仕方ないと半ば諦めはあったのです💦もちろん手洗いうがい、アルコール消毒やマスクはしますが…💦娘も保育園に通ってますし、習い事もしてるのでもうこんなに爆発的にコロナが増えてる東京でどこまで予防できるのか?という気持ちがありました。
ただ、夫の飲み会が本当に全て必要なものなのか?がどうしても納得いかず😂ですが、終息の兆しが見えない中、夫も会社の売上やノルマがあり、どこまで強く言うかが、本当に難しいと感じています😖💦
まあ、今日話したところ、やはり以前のように全てを自粛することは不可能、と言われたのでもう諦めモードです😖私も仕事をしてるとはいえ在宅のパートでお小遣い程度しか稼いでいないので、夫の収入がないと困るので、仕方ないのかなと💦
東京はまた他の地域と全然違うので暮らし方、本当に難しいですよね。- 7月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
仕事に必要な飲食だけにして欲しいと伝えるしかないと思います🤔💦
お仕事のこと考えると接待とか大事ですもんね…
本来はそれも会社からの指示で控えて欲しいところですが…。会社としてはどう考えてるんですかね🤔
二次会や酔いつぶれて友人宅に上がるのは業務上必要な行動でないので帰ってくるべきと思います。
人との接触を減らさないといくら消毒マスクしてても防げませんし、不安はストレスになりますよね😢
もう言ってるかもしへませんが、ご主人に「感染者増えているし、都知事は不要不急の外出控えるよう言っているので、業務に必要な飲食だけにはできない?せめて、二次会や友人宅へ行くのはやめて帰ってきてくれると安心するな…。」みたいな感じでは伝わりませんかね…😅
部下の方もまりさんのように考えてる方いっぱいいると思いますよ。友人だって実は、コロナ感染怖いから嫌だなぁと思ってる人いるかも?今飲まなくてもいいのに…とか、早く帰りたいとか。
職種は製造業ですが、旦那は飲み会やめて、車通勤、極力買い物行かずメインは楽天やネットスーパー利用、実家へ帰らず、公園行かず散歩のみで過ごしてます🤔
妊娠中で心配事いっぱいだと思いますが、ご主人に少しでも理解して頂きたいですよね😢
-
ママリ
コメントありがとうございます!夫が帰宅してからきちんと話をしましたが、売上を上げないといけないし、そのためにも飲みの席は必要で、ある程度は仕方ないと言ってました😂折れる気はサラサラなさそうでした😂基本的にまわりが起業家だらけなのでガツガツしてる人も多くて😔トホホです
- 7月23日
![夢美](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夢美
うちの主人は4月から5月までは完全在宅、6月から現在は週3日在宅勤務が続いています。
会社は都心部で、もろ東京の真ん中って所なので、満員電車だそうです💦
飲みは元々少なかったですが、4月からは全くなく、先日飲みに誘われてると相談を受けましたが、このご時世誘う人もどうかしてるでしょ!と反対し、行かせませんでした。
新型コロナが将来的にただの風邪だったと言われたとしても、今はやはり分からない事だらけで慎重になってる人も多い中、飲みの席を頻繁に設けてしまうのは互いに非常識な社会人だなと感じてしまいます。
批判とかじゃないんですけど、気分害されたらすみません。
もちろん仕事上飲みの席が必要な方がたくさんいらっしゃるのも承知しておりますが、朝まで飲みとかは必要無いわけで、常識のある方達と取引き出来たら良いですよね😣
でも、本当東京は経済も回さなきゃいけないし、難しいです。
-
ママリ
コメントありがとうございます!私も本当に非常識だと思ってます😔しかし夫のまわりが起業家が多く(成金系の)ガツガツしているので普通の常識が通じないんだなあと今日夫と話していて感じました😔
もう日本語も通じないから、諦めモードです😖
そうですよね、経済活動はとめるわけには行かず、でも、自粛しないといけない、、、保障がでなければ無理ですよね😖- 7月23日
![神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
都内在住で夫婦ともに都心に会社があります!
我が家はどちらもIT系なのでずっと在宅で、未だに飲み会もオンラインでやってますね💦
仕事で外に出なきゃ行けないのは仕方ないことだし、電車での通勤やランチは仕方ないとしても夜の飲み会は…しかんもそんなに頻繁に朝までとなると私なら許せないですね😫
夜の飲み会をやめることでどれだけ収入が減るのか分からないですが、皆がそういうのを一旦我慢しないことには、いつまでも収束しないと思うんですよね(´・ω・`)
お酒入るとどうしても予防意識も薄れますし、酔い潰れて友達の家で寝ちゃうレベルって帰宅して風呂どころか手洗いもしてないですよね😅怖すぎます💦
-
ママリ
コメントありがとうございます!帰宅した夫と話をしましたがやはりノルマを達成するためには仕方がないと、、そして少しでも具合が悪い人は参加しないから大丈夫だ!(キリッ)と言っていたので、あ、この人って、本当にバカなんだな。と思って諦めました。
我が家は保菌者だと思ってせめて私と娘たちだけでもきちんとマスクしてできる限りは自粛したいと思います😔- 7月23日
![miichan(22)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miichan(22)
八王子に住んでいて旦那は職人で毎日都心へ行ってます。
私は必要な買い物があれば都度出かけています。
気をつけてることは沢山ありますが·····
・マスクをきちんとする
・子供はなるべくベビーカー、ベビーカーで難しい場合はきちんと手を繋ぐ
・車に乗る前、食事の前、家に入る前は必ずアルコール消毒
・マスクも外す度にアルコールスプレー
・帰ってきたら直ぐに手洗い、服は着替える
・人の多い時間は避ける
って感じです。
-
ママリ
コメントありがとうございます!必要なものは買いにいかないわけにはいきませんもんね😔我が家も、マスク、手洗いうがい、アルコール消毒はきちんとやっています😊
政府が対応しないために企業も今まで通り動いて、コロナは終息しないですよね。おそらく年単位で、、なので今後はどうやって生活していくのが正解なのか、どこまで自粛していくのか、もちろん個人の判断によりますが、難しいなあと感じます😂- 7月23日
ママリ
コメントありがとうございます!夫は飲みが好きで趣味と実益を兼ねてるようなものなので本当に困ります😭
業界的にもそんな感じなので、転職してもまた同じような感じになってしまい💦
私の言うことも全然聞かないし困り果ててます💦でもやはりもう少し自粛してもらわないといけないですね😭
ママリ
飲みが好きだから…が大きいのだと思いますけどね。。。
業界全体がそんな感じでも、
都知事は自粛して〜って言ってますしね。
上手く付き合っていくしかないと思いますが、
だからって、家へ上がり込むとか、仕事の域を超えているので、それは正してほしいですね。
心配ではないですか?
ママリ
夫が何してようが心配ではありませんが、やはりコロナは心配ですよね😭ですが、都内に住んでる限り感染のリスクがとてつもなく高いことは事実だし、終息もまったく目処が立たない状況なのに、娘の保育園、習い事等は通常運転ですし、どうやって生きていけば良いのか?迷子状態です😂
ママリ
お付き合いされておる方が起業家が多いのでしたら、
尚更、大衆居酒屋とかではなくて、個室のコロナ対策をしっかりとっているところへ行きたいですね。
不特定多数の方が出入りする居酒屋よりよっぽどいいと思います。
仕事上、できることとできないことがあると思いますので
ある程度制限をつけながらやらないと、
コロナ感染もですし、
ご主人がコロナを撒き散らしてしまっている可能性もありますしね。
ご主人が、個人宅に居ても心配ではないのですか😅
凄いですね。。。
ママリ
そうですね😔一次会は比較的高級なところ→人数が少なくなるにつれ大衆居酒屋に移行するらしいです😂(朝まで営業してるので💦)
夫とも話したのですが、以前のように自粛することは不可能だと言い切るのでもう私にはどうすることもできないなあと😢自分は間違っていないという人間なので😩人間として終わってるなあと思いました😅
ちなみに個人宅にいても心配ではないとはどういうことですか??😳何がすごいのでしょうか?💦💦
ママリ
個人宅なら何でもできませんか?
女の子呼ぶこともできるし、
ご主人が興味なくても、
ご友人が呼んだら…って思ってしまいます。
特に、起業家の方とか、
そういうの好きなイメージです😭
私も職業柄、接待を受けることがあるのですが、
同僚とか、
今は新宿などお店に行けないから、自宅やホテルでパーティーすると言って、女の子とか呼ぶ人が多いって言ってますよ。
ママリ
そういうことですね!女性関係は心配ではないんです💦楽しそうだなとは思いますが😅(笑)
しかも夫は興味ありありだと思いますw
でもそれはコロナが蔓延しそうですよね😩💦💦