※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘が挟まれて泣いた際、夫が自分のミスではないと主張し、妻が不満を抱えています。妻はケガや理由よりも、娘を安心させることを優先したいと感じています。絶えず口論が続いており、妻は夫の理解を求めています。

寝る前にオムツを変えようと思って私は座って娘はおっぱいしながらしがみついたままで夫に手伝ってもらったんですけど、肌着のロンパースをパチンと止めるときに内ももを挟んだみたいで娘が号泣。そりゃ痛いですよね。暗かったので確認しようとして挟んじゃったのかな?痛い?見せてー!って私が言ってるところに被せて夫が、挟んでないよ!気をつけてたから!挟んでないってば!俺じゃないよ!なんでないてるの!?みたいな事を言われてブチ切れてしまいました。普段から危なっかしいので気をつけてねが口癖みたいになってますが、誰がやったかとかじゃなくとりあえずケガしてるか、血出てるか、なんで泣いてるかじゃないですか?泣き止ませて落ち着かせるのは全部私。責任転換、無責任、押しつけ、自分が眠くて機嫌悪いのか知らないけどふざけんじゃねーよと思いました。結局挟んだ跡があってプチーン。こんなとこ挟んだら痛いの当たり前だよ?先にあやしたり謝ったら?と言っても、だから気をつけてたから!の一点張り。馬鹿の一つ覚えか😨タイムリーなのでめちゃくちゃむかついてます。いなくて良いのに。いるから手伝ってもらうだけでいなきゃ1人でやるし。そこから一切口聞いてないしできるだけ近寄りたくないです笑 たしかにしょうがないこともあるけど、さっきのは完全に夫ミス、別にそれを責めてるんじゃないのにグジグジ言って。とりあえずあやして謝って欲しかった。性格疑います。今回のことだけではなく、今までのそういうのがチリ積もって今回のプチーンだなんて絶対わかってないんだろうな、、

コメント

ぽんぽこのすけ

うちと同じです…
うちの旦那も息子に謝りません😅
多分私にめちゃくちゃ怒られるのが嫌なんだと思います。
そんなこと言ってたら余計に
怒るがな…って感じですが😅
基本自分優先なんですよね。
注意したところで、また小言言われたみたいな態度取られるので、毎度腹立ちます。笑
私たちの場合、私がオムツ替えして、旦那はオムツや着替えを持ってくる係として私が指示出してます。笑