
5ヶ月の赤ちゃんの睡眠リズムが乱れています。夜中に起きてしまうことや朝寝の時間が長いです。離乳食を始める来月から、起床時間や就寝時間を整えたいです。アドバイスをお願いします。
生後5ヶ月になりました!
最近18時〜22時頃までぐっすり寝て
それ以降はなぜか2時近くまでパッチリ
起きてしまいます😭
そして朝は8時頃に起きますが、
9時半頃から12時頃までまた寝ます😭
その他は授乳後に30分ほど寝るくらいです😭
リズムがめちゃくちゃ何ですけど
何か整えるアドバイスをください😭
来月から離乳食なのでもう少し
起きる時間や朝寝の時間、
就寝時間や夕寝の時間を
整えたいです。
- ちー(5歳0ヶ月)
コメント

m
こんばんは😊🌟
私の子どもも今5ヶ月です😌
お風呂は早めに入られているのですか??
私の場合、20時にはお風呂に入っておきたいので寝てたら無理矢理起こして入れてます!笑
なので、22時ぐらいにぐっすり寝てくれます😊
離乳食もう始めていますがお昼寝もまとめて寝てくれるようになり、生活リズムもまえよりかは整うようになりましたよ🌟
アドバイスではなく自分のことばかりですみませんが参考になってくれれば嬉しいです🙇♂️💦

はじめてのママリ🔰
何かのサイトかYouTubeで夜にしっかり寝かせる為には17:00以降のお昼寝はさせないってありました💡
18:00~22:00まで寝ていてくれたら大人のお夕飯やお風呂がゆっくりできてありがたい時間ですが、お子さんがうとうとしたら寝かさないようにしてみてはいかがでしょうか🤔?
そして、就寝時間を20:00にして、お部屋を真っ暗にすると朝まで寝るみたいですよ💡
-
ちー
コメントありがとうございます🌟
17時以降はグズってても抱っこなどで誤魔化して起こしておくということでしょうか?🤔
そうするとお風呂は19時頃で20時頃に就寝って感じが1番いいんですかね?🤔- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうです💡
ぐずぐずしても寝かさないようにするんです😁
昼夜のリズムを作りたかったら旦那さんの帰宅とか待たずにママが1人でお風呂に入れちゃって下さい!って言ってましたよ💡
うちは18:30にお風呂を目標にしてます💡
それでもぐずぐずして21:00に寝て、1:00頃におっぱい、次は5:00におっぱい、8:30起床ですね💡
上の方のコメントを拝見してしまいましたが、23:00にお風呂だとそれが原因で覚醒しているのだと思います😅
それと、日中お昼寝が長い事に関しては問題ない!と、小児科の先生に言われた事があります💡
それと、夜、寝ないからと昼寝の邪魔をした方が夜に寝なくなるらしいですよ😅
ねんねママちゃんねる?だったかな??
子供の睡眠アドバイザーの資格を持った方がYouTubeされてるので1度見てみてもいいかも知れません💡- 7月23日
ちー
コメントありがとうございます🌟
めちゃくちゃ遅いです😭娘が起きたタイミングで入れてるので23時頃になってます💦
やはり寝てても起こして早めに入れた方がいいんですね😭
m
無理矢理起こして入れた方がいいかもしれないですね‥
私は旦那が遅ければワンオペで入れてます🤣