※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あしゅりー
お金・保険

明日退院予定です。13日間の入院で、入院費は13万5千円。現金支払いで、医療費高額助成金の申請ができるか不安です。

明日退院予定です。
13日間の切迫早産による入院です。

今日大体の入院費を教えてもらい、
13万5千円でした。

現金で退院と同時に支払いをしなければいけないので、明日迎えにきてもらう旦那におろしてきてもらいます。

そこで質問なんですか、医療費高額なんちゃらー、、みたいなのってありますよね?限度額認定証とか、、

ネットで見てても半分くらいしか理解できません💦
今専業主婦で旦那の扶養に入ってます。
旦那は会社員です。

私はこの入院費の請求ってできるんですか?

コメント

あーか

限度額を超えてれば減額されますよ!!

  • あしゅりー

    あしゅりー

    限度額がそいくらかなのかわからないので確認してみます!

    • 6月29日
ちびちびママ

入院月またぎではないですか⁇
高額医療したら、限度額以上のお金後で返金されるので、絶対にした方がお得ですよ(^^)♡

  • あしゅりー

    あしゅりー

    明日退院できれば月はギリギリまたいでいません!😄
    やっぱり請求したほうがいいですよね!✨確認してみます!

    • 6月29日
かんかん

御主人の収入によって限度額が異なるので、入っている健康保険に確認していただいて、控除の手続き方法を聞いた方がいいと思います。
私は自分の健康保険だったので自分で連絡しましたが…

わかりにくい説明でごめんなさいm(__)m

  • あしゅりー

    あしゅりー

    なるほど!夫の収入によるんですね!会社に聞いてもらうことにします😄ありがとうございます!

    • 6月29日
ゆき32

旦那さんの会社に、限度額認定証を発行してもらうといいですよ。
すると、旦那さんの収入によって限度額が決まっているので、それ以上の医療費がかかればその分は支払わなくてよくなる、そんな感じだったと思います。

  • ゆき32

    ゆき32


    ちなみに、私は病院の方から申請してくださいと言われました。まず、病院の方に申請した方がいいのか聞いてみるのもいいかもしれません。もしかしたら、そこまで高額ではないので申請しても適応されないから勧めてないだけなのかも…と、ふと思いました。

    • 6月29日
  • あしゅりー

    あしゅりー

    会計の時に聞いてみます!
    私も何も言われないのは対象外なのかな、、と思っていました💦でも一応確認してみます🌟

    ネットで検索したら、認定証を会計時に見せると、支払いがすごく減ると書いてあったのですが、退院して支払い済み後に認定証の発行してもお金が戻ってくるのかわかりません💦💦
    とりあえず受付と会社に聞いてみます🌟

    • 6月29日
しーくんママ

会計してからは高額医療費の申請したいですと旦那さんの会社の事務に言えば、大丈夫ですよ😊
ただ、返金に2ヶ月くらいかかるかもしれません💦

  • あしゅりー

    あしゅりー

    一応後からでもできるんですね✨確認してみます😄

    • 6月30日
ホワイトまま

限度額認定証は明日退院なら今から申請しても間に合わないので、支払い後に高額医療費の申請をすれば良いかと思います。
…が入院費が135000円程だったら医療費が限度額(収入で違いますが8万くらいの方が多いと思います)を超えてるのか微妙ですね:( ;´꒳`;):
明細を見ればはっきりしますが、医療費より部屋代やベッド代、食事代とかが結構かかっている可能性もあります。
その場合はベッド代などは計算には含まれないので医療費のみで9万とかかかっていたら差額の1万は返って来ますよ(^^)
↑限度額が8万と想定しての話です!

私は入院が長かったので(5週間)入院中に限度額認定証を申請してましたが、月をまたいでいた事もあって認定証あってもなくても数百円?ほどしか変わらず23万ほどかかりました(¯―¯٥)

  • あしゅりー

    あしゅりー

    わかりやすい説明ありがとうございます!
    そうですね!会計時、明細で保険適用分を確認してみます☺

    月を跨ぐとちょっと損ですよね😣💦入院費ってバカにならないと今回学びました!

    • 6月30日