![さかな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母からのプレッシャーで母乳育児に悩んでいます。義母の言葉に負担を感じ、育児相談がストレスになっています。母乳育児が必須か不安です。
上の子の時は3ヶ月までは続けたおっぱいが今回は1ヶ月しか続けられそうになくて、親として失格なのかとマイナスの方向にしか考えられなくなってます。
義母からは会う度、電話する度に「母乳の出がいいのか?」とか「母乳が1番!」と力説されて精神的にまいってます……。
実母がいない私からしたら育児の相談ができるのはとても有難いのですが、最近は「私の育児の時は〜」と押し付けされてる気分で元々義母が苦手だったのに更に苦手になってきました……。
母乳育児じゃないといけないんですかね?
- さかな(4歳7ヶ月, 7歳)
![momish](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momish
母乳でもミルクでもママが楽な方でいいです!産後のナイーブな時期にズケズケ意見してくる義母はほっときましょう😡考え方が古い。
ミルクだとパパでも他の人でもあげられて良いなと思います。あと、哺乳瓶で飲んでる姿めちゃくちゃ可愛いです🥺💕
![しおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しおり
私は長男のとき母乳1ヶ月しかやってません🤣
母乳が出ないのもありますが、長男がミルク飲むの上手で母乳で頑張る意味がわかんなくなり、すぐ完ミにしましたが元気にたくましく成長してます💪💪笑
昔と今じゃぜんぜん違うので、そんなことを言う人はスルーしましよ💜
![ぷにこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷにこ
私の乳首と娘の口がなかなか合わず、母乳をあげるのに苦戦して1ヶ月検診を過ぎた辺りで、母乳を辞めてミルクオンリーにしました🐄!
もうすぐ、次の子が産まれますが、すでに次の子も特に母乳とかミルクとか気にしてません☺️赤ちゃんが元気に育ってくれればそれだけで、良いんです!それ以上は望みません!と言うのが私の考えです🤣元気生まれてきて、元気に育って今日もママ!ママ!って言ってくれれば、ミルクだろうと母乳だろうと関係ありません☺️
![まちゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まちゅ
義母の私のときはね〜神話は全く気にしない方がいいですよ!
私は完母でしたが、義母の、
私の時はね〜!
っていうのに日々ストレスを感じていました。
あなたの常識と今の常識は違いますから!と思ってます。
今は赤ちゃん産まれたてで色々考えちゃうかもしれませんが、義母のそんな言葉はスルーしましょ。
私も実母はいませんが、ストレスになるので義母には相談などはしませんよ。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一人目完ミ、二人目は完母で育ててます。
どちらとも変わらずちゃんと成長してますよ😊一人目は母乳出なくなったのと授乳ストレスで完ミでしたが、旦那に預けてお出かけもできるし夜も辛いときは変わってもらえるし精神的に楽でした✨二人目は混合の予定がミルク拒否された為完母です…笑
どっちでもいいんですよ。ちゃんと育てば😊義母なんて無視無視!!
![さかな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さかな
皆さんありがとうございます!
しばらくは義母とは距離を置くことにしました
気にせず育児がんばろうと思います
ありがとうございました!
コメント