
営業職の女性が悪阻で仕事が辛い。早退を許可されたが、お局さんに精神的扱いを受け、傷ついている。会社での悩みを相談できず、苦しい思いをしている。
いつもお世話になります。
お仕事の話をさせてください。弱音ですかね。
現在、営業職で働いております。ここ数日は事務仕事ばかりです。
自分の悪阻の様子を見ながら仕事をこなしております。
悪阻は1人目に続き酷いほうで、日々悪阻で吐きながらでも、トイレやロビーで10分~15分程の小休憩を挟めばどうにか仕事を毎日こなせておりました。
外回りの時も小休憩を挟めばどうにか大丈夫です。
自分なりに悪阻と向き合いながら仕事を頑張っていたつもりだったんですが…
世の中は厳しいですね(苦笑)
今日に関してはどうしても悪阻が酷くて、とてもじゃないけど仕事が出来ない体の状態だと判断したので、出社して1時間程ではありましたが早退させて貰えるよう上司にかけ合いました。
上司は許可を出してくれたのですが、その後うちの会社のお局さん(75↑)から帰る間際に呼び出されました。
下記にざっと話した会話内容を思い出せる範囲で書きます。
👵「わかってるの?」
👩🦰「すみません。今朝は大丈夫だと思って出社したんですが、今日はどうしても無理です」
👵「頑張ってるのはわかるけど明日から連休よ。」
👩🦰「本当にすみません。」
👵「私も悪阻に酷い方だったし、経験してるからわかるわ。けど、悪阻は一種の精神的なものだからね。」
👩🦰「…………」
👵「自分の体調管理はしっかりしてね。」
覚えてる限りの会話内容です。
そこからは会社を出たら涙が止まりませんでした。
今日だって帰るつもりなんて全くありませんでしたし、
悪阻を精神論だと言われると…今後どれだけしんどくても悪阻で休めないと思いました。
そのお局さんが会社の全てを握っているようなものなので、会社には誰にも相談できない。
私、
「悪阻は一種の精神的なものだから」
という言葉が、今日1日ずっと離れません。
言われて傷付く言葉はずっと残るとはこの事なんですね…
私の弱音ですかね。聞いて下さりありがとうございます。
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
そのばばあ、自分も経験してるわりによくそんなこと言えましたね😂時代錯誤も甚だしい。偉そうに💢私がムカついてしまいます💦私も妊娠報告したとたんお局(65)にあからさまに無視され、最後には流れてしまえばいいとまで言われましたよ。ばばあってなんでそうなんでしょう😩

ままり
すごく分かります😭
経験してる人の方が、私は妊娠中も変わらず仕事してた、とか言いますよね😔
未経験の人の方が気遣ってくれたりします…
私は3回妊娠経験して、妊娠は一回一回違うし、その時その人の状況によっても違うと思うので、そんな人にはなりたくないと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
共感頂け嬉しいです😂
その方もそのように言ってました。
1人目は体重がガタッと落ちて悪阻が酷かったけど仕事はしてたわ。2人目は上の子がいるからか。悪阻は1週間でおさまったわ。
と言われましたが……
そんなのあなたの場合でしょ?と思ってしまいました、正直。
私もそんな人には絶対ならないでおこうと思いましたし、
娘がもし妊娠したら自分がこんな嫌な経験をしているからこそ、娘にたくさん寄り添ってあげようと思いました。- 7月22日
はじめてのママリ🔰
普段は嫌いな人じゃないんですが、
その時ばかりは「ばばあ」と思ってしまいました。
悪阻で気持ち悪くて早退したいって言ってるのに、届出だしてから「ちょっといい」と応接室で上記の話です…
こちらは気持ち悪いから帰りたいと言ってるのに、このばばあはなんでこのタイミングで話すの?
と落ち着いたら腹が立ちました💦
あからさまの無視もキツイですし、「流れてしまえ」なんて言える人、本当にこの世の中にいるんですね💦
信じられませんよね。その年代の方々のお言葉