※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍙
家族・旦那

旦那が子どもの体調や病気に無関心です。長女が2ヶ月前に低身長で大学病…

旦那が子どもの体調や病気に無関心です。
長女が2ヶ月前に低身長で大学病院で検査を受けて
染色体異常などの結果が今日でした。
しかし帰宅しても結果どうだった?と聞かれず
忘れてたみたいです。(前日にも言ったのに)
私は長女の低身長がすごくすごく心配で
結果が出る2ヶ月の間ほんとにキツかったです。
色々調べまくりました。
でも隣でスマホをいじる旦那の画面はゲーム。
なんでそんなに呑気でいられる、、
私が相談しても反応薄い。
2人の子どもなのになんで?
人によるかもしれないけどこんなもんなんですか?
何こいつって思ってしまって、、。

コメント

くうちゃん

良くも悪くもできることは無いから(ネットは正しい情報だけではなく左右されたりするので)、旦那さんもそんな感じなのかなと💦

ただその日にはどうだった?とか、こちらから話しても真剣に聞いて欲しいなとは思いますが💦
うちは私も心配しますが元旦那やパートナーが考えすぎも良くない!って言ってくれるので、それで私は落ち着くので旦那さんもそんな感じなのかなと💦違うかな…

  • 🍙

    🍙

    ありがとうございます☺︎

    考えすぎは良くないよ!と声に出して言ってくれるならいいですよね!
    旦那は心の中で、🍮は考えすぎ。と思って終わっているようです。

    • 7月24日
三児のmama (26)

男ってそーだとおもいます
妊娠中も検診でも何も聞いてこなかったです😂

  • 🍙

    🍙

    ありがとうございます☺︎

    妊婦健診どうだった?と聞かれないと悲しいですよね、、
    あなたの子どもなのに気にならないの?と。

    • 7月24日
  • 三児のmama (26)

    三児のmama (26)

    だからあえて何も言わなかったですよ😂

    • 7月24日
  • 🍙

    🍙

    わかります!笑
    聞かれるまで絶対言うもんかってこっちも呆れてきちゃって😂

    • 7月24日
コマさん

男なんてそんなものだと思います。
中には違う旦那さんもいるとは思いますが、そういう人は多いのかなと⤵
今まで色んな大事なことがありましたが、大抵忘れてますね💦
悲しいですが期待するとイライラするので、そんなもんだと思って接した方が今後の為だと思います😓

  • 🍙

    🍙

    ありがとうございます☺︎

    なんだか、こんなんじゃ何かあったとき
    子どものこと任せられないじゃんと思ってしまいました。

    • 7月24日
  • コマさん

    コマさん

    基本的に任せられないと思っていた方が身の為だと思います💦
    子供が成長するに連れて少しずつ旦那さんも成長することもあるので、そうなったらラッキーくらいに思うしかないかなと😢
    何故同じ親なのに母と父でこうも違うのかと思ってしまいますよね😓

    • 7月24日
  • 🍙

    🍙

    ほんとそうなんです、、。
    同じ親なのに、、男女の違いなんですかね、、。
    旦那も成長、、子供じゃないんだから!と言いたいですね😠

    • 7月24日
  • コマさん

    コマさん

    なんなら子供より成長しないので困っちゃいますよね😅
    子供の方があっという間に成長していきますよ〜
    お互い頑張りましょう😭😭

    • 7月24日
  • 🍙

    🍙

    父親というか子どもですよね、、
    ほんと、子どもだけが支えです☺︎☺︎
    お話聞いてくださって嬉しかったです!
    ありがとうございます🌷

    • 7月24日
しょーちゃんまま

うちもそうですよ💦
男の人ってそうゆうものかもしれないですね、もちろんすべての男性に当てはまるわけではないですが、無関心な旦那さんて意外と多いかもしれません😥
うちの場合、妊婦検診の結果を聞いてこない、子供が風邪で病院行っても何も聞いてこない、保育園のことに1人で悩んでても何も聞いてこない、保育園に入れたかの結果どうだった?みたいなことも聞いてこない
うちの旦那て、無関心だし興味ないのかな、て虚しくなります💦わたしばっかり頭抱えて悩んで考えてる気がして
旦那は呑気にされてるとイラつきます😅

  • 🍙

    🍙

    ありがとうございます☺︎

    2人の子どもなのに母親だけが悩むのはおかしいですよね。
    一緒に悩んだりしたいですよね。
    孤独になります、、。

    • 7月24日
  • しょーちゃんまま

    しょーちゃんまま

    ほんとそれです💦
    何に対しても一緒に考えてくれません
    下の子を今回保育園に入れことになり入園結果を伝えると、入れてよかったね!とだけ、なんだか虚しくなります

    • 7月24日
  • 🍙

    🍙

    わかりますわかります、、。
    子どもに対しての関心はもちろんですけど
    それプラス、ママに対して、色々やってくれてありがとうね
    くらい言ってくれたっていいじゃんと思います。
    悲しいですよね。本当は一緒に乗り越えるべき相手なのに、、。

    • 7月24日
  • しょーちゃんまま

    しょーちゃんまま

    すべてわたし任せなところ、やって当たり前だとでも思ってるんですかね😑
    パパは仕事に行って稼いでくれてますが、ママはママで家の用事に加えたくさん子供のことで頭抱えて悩んでます
    ママはもっと評価されるべきです😂
    日頃の育児の感謝くらい言ってほしいですよ

    • 7月24日
ままり

うちの旦那ならどんな仕事だろうと休んで一緒に病院に来てくれると思います。

検査の日は来なくても、結果もらう日は絶対来ます。

何か質問があったら一緒にお医者さんに聞けるのは心強いです。

世の中の旦那がどうだろうと、私は心配性なので、そんな重い話を一人で背負ってられないです💦💦

染色体異常があったのですか?

大丈夫な人はいいと思いますが、こういう時の夫婦の温度差は辛いですね😭

  • 🍙

    🍙

    ありがとうございます☺︎

    いいパパ&素敵な旦那さんですね!羨ましいです。

    私も異常なほど心配性なんです。
    でも旦那はそんな私に呆れてるんだと思います。

    温度差はほんとにきついですね、、

    • 7月24日
ᙏ̤̫ PIZZA ❤︎

うちの旦那もだいたいそんなもんですよ😅
子供に結構病気あり入院や救急搬送、色んな先生の定期検診ありますが
旦那だけでは病院行っても全く分からないので行けないですw
病気に関しての日頃の様子も答えられないだろう。。。

さすがに検査の結果どうだった?は言ってくれますけど🤣

  • 🍙

    🍙

    ありがとうございます☺︎

    わかります。旦那にいきなり任せるなんて無理です、、。
    ほんと、親なのに親じゃないって感じで。

    • 7月24日