
コメント

ぽに
息子もつい数ヶ月前までママとすら言ってくれなくて、本当に発達障害なんだと思っていたくらいでした😭
とにかく子供が言えそうな言葉でゆっくり区切って沢山話しかける事を意識しました!
これ、たべる?とかあっち、いく?とか、ジュース、のむ?のように一つ一つ分けると語尾だけ真似するようなり、そのうち単語ごとにも真似できるようになりここ数ヶ月で2.3単語繋げてペラペラ話すようになりました!
「これ、あかの、ブーブねぇ」とか「ごはん、いっぱいねぇ」とか自分で並べて話せるようになったので、
私が意識したのはやっぱり子供の理解できる単語で話しかける事、単語ごとに区切ってなるべく3単語くらいで話をしてあげる事ですかね🤔

べる
息子は割と話すのが早い方らしく
ママ、○○(欲しいものや食べ物)、ちょうだい!!や、
カタツムリの歌や、キラキラ星など歌もたくさん歌います。
保育園に1歳から行ってるので他の子の影響もあると思いますが、たくさん絵本を読んだり、絵を見てこれは○○だよ!と教えてあげたりしていました😊

はじめてのママリ🔰
昔の投稿に失礼します 。
娘も歩き始めが1歳9ヶ月で、言葉も同じくらいなのでコメントさせていただきました 。
現在娘はまだ走らず、小走りなのですが、息子さんはいつ頃から走りましたか?
言葉のほうも何かされたことがあればアドバイスお願いしたいです😭
同じクラスの子とつい比べてしまい、お迎えのたびに落ち込む毎日です😭
あっちゃん
ありがとうございます😊✨
とても参考になります!
ゆっくり区切って話す事を意識して話してみます😊😊