

退会ユーザー
年齢にもよりますよね。
私も今2人目妊活中ですが、年齢が年齢なので今すぐにでも!という感じです。
もし、まだ年齢的に猶予があるなら、安定した職を確保して妊娠するのが安心かなと思います。

sky_mama
多くの企業は入社後1年経過しないと育休が取れません。お子さんの保育園のこともあるようですし、私なら就職→しばらく働いてから妊活、の順番にします。
でも、年齢的なことやその他の事情で今授かることが大事なら就活はやめて妊活に集中します!
退会ユーザー
年齢にもよりますよね。
私も今2人目妊活中ですが、年齢が年齢なので今すぐにでも!という感じです。
もし、まだ年齢的に猶予があるなら、安定した職を確保して妊娠するのが安心かなと思います。
sky_mama
多くの企業は入社後1年経過しないと育休が取れません。お子さんの保育園のこともあるようですし、私なら就職→しばらく働いてから妊活、の順番にします。
でも、年齢的なことやその他の事情で今授かることが大事なら就活はやめて妊活に集中します!
「お仕事」に関する質問
子育て中の働き方についてです😔 3歳児を育ててるワーママです。 待機児童でずっと専業主婦だったのですが、引っ越しを機に保育園の空きを見つけ入園、仕事をするようになったのですが、両立がしんどいです… お互いの実…
仕事について悩んでいます (かなり話が長くなります) 9月までパートとして働いていましたが、現在は色々あり無職の状態です。 無職になった経緯としては、下の子が頻繁に入退院を繰り返すようになり、その原因を調べる…
飲食店で働いてて 出勤した時に食洗機が終わってそのままになってたので 拭きあげようと思って出したら ベテランパートさんが 仕事中に飲むように持ってきてるマイボトルがグニャングニャンになってました。 食洗機終わ…
お仕事人気の質問ランキング
コメント