
1歳10ヶ月の息子が素行が悪いと言われて凹んでいます。自分の育児に自信が持てず、祖父母のサポートもある中で、正しい接し方がわからなくなっています。甘やかしすぎなのか、子供のペースを尊重しすぎなのか悩んでいます。
はじめての個人懇談、1歳10ヶ月にして素行が悪いと言われ少し凹みました😫
男の子だからこんなものかな?と思う反面
お母さんもまだ若いから色々難しいんだと思うけど
トイトレも出来てないし、食事も6割手づかみ食べ
いやいやゆってすぐ教室を抜け出していく
園長先生に目つけられてます。って言われると
甘やかしすぎているのか?と思います。
シングルマザーだからってダメだと思われないようにと厳しくしているつもりなのですが祖父母が味方になってくれるからか息子も確かにわがままです、自分でちゃんと母親できてないなあと自覚があるところに塩を塗り込まれ、どう接していいかすこしわからなくなってしまいました。
どうすることが正解なんだろう
その子その子のペースがあるからと甘やかしすぎなのでしょうか?
- ちみちゃんが(6歳)
コメント

ママ
うちも8割くらいは手づかみだし、トイトレなんてまだしてないですよ😂
その保育園が厳しくないですか🤔??

🕊
1歳10ヶ月でトイトレできてないといけないんですか?😨
まだ2歳にもなってない子にすごい求める所なんですね💦
この文面を見て素行が悪いなんて全く思いませんでした😓
そんなことで目をつけられてますとか言われたら通うところ変えたくなりそうです😨
-
ちみちゃんが
クラスの半分ほどがトイレできるらしくて😥
クラスの中でみたら確かに息子は遅い方なんですが、一般的?というかでみるとまだ普通の範囲ですよね?🥺- 7月22日

たま
まだ二歳前ですね?
トイレトレにしてもまだてづかみでもぜんぜん悪くないと思いますよ
ほんと厳しいと思います💦
-
ちみちゃんが
トイレも出てしまってから
「ちっち、うんち、でた」と事後報告レベルなのですが、クラスの半分がトイレできてると言われてうちが遅いんだなと凹んでました🥺- 7月22日
-
たま
保育園だから早いんですかね
幼稚園だと三歳前にパンツになれてたらいいねってかんじですよ!
へこまなくて大丈夫です!!- 7月22日
-
ちみちゃんが
うちの園がはやいのかもしれませんね😰
9月の2学期からはトレーニング使用ではない普通のパンツも持って来るよう言われたので💦
ありがとうございます!- 7月22日

myi
保育園で言われたんでしょうか?😅
そこの保育園が厳しいような😱
うちの子、もうすぐ2歳3ヶ月ですがトイトレ出来てないし、気づけば手づかみ食べしてますよ😅
私は甘やかしてるとは思ってません😱
-
ちみちゃんが
幼稚園の面談で言われました😥
うちも手づかみするよ!と言って頂けてホッとしました🙆♀️- 7月22日

いりたけ🍄
え?トイトレ?
うちの子、そんな早くから始めませんでしたけど🤣🤣
保育園ですかね?
イヤイヤの時期ですから大変ですよね!
その方はお子さん育てたことあるんですかね?
男の子だから……とかではなく、子供なんてそんなもんですよ😊
みんながみんな同じように成長して同じように出来るわけじゃないってのを保育士ならもっと分かって欲しいですね🤷♀️
-
ちみちゃんが
トイトレもその子のペースがあると思っていたのでびっくりでした😥
私は保育士さんとかのことは全くわからないのですが、幼稚園教諭と保育士さんだとまた考えとか違うものなんですかね😱- 7月22日
-
いりたけ🍄
保育士となるとやっぱりそれくらい小さい子と接する機会が多いわけですし、個人差があるってのを誰よりも分かってそうですけどね🤷♀️
マニュアル通りにしか出来ない人なんでしょうね。- 7月22日

あゃたん
1歳10ヶ月の子に求めすぎですよその園。
トイトレなんて2歳前に完了しているこの方が早いのであって、長引く子は小学校入る直前までかかる子だっています。
イヤイヤ期の子どものがイヤイヤ言うのは当然ですし、それをどうイヤイヤさせないか、イヤイヤしたあとどう接するかは園の人の腕の見せ所のはず。
唯一正しいかなと思えるのは手づかみ食べですね。そこはそろそろできたほうがいいですので、祖父母にも食事のことだけは甘やかさないで、と伝えてしっかり食器を使って食べるように誘導してあげたほうがいいと思います。
正直私ならその園信用できないので転園考えちゃいますね( ˘・A・)
-
ちみちゃんが
私の母や幼稚園からはトイトレ遅いと言われていたのでそう言っていただけて少し安心しました🥺早いに越したことはないんでしょうけど(汗)
- 7月22日
-
あゃたん
おしっこをしたいと思うこと、おしっこを自分の意志で出すこと、おしっこを我慢することそれぞれができるようになって初めてトイトレ完了と言えますが、
まず、おしっこしたいと思うことの時点で、発達段階がそこまで達していなければ無理なんです。同じ月齢の子でも個人個人で発達段階のどこにいるかは違いますので、したいと思うことがまだできない子におむつでしたことを怒っても無駄なんです。おしっこが出ている認識すらないんですから。
だから発達段階を無視して無理に進めるのは無駄だし、親もトイトレが進まないことにイライラしちゃうし、子どももなぜそんなことをしなきゃいけないのか、なぜ怒られているのかがわからず悲しい思いをすることになります。
今はトイレでママが用を足す様子を見せたり、トイレの絵本を読んだりしながらトイレに親しむくらいで十分ですよ。
そんなことは発達について少し勉強していればわかることですので、あなたのお母様はともかく、保育園の人には不信感しかないですね。- 7月22日

はじめてのママリ
厳しめの園ですね🙄
流石にそんなこと言えないです(笑)
っていうか言う時期が早すぎて引く😂
進級前の3月なら全然分かるんですけど、今年はコロナで自粛モードでもある中それは流石になぁって思いました。
全然普通ですよ😱
-
ちみちゃんが
自粛ムードで4月5月完全休園だったからもう少しなにかできましたよね?って感じです😭
- 7月22日

ハナハナ
えぇっ?!1歳10ヶ月で素行が悪いとかあるんですか?ビックリ😳保育園の個人面談とかですかね?
うちは、まだ保育園にも幼稚園にも入ってないので分からないですが…
2歳6ヶ月の上の子もトイトレまだまだですし、友達の2歳2ヶ月の子も、まだ全部手で食べてるらしいですよ。先日、幼稚園の見学言った時には、幼稚園入る時にもオムツ取れてない子もいるけど、気にしなくていいですよ、その子その子に合わせて成長を見守りましょう、と言われました。園の方針によって、厳しいとか、子供に合わせよう、とかあるんですかね??
以前、保育士さんにしつけの相談した時には、3歳くらいまではルールとか、何が良いのか悪いのかとか、まだ分からないから、本当にダメなこと(1人で道路に走っていくとか、お友達叩くとか)以外はキツく言わなくてもいい、と言われました。
1歳10ヶ月ならこれから2歳のイヤイヤ期に入る頃だろうし、イヤイヤ言うのも成長の段階だと思いますし、そもそもまだしつけって難しいのでは…
-
ちみちゃんが
幼稚園の面談です😥
今行っている幼稚園はオムツは必要な方だけ持ってきて下さい。と案内にも書かれていてもしかしたら園の方針?とかであるのかもしれないですね🤔
すでに絶賛イヤイヤ期で先生には
クラスの子みんなイヤイヤ期ではあるけど、まぁ最初のほうは猫被ってたのかな?ってくらいイヤイヤですね😄と笑顔で言われてすごく申し訳なくなりました。- 7月22日

だるま
1歳9ヶ月ですけど、食事は9割手掴み、トイトレなんて来年の夏を考えてます……
集中力なんて3分も持たない(テレビは別)
素行が悪いってこの月齢の子に使う言葉ですかね??
大丈夫、お母さん頑張ってますよ😄
-
ちみちゃんが
集中力テレビ以外3分持たないですよね🤣
何を基準に素行が悪いのか、、😅- 7月22日

はーちゃん
うちの子も男の子で1歳10ヶ月です。
トイレ出来ません。
ほぼ手づかみです。
ちなみに言葉はほぼ喋りません。

はじめてのママリ🔰
先生が「素行が悪い」とハッキリ言ったんですか?
それって、2歳前のお子さんに使うような言葉では無いと思うので、役所の担当の方に相談されても良いと思いますよ。
それに、「目をつけられている」これもどうかと思います、不安を煽らせる言い方で良くないです。
トイトレも、半分ほど出来てたとしても、残り半分はまだなんですよね?それって指摘される段階では無いと思いますがね。
出来ないのはえん
そんなに強く言われたんですか?
-
はじめてのママリ🔰
途中で送信押されちゃいました。。
トイレ出来ないのは、教えてる園の責任でもあるのでは?って思います。スプーンもそうかなと。
それを一方的に指摘されたのなら、それらも含めて役所に相談します!- 7月22日
-
ちみちゃんが
はっきり言われました😅
「問題児というのはあれですけど、なんというか素行が悪いグループです」と、、- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
今度から先生と話をする時にボイレコしのばせておいた方が良いですよ。
まだ2歳未満でそのうような言い方は普通はしないです。
私なら役所に告げ口します。- 7月23日

ろこん
うちの子同じ月齢で、0歳から保育園通ってますが、9割手づかみだし何なら食べさせないと食べないですよ😇
トイトレなんてまだ全然だし、園に相談したら、トイトレちゃんと初めるのは2歳クラスに進級してからで良いと言われました🤣
素行が悪い⁉️うちの子言葉遅いので、口が出やすい(噛みつき)のですが、保育士さんには気をつけてみていきますね〜❤️って言われただけです😂
そもそもまだ言っても完全には分からない乳児に対して素行とか、、
おかしな話しです‼️
イヤイヤ言うのをなんとかするのが保育士さんの仕事だし、なんだか腹が立ってしまいました😠
質問者さんは愛情たっぷり注いでるだけで充分頑張ってますよ☺️💐

シングルmama
その園おかしいんじゃないですか?
トイトレが定着するのは、
3歳クラスからでしょう。
手づかみも普通だと思います。
なんだか厳し過ぎて怖いです。

はじめてのママリ🔰
えーーー!!その保育園厳しすぎませんか?😰
トイトレなんて下の子、まだしてませんし、手づかみ食べは当たり前ですよ!
その保育園、周りのお子さんかなり成長早いんですね!
世間一般では全然遅くないですし、ママさん毎日きっとすごく頑張ってるのに、「若いから」だなんて一言で片付けるの腹立ちますね!!
「うるせー!」て内心思ってほっとけばいいですよ!(笑)
トイトレはきっとそのうちできるようになります!
うちの子なんて、上の子はトイトレこじらせすぎてうんちがトイレでできるようになったのはつい数ヶ月前のことですよ(笑)こじらせすぎて大変でしたので早いに越したことはないですが2歳前なら何も問題ないですよー!
今はまだトイトレなんて完璧にできてなくていい年齢ですし、手づかみ食べだってまだまだ当たり前な時期だと思います。
保育園から嫌味言われてもお子さんがママさんといる時に笑顔でいることが一番大事だと思います!
ちみちゃんが
まわりに子供のいる友達とかもまだいないので厳しいのかもわからず、ただただヘコみました😭