※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休を取りたいが、就業日数が足りず悩んでいます。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

育休について。
最近短時間派遣を初めて、妊娠が発覚しました。社会保険には加入済みです。今後育休をとりたいと思ってますが、1年未満は育休をとれない可能性があるとして産休の日数と就業開始日を照らし合わせると丁度1ヶ月と1週間、就業日数が足りません。
同じような方で、このようなときどうしたか教えていただけませんか?よろしくお願いします。
(ちなみに現在の派遣の前は1年ほど仕事をしておりませんでした)

コメント

🧸 (26)

育児給付金ですか?

ギリギリ足りない(1日とか)場合でも、出ない時は出ないです🥺💦
私もギリギリで、産んでみないとわからないと言われてます。

ちびたん

第一子出産前に派遣を始めて数ヶ月後に妊娠発覚しました。
私も調べて会社にも調べて貰いましたが日数足りなくて育休手当が出ないようだったので、このまま産休の週数まで働くか悩んだ末に悪阻が悪化し退職しました!
派遣の前は数年働いてなかったのでそれも同じ感じです。

出産後同じ派遣会社で働く気があるならば会社に相談したら手当は出なくても復職は融通利かせてくれると思います!

もあきゅん

就業日数が足らないなら無理です。産休を予定日ギリギリに取るのは不安ですもんね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…ただ、ネットで調べた時に1年たてば育休を取れるのでその1ヶ月働くか休業とかにしてなんとか繋ぎとめれるような事が書いてあったので本当にそんな事が可能なのか知りたかったのです😂

    • 7月22日