※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

息子の療育先生には、保育園での息子の生活詳細が伝わるか不安です。担任からの情報が足りないので、何が問題か尋ねた方がいいでしょうか?

年少4歳の息子がいます。お迎えの際に担任の先生から療育に通ってみたらと言われて、以前半年ほど通った市の療育センターを予約してます。

療育の先生には、保育園から息子の園での生活の詳細などつたえられるのでしょうか??

療育行ってみてはと言われただけで、担任から息子の保育園で生活していて、困ってしまう状況など詳しくは教えてもらってません💦
こちらから、どのようなことで迷惑かけてますか?とか聞いたほうがいいのでしょうか⁇

コメント

メメ

取り敢えず状況は聞いてみて良いと思います!
一方的に療育行ってみては?って言われても…って感じですよね💦

  • ママリ

    ママリ


    わかりました!きいてみます😂ここ最近、お迎えの時に息子が癇癪を起こしてしまうと都度、言われておりネガティブなことばかり言われるなと思っていたんです…
    お迎え嫌だなーって思ってたんです😖

    • 7月22日
  • メメ

    メメ

    分かりますよ、うちも「立ち歩きがあって注意されることが多いです」ってまた言われて(二度目です笑)ガックリしてました笑。
    ネガティブなことってあんまり聞きたくないけど、でもこれも仕方ないですよね😭

    • 7月22日
ママリ

「迷惑か?」ではなく、「先生はどんなところが気になりますか?」と意見を伺う感じがいいと思います。

  • ママリ

    ママリ


    わかりました💦ありがとうございます😂💦

    • 7月22日