※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ん
子育て・グッズ

幼稚園と保育園の違いは何でしょうか?3歳から14時までの幼稚園と、保育園はフルタイムで働く人向けとのイメージです。

保育園に入れる人と幼稚園に入れる人は何が違うのでしょうか?色々あると思いますが、幼稚園って3歳から入れて14時くらいまでですか?

何も知らない今の私の勝手なイメージでは10〜14時で軽くパートでいい人は幼稚園。フルタイムで働く人は保育園。
というイメージです。

コメント

deleted user

私のイメージは仕事してる人は保育園、専業主婦とか時短のお仕事されてる方は幼稚園ってイメージですかね??

ぷり

そんなもんだと思います。
幼稚園によっては9時から入って2時3時まで。
6時ぐらいまでは延長で預かってもらえる園もあると思いますが、正社員の方などは送り迎え無理だと思いますね。
その点保育園は早朝も夜も預かってもらえますし、共働きの家庭には向いてるのではないでしょうか。

かびるんるん

その認識で間違ってないですが、幼稚園でもフルタイムで働けないことは無いですよ!
普段もそうですが、夏休み等の長期休暇も預かり保育があったりするので、保育園に入れなかったとかの理由で幼稚園に預けながらフルタイムで働かれてる方もいると思います。

  • かびるんるん

    かびるんるん

    早朝預かりもあるので朝早くから預けることも可能です。
    でも、全部園によって違ったりするので難しい園もあると思います。

    • 7月22日
.。❁*

概ねそんな感じだと思います。

預り保育やってる園もあるのでフルタイムで働けないこともないですが、保育園よりも行事や親の係?等がある印象です。

あとは幼稚園年齢に達するまでに働きたい場合は保育園しか選択肢がないですね💦

min

うちも幼稚園にしようと思ってます。
預け時間もみじかく、夏休みもあっていいかなと。
働いてないので、保育園の優先順位は低く、1号の枠はほとんど空いてないと言われてます。
あと幼稚園だとバスがあるところが多いので、バス通園重視した部分もあります。
幼稚園も預かり保育園できるので、働いてる方多いみたいですが、フルタイムだと確かに保育園のイメージです。