
私立幼稚園の月謝について、保育料は無償化されて27500円まで。送迎バスや給食は別途かかるが、保育料はどのようになるか知りたい。
私立の幼稚園について教えてください(´・ ・`)
去年くらいに3歳以上の幼稚園、保育園の月謝が
無償化になりましたが毎月のお金について聞きたいです。
家の近くの幼稚園が全て私立で貰った冊子には
入園料の他、送迎バス、給食、冷暖房、その他毎月かかるお金が書いてあったのですが
保育料は無償化になったこともあり、27500円まではかからないようなことが書いてあってそれ以上かかる場合はこっちから出すようだったのですが
あまり意味がわからなくて今幼稚園に通ってる方
毎月どのくらい支払いしているか教えてくれますか?(´・ ・`)
送迎バスや給食は毎月かかるのは分かるのですが
保育料はどのようになりますか??
- R(6歳, 8歳)
コメント

たま
まさにそうです
バス代金+給食費+特別教育費1700円(音楽指導、体操指導料金)が毎月支払いですよ
保育料はその無償化部分ですね

Smil☻
娘が通う私立幼稚園は保育料が23000円なので無償化の上限内でおさまるので保育料は0円です。幼稚園に毎月払っているものは、給食費4500円ほどです😊
その他、絵本代やPTA代は学期ごとに集金されてます。
-
R
やはりそう言う意味ですよね😊
よかったです!ありがとうございました!- 7月22日

退会ユーザー
もし幼稚園が設定してる保育料が3万だったら、実費で2500円払うということだと思います。
うちはバス代(月3500円)含めて1万円です😊
もう一つ見学行こうとしていたところは保育料無償化になっても実費2.5万と言われました💦
-
R
ありがとうございます😊
無償化になってもそれだけの出費はいたいですね。- 7月22日

ママリ🔰
保育料は上限25700円です😌
例えば保育料が25000円なら保育料の支払いは0だし、26000円だったら300円だけ払わないといけないって感じですね☺️
うちは保育料28000超えてますが、負担軽減給付費というのがあって、保育料の支払いは0です☺️
-
R
ご丁寧に分かりやすくありがとうございます😳
行こうと思ってたところは25700円未満でしたので無償化範囲内でした!!
負担軽減給付費というのはその幼稚園独自の制度ですか??- 7月22日
-
ママリ🔰
でしたら保育料の支払いは0ですね✨
負担軽減給付費は都と市で、自治体独自の制度みたいです☺️- 7月22日
-
R
そうなんですね😌
こちらもご丁寧にありがとうございました( ˊᵕˋ )
参考にさせて頂きます✳- 7月22日

まり
無償化はあくまで園の定めた毎月の保育料分だけです。保育料と別途の入園料、バス代、給食費、施設費、教材費等は実費になります。
例えば保育料が25000円だったら無償化上限範囲内なので保育料に関しては0円。その他にバス代、給食費等が毎月かかってくる。
無償化上限より保育料がかかる場合は差額分の保育料+バス代、給食費等が毎月かかってくる、って感じです。
息子の園は保育料25000円で範囲内なので0円。バス代、給食費、教材費で毎月10000円前後。その他にPTA会費等が学期毎に徴収されます。
あと、幼稚園だとおそらく27500円ではなく25700円だと思います!
-
R
分かりやすくありがとうございます!
参考になりました😌- 7月22日

min
うちの幼稚園も便乗値上げで保育料は月25700円になりました。
無償化が丁度その金額なので、実質0円です。
保育料は園によって違うので、一ヶ月の保育料はそれぞれの園に確認してみたらいいと思います。
その他、幼稚園でも預かり保育料という時間外の手当ても上限付きで出るので、働いている方も沢山います。
実際支払うのは給食費、バス代、保護者費、設備費などで、毎月9000円くらいです🙂
-
R
ありがとうございます😌
分かりやすく参考になりました!- 7月22日
たま
追記
うちは完全自家製給食6500+バス4000+1700円です
R
ありがとうございます😊