※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うみのひ
お仕事

子育て中に勉強や資格に取り組んでいる方、工夫した方法を教えてください。

2歳と4歳の子供がいます。フルタイムで仕事をしていて、朝から晩まで時間に追われる毎日です。会社の昇進試験が秋にあります。去年は失敗しています…
子育て中に勉強や資格に取り組まれた方、みなさんはどのように工夫していましたか?教えてください。

コメント

deleted user

ひたすら深夜やってました🤭
家事も育児も仕事もその上資格試験や昇進試験もってなったら大変なのは当たり前なので、ある程度「ここ○ヶ月が踏ん張り時だ」と覚悟してやらないと結果はでないと割りきりました!

  • うみのひ

    うみのひ

    回答ありがとうございます!
    何ヶ月かの間と割り切って気合で乗り切るしかないですね❗️寝かしつけしたあとに起きていましたか?
    寝落ちしてしまって起きるのが難しくて…😭

    • 7月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    寝落ちしないよう工夫してましたよー🤔
    ワイヤレスイヤホン片耳だけ突っ込んでラジオ聴いてたり、ひたすら足首くるくるしてたり笑、しんどくてマジ寝しそうな時はエナジードリンクイッキ飲みしてカフェインで無理矢理起きてました🤣そこまでしないと育児家事仕事資格の4柱両立は無理かな~と思います!

    • 7月24日
  • うみのひ

    うみのひ

    とても参考になります…❗️一度寝たらおしまいですよね…💧本当にそこまでしないと4本柱は無理ですね😣
    でも短期集中で私もやってみます‼️‼️‼️ありがとうございます🌟😭

    • 7月28日
deleted user

子供達が寝た後なので深夜にやってました!🙆‍♀️
あとは電車通勤なので、保育園預けて1人になったらちょっとの時間や仕事の休憩中や空き時間とか暇さえあれば勉強してました!

  • うみのひ

    うみのひ

    回答ありがとうございます!
    深夜が1番静かでチャンスですね😣❗️私も電車通勤なのでその時間も活用しようと思います❗️数ヶ月と思って気合入れたいと思います❗️

    • 7月24日
  • deleted user

    退会ユーザー


    集中してやるなら深夜ですね!🙆‍♀️
    寝不足だとなかなか集中出来なかったりするので数時間勉強してあとは無理せずゆっくり睡眠取ったり、有給使って仕事お休みして子供達は保育園に了承取って預けて1日ひたすら勉強したりもしてました🌷

    無理せず頑張って下さいね✊✨

    • 7月24日
  • うみのひ

    うみのひ

    そうですね❗️有給使って保育園に相談して勉強するのも考えてみます😊出産前は仕事の前後の時間に資格の勉強に取り組んだりもしていたはずなのに、今はすっかり感覚を忘れてしまいました😭
    優しいお言葉ありがとうございます!頑張ります🌟❗️

    • 7月28日