※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クロちゃん
子育て・グッズ

育休中に2人目妊娠した方へ 育児休業手当の受給や報告タイミング、手続きについて教えてください。

1人目の育休中に2人目妊娠された方いますか?
色々聞きたいです(>_<)
育児休業手当は1人目同様もらえるのか?
会社へはどのタイミングでどう報告したか?
会社への手続きは?
など、お話聞かせてください!

コメント

3児ママ

はーい!私です。
1人目の前にフルタイムで働いていたのであれば、2人目育休に入る日から遡って4年の間に同条件を満たせるので同額出るはずです。
会社には12週過ぎた頃に報告しました。2回流産してるのでとりあえず落ち着いたら…と思って。手続きはまだですが、1人目の育休の変更と2人目の産休の手続きをするようです!

  • クロちゃん

    クロちゃん

    コメントありがとうございます(^^)
    同じですね!私もフルタイムで働いていました。ということは、4年の間であればもうすぐ2歳になる息子が産まれる前に働いていたので、もらえますね!きっと!良かった(^^)
    12週で報告したんですね!因みに報告した時上司の方から何か言われました?
    私のグループは独身おじさんが多く、かなりビックリというか引かれる気がしてまだ報告できていません(>_<)さすがにそろそろ報告しないとまずいですよね。もうすぐ6ヶ月になってしまいます。
    1人目の育休変更確かに必要ですよね!
    まずは上司に報告して人事部に相談かなぁ…

    • 6月29日
  • クロちゃん

    クロちゃん

    あ、あと報告は直接面と向かってしましたか?それともメールとかですか?

    • 6月29日
  • 3児ママ

    3児ママ

    わたしも手当出ないと生活キツいのでめっちゃ調べたり聞いたりしました 笑
    私は今年の4月から復帰するはずが待機児童になり、育休延長してからの妊娠報告だったので…おめでとうとは言われましたがいい顔はされてないかなーって雰囲気でした。因みに毎月保育園の通知がきたら報告の電話してたので、そのタイミングで電話報告でした。
    私の会社は結構大きな組織なので、私の代わりは転勤できてくれています。なので復帰して時短勤務、さらには妊婦の私よりフルで働ける子がいるのでその方がやりやすそうですけど 笑

    • 6月29日
  • クロちゃん

    クロちゃん

    返信ありがとうございます(^^)
    うちも手当ないとキツイです(>_<)
    なので、出るということを聞いて安心しました!
    待機児童、うちも一緒です。
    4月入所で申込みましたが、ダメだったため、会社には来年の4月にまた挑戦というかんじで報告していました。
    毎月会社報告してるんですね!私は半年に一回連絡してる程度です…何か、ダメダメですね(^_^;)
    なので、報告は誠意を見せる意味で、直接行ってこようかなぁと思ってます。会った時点でお腹出ててすぐバレそうですね。笑
    うちも大きめの会社なので、私が中途半端に復帰するより助かるかもしれません。笑

    • 6月29日
  • 3児ママ

    3児ママ

    うちは待機児童になると毎月調整がかかり、空きが出れば入れるので。途中入所は無理と思いつつ、1年待機児童だと点数上がるみたいなのでとりあえず待ってる感じです。
    会社は手続きの兼ね合いもあるので結果がきたら報告って感じでしたが、またダメでしたー、あと…って言いかけたら2人目出来た?って逆に聞かれました 笑
    上司が女性なのですぐ分かったみたいです💦

    私もその後今後について直接話をしに行こうかと思ってたんですが、2回流産していたのでとめられました。電話でいいし、手続きは郵送でーと言ってもらいました。

    もう6ヶ月だし早く言わなきゃですね!今後の人員配置の兼ね合いもあるでしょうし、復帰前提で考えておられたら調整がギリギリになると大変ですしね!

    • 6月29日
  • クロちゃん

    クロちゃん

    返信ありがとうございます😊
    待機児童になると、毎月自治体から連絡あるんですか?うちは多分空きが出れば連絡くると思うのですが、年度途中の入所はまず無理なので、連絡来たことないです。

    皆さんのコメントに背中を押されて、早速上司へメールで報告しました。取り急ぎという形で、詳しくは会って相談させてもらいたいと伝えました。返信は来てませんが、仲の良い先輩から、上司が私にニコニコしながら良かったねーと言ってきたよと聞いて一安心しました😊

    もしかしたら、私も直接行くのは妊婦に負担だからって断られるかもしれません😅
    第一子の時、全然平気なのに、客先とか行くの禁止にされてましたから…😅

    • 6月29日
  • 3児ママ

    3児ママ

    4月がダメだった時に取り下げるか継続するかって返事をしなきゃで、継続にしたら毎月手紙が届きます。ダメでしたーって紙切れ1枚ですけど 笑

    私は妊娠中あんまり大事にしてもらえずなかなかしんどかったです💦悪阻もなかったので大丈夫だと思われてたんだろうと思います😓
    でも第二子の際2回流産があってやっと心配してくれたのか、今は無理するな!来なくていいから!と言ってくれてます。もう安定期だし大丈夫なんですけどね 笑

    報告出来てよかったですね☆喜んでくれてたなら安心ですね♪妊娠生活も折り返しですし、半分切ったのでお互い頑張りましょうね☆

    • 6月29日
  • クロちゃん

    クロちゃん

    そうなんですね!継続にすると毎月手紙が届くなんて、親切で良いですね😊
    妊娠中、大事にされないのは辛いですよね😖妊婦様にはなりたくないですけど、少しは考慮してほしいですよね。私も、外出は控えるようにされたけど、残業は全然減らなくて、産休に入る直前の引き継ぎまでずーっと担当持たされて、内勤で対応してました。引き継ぎ予定の人(独身おっさんの先輩)に早めの引き継ぎを頼んでも、今別の仕事やってるからと断られ、なのに残業は私の方がして、先に帰られたりしました。あの頃は本当辛かったです…こんな人達の中で子持ち復帰するのかーと思うと今から憂鬱です😓何か、別のことで愚痴ってすみません。
    はい!お互い妊婦生活満喫しましょう😊2人目産まれたら大変ですもんね😱

    • 6月30日
3 kids mam ᙏ̤̫♡゛

あたしも妊娠しました!
会社に報告したのは3ヶ月くらいで報告して、今二人目の産休に入りました!\( ˆoˆ )/

  • クロちゃん

    クロちゃん

    コメントありがとうございます(^^)
    皆さん報告早めですね!
    私は安定期に入ってから…とのんびりしてたらもうすぐ6ヶ月💦さすがにもう報告しないといけませをんね!
    因みに、報告した反応はどうでしたか?
    私はどういう反応されるか怖くて躊躇しています。

    • 6月29日
  • 3 kids mam ᙏ̤̫♡゛

    3 kids mam ᙏ̤̫♡゛


    申し訳なさいっぱいで報告を
    事務の人に電話でしたら
    はじめ笑われて社長にも
    改めて会社に行って報告します
    って言って後日報告したら
    おめでとうって
    言ってくれました!
    心の中ではなんて思われてるか
    わかりませんが復帰せずに
    産休・育休に入ることになりました!

    • 6月29日
  • クロちゃん

    クロちゃん

    返信ありがとうございます😊
    おめでとうと言ってもらえるだけでもとりあえずホッとしますよね。
    私も皆さんのコメントを見て報告しました。
    反応がドキドキです…

    • 6月29日
  • 3 kids mam ᙏ̤̫♡゛

    3 kids mam ᙏ̤̫♡゛


    きっと大丈夫ですよ🤗❤️

    • 6月29日
  • クロちゃん

    クロちゃん

    ありがとうございます😊
    とりあえず、おめでとうと言ってもらえました♡

    • 6月30日
  • 3 kids mam ᙏ̤̫♡゛

    3 kids mam ᙏ̤̫♡゛


    よかったですね( * ˊᵕˋ )💓
    報告すると安心しますよね😍❤️

    • 6月30日
jack0925

1人目が1歳になる直前の1月末に2人目妊娠がわかりました。
4月から復帰する予定で保育園も押さえ、職場とも調整が終わっているタイミングだったので、会社にはとても迷惑をかけてしまいましたが、年齢のこともあり早く2人目が欲しかったので覚悟しての妊娠です。

会社へは心拍確認できた日に、直属上司へ報告しました。
新年度の人員配置計画も決まっていたのでなるべく早くとは思いましたが、心拍確認できて流産リスクが下がるのを待ちました。

人事に確認したところ、育児休業手当は1人目同様に支給されると言われました。
私の場合、1人目の育児休業手当の支給上限日の翌日から産休取得可能になるスケジュールだったので、1人目の産休取得前の賃金で2人目の手当金額が計算されるから、支給額は今とほぼ同額になる見込です。

会社への手続きは、必要書類等が会社によって異なると思うので、人事に確認するしかないですね。

うちの会社は、1人目の育休を2人目の産休取得前日まで延長する申請書と、母子手帳交付&予定日確定後に産休申請書類を提出しました。

  • クロちゃん

    クロちゃん

    コメントありがとうございます(^^)
    また、詳細な情報大変助かります♡
    復帰が決まってての妊娠だったのですね!それは、確かに覚悟がいりますね(>_<)
    私の場合、育休三年まで取り、さらに会社にはこの前の4月に保育園は難しいと報告していたので、復帰はまだ先だと思われいます。そのため、妊娠報告も安定期に入ってからと思っていたら、のんびりし過ぎました。
    私も覚悟を決めて、報告してきたいと思います。

    あと、育児休業手当も頂けるのですね!良かったです(>_<)多分、うちの会社も同様に1人目の育休延長と産休申請をするのだと思います。人事部に相談してみたいと思います。
    まずは、上司に報告ですね!
    はぁ…憂鬱です。

    • 6月29日
  • jack0925

    jack0925


    上の方へのレスを見たのですが…

    安定期入ってるなら、なおさらすぐにでも上司に連絡した方がいいですよ!
    独身オジサンは確かに理解がない人が多いですが。
    報告が遅くなれば遅くなるほど、不信感を買うだけです。
    そうなると、自分が復帰する時に余計につらいです。

    上司や周りに何を言われようと妊娠したのは自分の選択ですし、それが嫌なら避妊すればよかっただけで。

    私は、まずはメールで報告しました。
    メール文に「今後のことなど、改めてお電話でご相談させていただきたいので、ご都合のつく時をご教示頂ければ幸いです」と書いて送りました。
    逆に、上司からすぐ電話がかかってきましたが💦
    確かに最初は嫌味みたいなことも言われましたが、おめでたいことなのでと言って、その後は更に上役の方や人事と調整して、育休→産休の連続取得となるよう尽力して下さいましたよ。

    • 6月29日
  • jack0925

    jack0925


    連続で、すみません!

    育休を最初から3年で考えていて保育園事情も話してあるなら、たぶん人員配置計画にはまだ頭数として数えられてないので、妊娠報告はびっくりされても引かれることはないのでは?と思いました。

    フルで3年もとれるなんて、ある意味羨ましいです(>_<)
    保育園、入られなかったらしょうがないですが💦

    私は10月が予定日なので翌年4/1にはまだ6ヶ月にもなっていなく、通える範囲の認可・無認可はそもそも受け入れ不可で。

    1人目3歳、2人目で1歳での保活になるので今から頭が痛いです(笑)

    • 6月29日
  • クロちゃん

    クロちゃん

    アドバイスありがとうございます!
    jack0925さんのアドバイスと、あと早速仲の良い先輩にLINEで相談して、上司にメールする決心がつきました。
    息子がちょうどお昼寝していたので、パソコンを開いてメールしました。
    そしたら、仲の良い先輩から、早速その上司がニコニコして私のところ来たよーと報告してくれました!
    早めに言っておいて良かったです!
    あとは、直接お会いして相談したいと伝えました。
    本当ありがとうございました♡

    保育園は頭痛いですよね(>_<)
    私も同じく、上の子が3歳、下の子が1歳での保活になります。
    早速市の子育て支援課に相談に行ったら、認可で2人同じ保育園はまず無理みたいなこと言われました。むしろ、どっちか認可入れれば良いくらいみたいです…
    2人とも無認可に入れたらお金掛かって仕方ないですよね😱😱😱
    しかも、無認可の申し込みは保育園それぞれなので大変ですよね。
    本当、これから憂鬱です😢

    • 6月29日