
保育園での連絡ノート記入時について質問があります。給食時間に記入する先生と食事援助する先生が別れることに疑問を感じています。食事援助を優先してもいいでしょうか?
保育士をされてる方に質問です。
保育園で勤務中、連絡ノートはいつ記入してますか?
わたしの勤めている保育園では、子どもたちの給食時間にノート書く先生、給食を食べさせる先生に別れてます。
職員の人数が足りてる時はいいのですが、職員の人数ギリギリで子どもたちの食事の援助をすることもあり、疑問に思ってます。
以前働いていた園では、午睡中に書いていた為他の園ではどうなのか気になってしまいました。
連絡ノート書きは後にして、子どもの食事の援助を手厚くしてもいいのではないかなー?と思ってまして。
- ミニオン(6歳)

すー
わたしが働いていた保育園では午睡中に書いてました!

やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
元ですが…
私が勤めていた園も午睡中でした‼️

はじめてのママリ🔰
保育士ではないですが、学校関係で、連絡ノートを書く仕事しています。
私は空き時間に書いてましたが、給食の時間に書いてる方、いましたよ💦
言っても辞めないのでほってました。。
私も食事介助を手厚くした方がいいし、食事中に連絡ノートを書くってことは、子供にご飯中に別のことしてもいいと見せているわけなので、私はおかしいよなぁと思います!

🧸 (26)
うちは正社が食事について、その間にフルタイム常勤パートが書きます…。

はじめてのママリ
10年保育士で何ヶ所か務めてました。
どこの園もお昼寝中にかいてました。
何をそんなに給食中に書くことにこだわっているのですかね?

あいう
昼寝がない年齢の担任(年中、年長)のときは粘土、お絵かき、絵本をしてるときに描くか英語や空手、絵画等のレッスン中に描くか、どうしても時間が作れないときは給食中に書いてます。

ちちぷぷ
午睡中です。
食事介助しないなんてことはないですね💦ただ、幼児クラスになると一人が食事につき、一人はノートを書くということはあります。
息子の園でも午睡中に書いてるようです。
コメント