![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠31週でコールセンター勤務中。左耳詰まりや声の反響でストレス。早めの産休検討中。同様の経験者の意見を聞きたい。産休か仕事続行か悩んでいます。
現在妊娠31週です。
仕事はコールセンターなのですが、妊娠後期に入ってから左耳が詰まる(飛行機やトンネル通った時の感覚)ようになり自分の声が反響してお客様の声が聞こえづらい上に自分自身なにを話してるのか分からなくなる時があります。
産休は8/1に入るのであと少しなんですが、あと少し頑張ろうかそれとも休んでしまおうか悩んでいます…。
精神的に結構なストレスで現在週4出勤ですが休みがちで週2.3回出勤程度になってます。
同じような症状で早めの産休に入った方いらっしゃいますか?
もしくはご自身が同じ立場になった時に早めに産休入るか、残りの仕事頑張るかなど意見を聞かせてください…。
休みがちになってしまって会社に申し訳なく、さらにストレスを感じてしまい落ち込んでます。
支離滅裂な内容ですみません…
- きなこ(2歳3ヶ月, 4歳4ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら休んじゃいます。
ストレスは妊婦さんによくないですし、お腹の子も居心地悪いなぁと思ってたら悲しい…。ということにしておいて、コールセンターだと片耳聴こえづらいだけでも大変だと思うので、すっぱり休みます
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
私も妊娠中に同じ症状に悩んでました💦決まって15時頃になると耳が詰まり、こもって自分の声も他人の声も聞き取り辛い。。という。一体なんなんでしょうね?!😭
私の場合は飲食店での接客業だったので、なんとかやり切りましたが、コールセンターとなると厄介ですよね💦もしお休み頂けるならもう休んでしまっても良いような🙇♀️ストレス良くないです😂
![ぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴ
同じような症状で耳鼻科に行ったら突発性難聴と診断されました😢ストレスでなりました!休まれた方がいいと思います😢
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
皆さんありがとうございます。
まとめての返信ですみません。
夫に相談したところ、休んだ方がいいと言われたので大人しく休みたいと思います😢
無理をしてお腹の子に何か悪影響を与えたらと思うとよりストレスになりますし、そこからまた別の何か発症しては元も子もないので…。
皆さんのおかげで意を決して夫に相談出来たので助かりました!ありがとうございました!
![サッシャ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サッシャ
私も同じ症状が続いています!
頭を下げる(頭に血を上らせる感じ)と一時的に治る、と何かで見かけて試してみたら、私は効いたので良かったらお試しください。
開放してしまった耳管を、充血させることで閉じるということらしいです。
あくまで一時的な応急処置ですが、これを知ってからかなりストレス軽減されました。
参考になれば幸いです。お大事になさってくださいね。
コメント