※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mochi
子育て・グッズ

吃音の症状が出ており、言葉がうまく出ないことに悩んでいます。変な言葉でごまかすこともあり、同じような方がいるか気になっています。

吃音について教えてください🙇‍♀️

数日前からどもるようになりました。
・口を開けたままで言葉がなかなか出てこない
・「あ、あ、あ、あお」みたいな感じになる。

これらは明らかに吃音の症状だろうなって感じなのですが、他にも気になることがあります。

言えてた言えなくなり、アンパンチのことは、「ジュドーン!」とごまかします。
お腹いっぱい!も、なぜか「デュク!」と言ったり、おやすみとかも「難しいから言えない」と言われました。

変な言葉に置き換えてるのが気になるのですが、同じような方いらっしゃいますか?😣

コメント

はるわた

うちの子も吃るのは3歳前後にありました。
2歳の時の方がペラペラと上手に話していたので当時私も気になったのですがどうやらこのくらいの時期によくある事なんだそうです。
言葉のレパートリーがどんどん増えている中すんなり言葉が出てこなくなるらしいです。
あまり指摘せずに普通に聞いてあげるのが良いですよ。
そのうち自然となおります。

ホットケーキ♡

多くのお子様と関わっていると、口を開けたまま 『お、お、お、お…おはよう』など 少し吃音かなと思うお子様 この時期 たくさん見かける気がします。 

本人も、うまく言葉が出てこない状況を理解できる時期なので、焦らせず、本人が『お、お、お、おはよう』となってしまったとしても、普通に、普通に お母様には笑顔で 『おはよう』って言ってあげてくださいね と良くお話しさせて頂いておりました。 
言えていた言葉が 言えなくなると それは 焦りますよね。 きっと心配で仕方がないと思います。
でも、そんな時も 1番の理解者であるお母様が 言えなかった言葉を代弁する形で、アンパンチの事を ジュドーン と言っても、お母様が え?違うでしょ等の否定もせずに アンパーンチ!と 一緒に言ってあげることで、心の安定になり 話すことが嫌、間違いを否定されるのが嫌だから話さないと言う回避は出来ると思います。

お母様自身には、メモ帳などに 何歳何ヶ月何月何日から、〇〇が言えなくなった など気になることのメモを取られる事もオススメします!
数日前からとのことですので、まだまだ様子見で大丈夫かと思います。

焦らせないことが1番です!