※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポン
お仕事

残業27時間で体調不良。産婦人科で証明書をもらい、傷病手当を受け取れるでしょうか?

相談です。
先月は残業時間だけで27時間になります…
今月頭体調を崩してしまってお休みしてしまいましたが、
これか忙しいのにそんなんじゃ困る。7月末までに残業して27時間ぶんはちゃんと働いてねと言われました…。社員なので8時間労働していてさらに27時間分働けとのことでした。

最近は働いてると立っていられないくらいの吐き気と頭痛と胸焼けがしてとても辛いです。こうゆう場合は産婦人科で証明書など貰って後に、保険組合から傷病手当は受け取れますか??

コメント

mii

みなし残業が27時間ということですか?
自宅療養だと貰えるかもらえないかは微妙らしいです😓

  • mii

    mii

    ちなみにみなし残業が厳しいということであれば一時的にでも時短とかに切り替えるとか人事の人と話しても良いのかな...と😓忙しくなるんだろうけど体にもう1人いるとなると思うように動けないのは当たり前です😓
    とりあえず病院にもう動けないくらい辛いんです。でも働けってハラスメント的な事を言われていて困っていると相談してみてください😭
    それで診断書出してくれないとかはあまりないと思うので...
    手当ては厳しいかもしれませんが診断書出せば会社も無理に働けなんて言えないと思います🙆‍♀️

    悪阻キツいですよね😭

    • 7月21日
  • ポン

    ポン

    一度相談してみますね😂💦💦

    つわりなかなかしんどいです💦💦😂

    • 7月21日
pocori

ええ!
ひどいですね😭
雇用者は妊婦からの申請があれば業務負担軽減をしなければならない法律がありますよ!
休めるかどうかは分かりませんが、医師から母子健康管理指導事項連絡カードに業務負担の軽減を指示する診断書は書いてもらえますよ!
産休まで、まだ1ヶ月半もありますよね!あまり無理なさらないようにしてくださいね😭

  • ポン

    ポン

    なかなか理解して頂けなくて😞💦💦
    体調も悪くなってきたのでどうしようかなあと悩んでるところです😞

    ありがとうございます。体を一番に動きたいと思います。

    • 7月21日
ママリ🔰

四日以上無休で休んでいて、なおかつ医者の診断書があれば傷病手当て金はもらえますよ💡

  • ポン

    ポン

    7月の頭で五日間欠勤しているのでこの場合でももらえるんでしょうか??

    病院で診断書書いていただけるみたいです。😞💦💦

    • 7月21日
  • ポン

    ポン

    ちなみに明日から29日までは公休でお休みなんですが29日以降で病院に行った方がいいですか??

    • 7月21日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    それなら二日分もらえるはずです💡
    文章料がかかるので診断書まだなら直接会社から傷病手当ての書類をもらってきても書いてもらえるとおもいますよ🤗

    • 7月21日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    公休と言うことは会社自体が休み、または有給のようにお給料がもらえるということですか?
    どちらにしろ、それは対象外なので傷病手当て金は出ないです。

    • 7月21日
  • ポン

    ポン

    1ヶ月間休むんですがその期間は公休とかなくて欠勤になります。なので公休明けに病院に行くべきなのかなあと💦

    • 7月21日
POOH

産科で貰うなら診断書ですね。
ただ、27日以降じゃないと書けないですよ。未来は描けないので。

  • POOH

    POOH

    すいません、29日以降ですね。

    • 7月21日
  • ポン

    ポン

    29以降ですね。30から出勤なのですが4日以上欠勤してから病院に行って診断書いただけば大丈夫でしょうか?

    • 7月22日