※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しまめ
子育て・グッズ

区の保育付き講座で股スナップが壊れた。区に相談したが、保育者は壊していないと言う。不信感がある。


愚痴です。
区の保育付き講座に参加して1歳2カ月の娘を預けた所、服の股スナップが4つのうち一個壊れていました。
家に帰ってから気がついたので、後日区に電話して事情を話したところ、外注先(保育者)に確認するとのことでした。
それで、回答が壊していないとのこと。
4つあるうちのはしから2番目のスナップで股のところ開ける時に壊したとしか思えないので、すごく不信感がつのりました。

コメント

deleted user

大人も知らないうちにボタン取れてたってこともあったりしませんか…?

そこはオムツ交換とかもしてもらったんですかね(´・_・`)?
気づかないうちに壊しちゃってたにしろ
壊してないって言い張るんじゃなくて、
すみませんの一言あったらしまめさんの気持ちも違ったかもしれませんね😅

  • しまめ

    しまめ

    コメントありがとうございます。
    オムツ交換は預けている間1回していただけました。
    区が間に入っているので直接色々聞けず(オムツ交換のときはどうなってたかとか)イライラしてしまいました。
    服はサロペット?のような肩つりズボンでゆとりがあるので、よっぽどのことがなければ股に圧力かからないので自然にとれるということはないと思います。布からとれたほうが受けるほうにくっついている状態です。
    おっしゃるように気づかなかったにせよ、私としては預けている間に起きたことなので、一言謝罪して欲しかったです。
    預けているあいだにとれたかどうか分からないという言い分

    • 6月29日
しまめ

もわかりますけど、外注先が壊してないと言ってるから壊してないという説明だと釈然としないものがあります。