※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

毎日のご飯&ミルクの時間について。1歳4カ月の子を育てています。7時…

毎日のご飯&ミルクの時間について。

1歳4カ月の子を育てています。

7時朝食、11時昼食、3時おやつ、17時半〜18時夕飯、19時〜20時ミルク200→朝まで就寝

結構しっかりリズムはできていて、毎日こんな感じです。
寝る前のミルクを辞めたくて昨日麦茶にしたのですが、
嫌がらず飲んで寝てくれました。
ここまではよかったのですが夜中覚醒してからずっと起きてて…
ミルクじゃなかったからお腹すいたのかな?と😣
夜ご飯が早いのでしょうか。皆さん夕飯は何時に食べさせていますか?

コメント

ママリ

うちもそんな感じのリズムです!
今は仕事復帰したので夕飯は18時半〜45分くらいになりましたが…
1歳4ヶ月ならもうミルクはやめていいと思うので、夕飯の量を増やすかもう少し遅めにするかですかね🤔
夜中覚醒は夜泣きではなく、ただ機嫌良く起きてるだけですか?🙄
寝室にマグ置いて夜中起きた時にお水飲ませてました!

はじめてのママリ🔰

うちもそんな感じでした✨
一歳くらいからミルク飲まなかったので、ミルクはあげてませんでした!
栄養面で心配なら、ミルクは寝る前ではなく、15時とかおやつのタイミングなどであげて、3食の食事で固定にしていった方がスムーズにミルク辞められたし、食事もちゃんと食べるようになりました!🤣

食事をポイポイするのはあるあるなので、うちの場合は、手掴みや自分で食べれるものを先に出す、ポイポイしそうなものは後から小出しで出して、必要であれば親が与える…って感じにしてました✨
子供によりますが、1人で完全に食事をするのはまだ無理だと思うので、自分で食べる分は半分、もう半分は介助するって感じにすると、しっかり食べれるし親もストレスないです😭
うちは上の子が結構ポイポイ星人だったので、一歳半くらいまで手掴みメイン、スプーンやフォークも下手っぴでした!
下の子は一歳くらいから落とさず残さず、手先の器用な子だったので自分で食べていました。
子供に合わせていいと思うので、無理ない範囲でスプーンフォークの練習させて、ポイポイするようなら親が食べさせてあげるって感じで進めていけばいいと思います✨

夜の覚醒については、まだミルクやめたばかりだと仕方ないかなと思います。
晩ご飯の時間を30分くらい遅くするとかで、様子見るのもありかなと思います!