
産後、主人と仲良くできる自信がありません出産してまだ入院中なのです…
産後、主人と仲良くできる自信がありません
出産してまだ入院中なのですが、私の中で赤ちゃんが圧倒的存在になってしまい、
主人に対して汚いもののような感じ方をしてしまいます
主人は変わらず「〇ちゃん大好き!」「帰ってきたらチューしよう!」という感じで、好き好き全開です
それはとてもありがたい事なのですが…私の方がダメで、想像をするとキスも、下手したらハグすらしたくない…夜の生活なんて以ての外(産後すぐに出来ないことは分かっています)
また、母子同室で寝不足ながら育児に奮闘してる私に、他愛もないLINEも送ってくる主人のまったりさにイライラしてしまいます
朝のおはよーLINEすら、「私は寝とらんのじゃ💢」と思ってしまいます💦
冷静になるとなんでこんなに主人にイライラしてるんだろう…何も悪くないのに…と申し訳ない気持ちになります
退院して一緒の生活が始まったら、余計にイライラ当たってしまいそうで不安です
みなさん、産後の夫婦関係ってどんな感じでしたか?💦
- AYA(4歳8ヶ月)
コメント

🍅
私も最初はそんな感じでした!
最初は近づいて欲しくないし、ちゅーもハグもされたくなかったです😅
でも、愛情貰ってるのにこっちは返してないなーって考えると申し訳ない気持ちになったので少しずつ答えるようにはしました😓
今はハグもちゅーも大丈夫ですが、まだ産前の時のように接することは出来てないです笑
そのうち戻るだろうと思って過ごしてます😌

つぶら
産後すぐはそんな感じでしたよ✨
少しずつ育児にも慣れていって旦那にも積極的に育児してもらうようになって、息子が6ヵ月くらい経ってようやく前みたいに仲良く出来るようになりましたよ🤣

はじめてのママリ
家に帰っていっときは、旦那が寝てる横で寝かしつける場面が普通にあるだろうし、私も出産してすぐはそんな事考える余裕なんてなかったですよ😭😭
ただただ、旦那は仕事してるんだからと言い聞かせて頑張りました🤫
一人目って全てが初めてだし、不安や、寝不足、産後でもう色々と不安定になると思いますが、夜まとめて寝てくれるようになったりするとまた気持ち的に変わるのかな?と思いますよ☺️✨お互いに育児頑張りましょうね☺️

うさまる
わかります!🤣
ガルガル状態、産後はとにかく自分と子供のことしか考えられないように、できてるんだと思います。
ホルモンってすごいなーって思いました笑!
のほほーーんと優しい旦那にどんどん育児のあれこれを叩き込んでいくうちにわかってくれるようになります!
うちは夜授乳の度に起こす勢いで付き合わせました😅

はじめてのママリ🔰
家の旦那も同じ感じです💦
好き好き愛してると言ってくれてありがたく思わなきなゃいけないのに…
子供より私のことばかりなので、疲れます😰
今でも呑気にline送ってきますが、同じく、こっちは〇〇なんじゃー(-_-#)と思います。
育児に家事に余裕がなく、旦那にまで手が回りません💦
子供のこともう少し構ってくれたら、私も旦那に余裕ができるのにな〜と、育児を積極的にしてくれるかが鍵となってる気がします😤
AYA
そうなんですね!
主人にすごく申し訳ないなって思ってたので、同じような人がいて少し安心しました😭