
コメント

退会ユーザー
離乳食始まったばかりで預けるのは無理です~って断ります🤣笑
っていうかどこかに行ってほしいって…なら呼ぶなよ…ですね。、

ままり
預けたく無いなら私は絶対に預けません。。
初めて食べる物は、一般的にはお母さんが管理したほうがいいと思うのですが…なぜ義実家でチャレンジ?
もし義実家でチャレンジするなら当然報告は必要だと思います。
義実家は離乳食の進み具合を把握してるのでしょうか?
初めて食べる食材は量や体調など観察が必要で、何かあればすぐ病院に行かなくてはいけないですよね?そう伝えるのが何かまずいのでしょうか?
-
もも
よく勝手にたまごボーロをあげたりという話も聞いたりするし
義母は初めて食べさせるものがある日は必ず離乳食の時間に居るので確認したいんだと思います😅
離乳食始める前に義母が私就寝中に息子にお粥あげた疑惑もあるので😂- 7月21日

退会ユーザー
離乳食とかは、
ももさんが管理した方がいいですよ!
私のおばあちゃんは従姉妹を子守してる時に卵試してないのにあげたらしく卵アレルギー発症したらしいです💦💦
-
もも
それは大変ですね...😂
たまごボーロとかおやつ系が心配です😂- 7月21日

真面目なキツネ
えっ。それなら預けないです💦
不仲でどこかに行ってほしいと思われてるなら尚更。
ちなみに、
アポ無しで来るかもしれないのはももさんがいない時にですか?
私なら旦那さんにも強く言って自分がいない時に子供を会わせないと約束させます!
-
もも
私が居るときにも来そうです😂
- 7月21日
-
真面目なキツネ
居るときに来るなら
預けるよりはまだよくないですか?
まぁでもアポ無しは迷惑なので事前に連絡くれるように旦那さんから伝えてもらったらいいのかなぁと思います✨- 7月21日
-
もも
色々あったので義実家行くより嫌です💦
夫婦の部屋に勝手に入ってきてクローゼット整理をされたりしたので💦
アポ有りでも部屋荒らされたら嫌です😂- 7月21日
-
真面目なキツネ
そりゃアポありでも嫌ですよね😅
平気な方のほうが少ないと思います!
私なら二度と会わないレベルで無理ですね😅
旦那さんは味方になってくれそうですか?
旦那さんが変わりに伝えてくれると1番楽ですけど
本当にやめてほしいなら直接ハッキリ伝えるのが一番かと思います!- 7月21日
もも
そうしたいです🤣
もも
何故かというと行かないとアポ無しで来られたりするのではないかと...