
赤ちゃんが昼間泣き止まず寝ない。抱っこしても座っていると起きて泣き、放置しても泣く。パパがいるときは大丈夫なのに、ママだけだと泣く。おしゃぶりやスイングベッドも嫌がる。どうしたらいいか悩んでいます。
昼間はギャン泣きが多くて全然寝てくれない…
恐らく眠くて泣いてるのだと思うけど
ずっと立って抱っこして座ったら起きて
泣き出し、ベッドに寝かせてちょっと泣かせて
放置してみたらギャン泣きされるし…
パパがいるときはここまで酷くないのに
わたしだけだとギャン泣きするのはなぜ😭
ママは嫌なのかな…😢
おしゃぶりも嫌いなのかペって吐き出すし
スイングベッドもトッポンチーノもダメで
結局わたしが寝たくて添い乳して
寝かせてしまう…
どうしたらいいんだろう…
- mmm(1歳7ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
同じでした😂😂
昼寝なし、私と共に深夜に寝て、娘は夜明けと共に起きる生活💦
娘もなぜか立たないと泣き止まないです!!家が狭くてバウンサーみたいな便利アイテムがなく、抱っこ紐で家中うろうろしたりします…😅
きっと、ママの匂いがするから甘えてるんだ、パパや爺婆だと警戒態勢なんだって言い聞かせてます😌😌😌💦ママが嫌なわけないですよ〜!
ギャン泣き続くと参りますよね…😭なんでそんなに体力あるの〜!!
mmm
今も変わらずですか?😢
ずっと立って抱っこはしんどいから座りたいのに😭
って感じです😢
わたしも抱っこ紐して歩き回ろうかな…😭
そうですよね、そう言い聞かせようと思います😭
ほんとこんな小さな体にそんな体力があるなんて驚きです😂
退会ユーザー
今も昼寝は短いけど、前より寝るようになりましたよ😌!
目が見えるようになったので、おもちゃを振ったり、私が適当に踊ったり歌ったりして気をそらせてるので、抱っこは短めで意外といけてます…笑 たまにおもちゃ振ってたら寝ちゃうこともあります!
そしてギャン泣き始まると、私じゃないと泣き止まなくなりました!!嬉しいのか大変なのか!😹
腱鞘炎になりそうです😹
最近はギャン泣きに向き合う体力がないというか、喉が乾いてるんだと言い聞かせ、すかさずおっぱいを差し出してます😂✨
mmm
そうなんですね🥺❤️
踊ったりもしてるんですか笑
運動になりそうだからわたしも踊りながらあやしてあげようかな😌
おもちゃ振って寝ちゃうこともあるんですね✨✨✨
まさかの笑
嬉しいですけど、誰も家にいない時にギャン泣きされると困りますね😥
おっぱい差し出すとすぐ吸い付いてくれますよね笑
わたしもギャン泣きあやしても無理だったらおっぱい差し出しちゃいます😂笑