![あちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヵ月の予防接種を受けるため、小児科を選びたい。地元が遠く、口コミも信用できず悩んでいる。徒歩圏内でワクチン対応のクリニックも探したが、基準がわからず困っている。
そろそろ生後2ヵ月のため、予防接種を受けに行く予定です。が、まだかかりつけの小児科を決めていません。地元がこちらではなく、頼れる人もおらず、どういう小児科を選んだらいいのかネットでの口コミも良し悪しなので決めかねているところです。
まずは家の近くの徒歩圏内も考え調べたんですが、予防接種のワクチン全て対応してないクリニックもありました。
何を基準に決めたらいいのか分かりません、移動時は車です。ちなみに、大阪市淀川区在住です。
- あちゃん(3歳1ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
当分毎月のように通わないといけないのでわたしは1番近い小児科にしました。
たまたま新しく、先生も優しいのでそこに通ってます
基準は人それぞれだと思いますがワクチン全て対応していないのは別の場所に通うの大変なので選ばないかもしれないです🤔
![ちぃーママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃーママ🔰
私は育児休業中で、仕事復帰すると
平日に病院に行けるとも限らないので、
家から近くて、日曜日もやっているところで、
評価もいい所を選びました🎵
-
あちゃん
日曜日もされてるんですね!良いですね😣
家の近くには中々ないです😥- 7月21日
![ぽよきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽよきち
対応してないワクチンはどんな種類ですか?😊
うちの市町村はBCG(←集団接種があるから)とヒトパピローマウイルス(←対象が中学生以上の女子)は対応してない小児科はちょくちょくあります🍀
私は近所で通いやすいことと、診察に予防接種の時間が設定されているところにしました❣️お熱がある子と接触がないので安心です🤗
-
あちゃん
対応してないワクチンは、ほぼ成人向けで私の勘違いでした!😅
予防接種専用枠、調べたら家の近くにも何件かありました!参考になります🥺ありがとうございます!- 7月21日
-
ぽよきち
良かったです🙂🍀
いい小児科が見つかりますように💗- 7月21日
![maimai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maimai
私も同じ状況で、住んでるアパートは地元でもなく、知り合いもおらず、決めかねていました💦
出産したときに助産師さんに聞いたら、自分の地域担当の保健師さんに聞くのが一番確実で変な所には当たらないよーと言われましたよ😊
他の人たちがどこのクリニックに行っているかなども含めて情報を持っているので👍
-
あちゃん
そうなんですね〜🤔
聞けたら聞いてみます!ありがとうございます😊- 7月21日
あちゃん
やはり家から近くて行きやすいのが、1番ですよね🙂
先生も優しいの嬉しいですね!