
トイトレについての質問です。2歳の娘がおまるでおしっこできるけど、まだトイトレは進んでいない。兄弟姉妹がいるとオムツ卒業する人もいるが、2人目はいないのでゆるく進めている。覚悟が必要と感じています。
トイトレについて🚽
2歳の夏から、とよく聞きます。
4月におまるを購入し、春先は何回かおまるでおしっこできたのですが、すぐに立ちたがりますが、こちらも座らせたくてイライラ😂
まだ娘もやる気になってないんだろうな~、と思い、私もまだ覚悟ができてなくて、あんまり(というか全然)トイトレは進んでません💨
2歳差で兄弟、姉妹がいると、二人オムツは嫌だから、とオムツ卒業する人もいますが、うちはまだ二人目はいないので、何なら来年の夏でもいいかなぁ😅位に思ってゆるすぎるトイトレしてます😂
やっぱり、はずしたい!と思ったら相当な覚悟が必要ですよね😭😭
がっつりトイトレしてる方、どんな風にトイトレ進めてますか?😂
- 🎀ミニーちゃん🎀(3歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
2歳0ヶ月のとき私は全然トイトレしてなかったです!😂
11月生まれってこともあり
冬だったので😅
しかも、うちの子喋るのが遅くて2歳0ヶ月の時は全く喋れなくて、夏手前くらいにスタートしました!
オマルも最初使いましたが、
始末するのとかめんどいので
そのままトイレにしました!
時間に余裕があるならもう少し後でも私はいいんじゃないかなって思います😊

ty
なんとなく2歳になった頃にオマルではなく、トイレに設置する便座?だけ用意して私のトイレについてきた時とかに「座ってみる?」みたいな感じでゆるぅーくやってましたし、1度もガッツリトイトレってしてないんですけど、トイレですると褒められるって言うのを覚えたみたいで、外出時に褒められるのが嬉しかったのか、家では失敗しても外での方が先に完璧になり、今では家でも外でも自分から「ママー!オシッコー!」って勝手にオムツ離れしました👍🏻😆
コメント