※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☺︎ kamokamo ☺︎
子育て・グッズ

おっぱいの出が悪いかどうかは、赤ちゃんが飲み足りているかを見て判断します。例えば、授乳後も飲みたがる場合などが考えられます。

おっぱいの出が悪い!おっぱいが足りてない!というのはどうやって判断したらいいですか?

夕方おっぱいの出が悪いので...とか、おっぱい足りない分をミルクで...などの投稿を見ます。

ゴクゴク飲んでない、20分ほど授乳してもまだ飲みたがる、とかでしょうか。

コメント

❤︎男女ママ♡

飲む前と飲んだあとで体重はかってどれだけ母乳がでてるか確認できますよ☻

  • ☺︎ kamokamo ☺︎

    ☺︎ kamokamo ☺︎

    やっぱり体重計が確実ですよね!
    ありがとうございます。

    • 6月30日
ほりとも

赤ちゃんの体重の増え方ですかねー?
飲む前後の体重の差でいくら飲んでるか判断はできると思います!

  • ☺︎ kamokamo ☺︎

    ☺︎ kamokamo ☺︎

    体重計の購入、検討してみます。
    ありがとうございます!

    • 6月30日
はなめがね

うちには赤ちゃんの体重を測れるような体重計がないので、通常左右8〜10分あげてまだ寝つきが悪い・機嫌が悪い・ぐずるのどれかであればおっぱいが足りないのかもと判断します。
そのあとは感覚でミルクを足してます。大体60か80です(^o^)

  • ☺︎ kamokamo ☺︎

    ☺︎ kamokamo ☺︎

    うちも体重計ないんです。
    左右5分もしないうちに力尽きてしまうことが多く、そのまま寝てしまうか泣くかです。
    寝てしまうときはそのままですが、母乳だけの時とミルクをあげたときの量の差があり過ぎるのではないかと心配です。

    • 6月30日
  • ☺︎ kamokamo ☺︎

    ☺︎ kamokamo ☺︎

    途中で送ってしまいました。
    ミルクは飲むだけ飲ませていて40〜80くらいなんですが。
    母乳外来で母乳がどれだけ出ているか見てもらおうかと検討中です。

    回答ありがとうございます。

    • 6月30日