
コメント

はじめてのママリ🔰
正直、毎日向き合ってると余裕がなくなることがありますが来て欲しくないとかは全く思わないです😩
この調子だと余裕がなくなるなーと思ったら子どもの様子見て10分くらい他の先生に変わってもらったりする日もあります
はじめてのママリ🔰
正直、毎日向き合ってると余裕がなくなることがありますが来て欲しくないとかは全く思わないです😩
この調子だと余裕がなくなるなーと思ったら子どもの様子見て10分くらい他の先生に変わってもらったりする日もあります
「保育園」に関する質問
シンプルに質問なんですけど、 幼稚園、保育園で役員などされてる方ってなんのためにしてるんですか? 人がいてなくて仕方なくやってる…って方もいてると思うのですが、進んでやる方ってなぜですか?😳😳 やってたらいい…
チャイルドシートからジュニアシートの切り替えはいつ頃行われましたか? 4歳9ヶ月になる息子ですがまだチャイルドシートです 全然すっぽり納まってるしまぁいいやと思ってたら 同じ保育園の下のクラスの子がジュニアシー…
4月から保育園に入れる予定です。 元職場に戻れるか聞いたところ良いといわれたので就労証明書を持っていったら、今いる人が辞めたりしないと雇えないといわれました。 えー? だったら聞いた時にそう言って欲しかった。…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
めるちゃん✡
そうですよね、、大変ですもんね、、、
来てほしくないとは思わないんですね。。
なんかもう毎日保育士さんに申し訳なくて毎朝憂鬱で、、
はじめてのママリ🔰
申し訳ないっておっしゃる保護者の方多いんですが
私はそんなこと思わないでください😭と思います
こちらも人間なので余裕なくなる時も子どもと合う合わないありますがそれはどのお子さんも同じです
めるちゃん✡
保健師さんや言語聴覚士さんに相談してもまだ様子見ましょうと言われこちらも動きようがなく、、療育も視野に入れてますが、保育士さんに、どんどん差が開いてきているからこれから本人が辛くならないか心配。今できることはやってあげたほうがいいかもしれないと言われました。。。基本的に単語、2語文ですが、3語文も少しずつ出てきているから様子見みたいです。。。。迎えに行ったらまた何か指摘されるんじゃないかと毎日ビクビクしてます。。
はじめてのママリ🔰
保育士も意地悪でそういってるわけではないところが難しいですよね😭
でも結局決めるのは保護者なので方針定まるまではどんと構えていてもいいのかなぁと思います😌