
コメント

はじめてのママリ🔰
正直、毎日向き合ってると余裕がなくなることがありますが来て欲しくないとかは全く思わないです😩
この調子だと余裕がなくなるなーと思ったら子どもの様子見て10分くらい他の先生に変わってもらったりする日もあります
はじめてのママリ🔰
正直、毎日向き合ってると余裕がなくなることがありますが来て欲しくないとかは全く思わないです😩
この調子だと余裕がなくなるなーと思ったら子どもの様子見て10分くらい他の先生に変わってもらったりする日もあります
「保育園」に関する質問
保育園の疑問何ですがこれってなぜダメなんでしょうか?? 次女の髪の毛が量が薄く細いので普通のヘアゴムだとすぐ緩くなってしまい絡まないゴムでいいですよと言われてずっと絡まないゴム使ってます。 プールが始まりお…
1歳7ヶ月ですが、この柄の短いタイプのスプーンフォークしか使わせていなかったら、出先で普通のスプーン使えませんでした😂 このタイプのスプーンは上手に使えます! 普通のスプーンでも練習させた方がいいですか? 今は…
子供がスプーンフォークが使えません 子供用(幼児が使うようなもの)も小さい月齢から使えるものも使えません 刺して渡しても手でそれを取って食べてます 試しにスプーンフォーク置いて食べ物置いて見てましたが全部手づ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
めるちゃん✡
そうですよね、、大変ですもんね、、、
来てほしくないとは思わないんですね。。
なんかもう毎日保育士さんに申し訳なくて毎朝憂鬱で、、
はじめてのママリ🔰
申し訳ないっておっしゃる保護者の方多いんですが
私はそんなこと思わないでください😭と思います
こちらも人間なので余裕なくなる時も子どもと合う合わないありますがそれはどのお子さんも同じです
めるちゃん✡
保健師さんや言語聴覚士さんに相談してもまだ様子見ましょうと言われこちらも動きようがなく、、療育も視野に入れてますが、保育士さんに、どんどん差が開いてきているからこれから本人が辛くならないか心配。今できることはやってあげたほうがいいかもしれないと言われました。。。基本的に単語、2語文ですが、3語文も少しずつ出てきているから様子見みたいです。。。。迎えに行ったらまた何か指摘されるんじゃないかと毎日ビクビクしてます。。
はじめてのママリ🔰
保育士も意地悪でそういってるわけではないところが難しいですよね😭
でも結局決めるのは保護者なので方針定まるまではどんと構えていてもいいのかなぁと思います😌