最近、9ヶ月の娘が夜の寝かしつけに時間がかかる。おっぱい飲んでいる最中に覚醒し、遊び始めてしまう。どうやって寝かしつければ良いか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
9ヶ月の娘です。最近になって、夜の寝かしつけにとっても時間がかかります。以前はお風呂入っておっぱい飲んで、飲みながら寝落ちる→ちょっと抱っこしてタイミングみてお布団に移動させるで寝てくれていました。最近は、おっぱい飲んでいると途中からいきなり覚醒して飲むのをやめて眠そうに目をこすりながらもハイハイしたりつかまり立ちしてり遊び始めてしまって1時間以上かかります。どうやって寝かしつければ良いのか、悩んでいます。良い方法ありますかー?良かったらアドバイスお願いします。
- みゃーりん(9歳)
コメント
えっちゃん♡
体力がついてきた証拠かもしれないですね(^^)
家の息子もそういう日あります‼
昼間あまり動かなかったり、お昼寝を遅くまでしてると、夜なかなか寝ません(>_<)
お昼寝の時間帯などはどうですか💤?
millymari
いま全く同じ悩みで、寝かしつけタグで研究していたところです!!
ここ数日から急になので、悩みますよね〜(>_<)
やっぱり遊び足りないんですかね。。
入眠儀式というものが必要かなと思って、絵本を読んでみましたが、全く効果のかけらもなく。。。とにかくテンション高くベビーベッドの中で立ち上がったり遊んだりキャッキャしてました。。
今までお風呂上がりのミルクが入眠儀式だと思っていたのに。。
解決のアドバイスになっていませんが、お互い頑張りましょう〜(T_T)
みゃーりん
回答ありがとうございます。
やっぱり遊び足りないんですかね
、、、_| ̄|○
お昼寝は、10時頃から1時間くらい。長い時は2時間近く。
午後は15時〜17時のあたりでまた寝てしまうので、どうにか、30分くらいで起きるようにしているんですが。
お昼寝が長いですかね〜?
えっちゃん♡
遊び足りなくて体力がありあまってるのかもしれないですね(^^;
お昼寝はちょうどいいと思います‼
むしろ家の子のが寝過ぎてます(笑)
夜は何時ごろ寝ますか(*^^*)?
みゃーりん
昼間どうやって遊んであげたら良いのでしょうか、、、?
週に1回は子育てサロンに行っているんですが、毎日何してあげたら良いか悩んじゃいます。
色々質問すみません。
お昼寝はちょうど良いんですか?! 寝すぎちゃうの心配で、毎日どうにか起きてーって頑張っちゃってました(^_^;)
夜は20時頃に寝かしつけてます!
えっちゃん♡
私はハイハイをたくさんさせたり、散歩など外に連れ出したりしてます(*^^*)
保健師さんに、外で太陽に当たるだけでも家の中より体力を使うと聞きました‼
毎日のように児童館などに行かれる方もいるみたいです\(^^)/
遊ぶのにもネタがつきてきますよね(´+ω+`)
以前保育士をしていたのですが1歳前の子だと、午前寝(15~30分)、昼寝(2時間~2時間半)してました☆
もしかしたら、お昼寝から夜寝るまでの時間があまり開いてないので、寝ないのかもしれないです(>_<)
みゃーりん
最近、天気も悪くてなかなかお散歩も難してく、、、家でのハイハイ頑張ってみます!
毎日児童館!行かせてあげられれば良いんですが、自分が面倒くさくなってしまって_| ̄|○ だめですねーー私(._.)
保育士さんからのアドバイス!
とっても参考になります!
もうちょっと早い時間にお昼寝させてあげられるように頑張ってみます!ありがとうございます。