※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さるぼぼ
子育て・グッズ

生後13日の娘が母乳を飲んで眠り、ミルクを拒否することがあります。体重が心配で、母乳だけで寝かせていいのか、ミルクを飲ませるべきか迷っています。

生後13日の娘のミルクについてです🍼

退院する時に「母乳を左右5分ずつと、ミルクを40mlを1ヶ月健診まで続けて」と言われたんですが、ここ数日母乳を飲むとだいたい眠ってしまってミルクを飲みません。
起こしても頑なに口を開けず、またすや〜っと寝てしまいます😪

次の授乳の時に泣くこともありますが、起こすまでほぼ眠り続けているので、母乳が足りない感じではないのかな?と思いますが、家では体重が計れないので不安です😥

昨日今日は私が夜中の授乳に1時間ほど寝坊したのですが、寝続けてました💦
お腹空いてないのかな…

うんちは水っぽいけど出てます。おしっこは退院してから変わらない頻度で出てます。

母乳だけで寝ちゃうならミルク足さずに寝かせていていいのか、時間かかっても起こしてミルク飲んでもらったほうがいいのか、どうなんでしょう😓

コメント

ママリ

母乳はちゃんと5分ずつ飲めてますか?
飲めているなら足りてるんだと思うので大丈夫なんじゃないかなと思いますけどね🤔
赤ちゃんもさすがにお腹空いてたら泣くと思うので泣かないってことは足りてるんだと思います(*´ω`*)

大人の体重計がもしあれば、抱っこして測って、大人だけ乗っての差し引きで大体は分かりますよ〜✨
もしなければ体重計なら2000円しないくらいでありますし、不安なら買ってもいいかもですね!

  • さるぼぼ

    さるぼぼ


    コメントありがとうございます✨

    小さめで生まれたのもあるのか、休み休みですが5分飲んでます。こちらが止めないとまだ飲みたい感じですが、両乳飲ませたいので止めてます💦

    病院では10分ずつ吸わせても母乳の量は変わらなかったので、5分できりあげてます😓

    泣かないなら大丈夫ですよね…?💦
    大人の体重計でもやってみます!

    • 7月21日
よし

退院する時は母乳はあまり出ない感じでしたか?

うちの子は起こさない限り寝続けてたし、お腹すいて泣くってことがあんまなかったです💦