
生後4ヶ月の赤ちゃんが、他の家族には笑顔を見せるが、母親にはあまり笑顔を見せないことで悩んでいます。どうすればいいかわからず、悲観的になっています。
生後4ヶ月の女の子ママです。
生後1ヶ月ほどで母乳が出なくなって
そこから完ミです。
なぜか分からないのですが、
わたしにはあまり笑いかけてくれません。
旦那や義母、義妹、実母にはよく笑いかけます。
(最近男の人が怖いみたいで旦那以外の男の人にはあまり笑わないです)
もちろん機嫌がいい時はわたしにも笑いかけますが
旦那は絶対笑いかけるのに私には
全然笑いかけてくれません。
ママが嫌いなのでしょうか。
涙が止まりません。
日中育児してるのは私なのに。
検索してみたら
「ママには無条件で愛されるのを知っているからあまり笑わない。ママには甘えてよく泣くことがある。」
などと出てきましたが、
他の赤ちゃんはママにたくさん笑っているのに
納得できないです。
また、「そのうちよくなる」などと出てきましたが、
今、この瞬間がとても辛いのです。
母乳がでないので
母乳の匂いで興奮しているということはないと思います。
とても悲観的になっています。
私にだけ泣かれると
育児するのをやめてしまいたくなります。
どうすればいいのでしょうか。
- あーちゃん(4歳11ヶ月)
コメント

こすもす
私も悩んだことありますが、
子育てってWIN-WINではないかなぁと思います。
無性の愛をとよくいいますよね?
子ども、それもまだ生まれて数ヶ月の子に見返りを求めちゃだめなような…
私もたった7ヶ月でなんども辛いことありましたが、
育児放棄を考えたことはありません💦
少し気持ちを落ち着かせるためにリフレッシュしてみてはいかがですか?
お母さんが滅入ってると
余計笑ってくれないかと💦

ぺこ
毎日育児おつかれさまです😊
我が家も旦那にはよく笑うのに私にはほぼ笑いませんでした🤣
…義母義父、私両親にも笑いませんでしたが😅
ほぼ旦那のみでした。
旦那が笑った!って言って振り返ってみるともう笑ってなかったり…
笑いかけてくれない相手に声をかけ続けることも泣かれてお世話するのも辛いですよね。
私も眠いのに!ってよく子供相手に怒ってました😂
途中から、ちゃんと旦那を見て覚えてるから笑うんだそこまで成長したんだ!と思うことにしました。
旦那は子どもが気付いた頃には仕事なのでレアキャラだから会えたら笑うんだ、私は毎日ほぼ24時間一緒にいるからいるのが当たり前だから仕方ない!と思うように。
ずっと一緒のママより外の周りの世界が気になるよね、と思ってました。
SNSに載ってるのは人のいいとこだけですよ!
私も笑顔の写真が撮りたくて携帯は常にカメラ起動してるぐらいでした。
あーちゃんさんが毎日大切にお世話をしてるからお子さんは安心して周りを見ていられるんだと思います!
ママが嫌いなわけないですよ。
私はもーいや!と思った時に子どもが寝てる隙に少しお高めアイスとかケーキ食べてました🤭
-
あーちゃん
ペこさんの言葉に
すごく心が軽くなった気がします。本当にありがとうございます😭
自己肯定感がすごく低くなっていたので
同じ境遇を体験した方の
ストレス発散はとでも参考になります!🙇♀️
自分がダメな親なんだと
すごく落ち込んでいたので
ぺこさんの考えに勇気と自信を持つことができました。- 7月21日
-
ぺこ
産後って子どもと過ごす時間が長くて世間から離れてしまった気持ちになりますよね。
特に今はコロナで気軽に会うのも躊躇われる時期ですし😓
私も周りがみんなやってきたから!とか言われちゃうと私が子ども産んじゃいけなかったんじゃ…って悩みました😅
でも産む覚悟をしただけでも充分すごいことで今現在も子どものことを考えてるあーちゃんさんがダメ親なわけないと思います😊
育児やめたいって思ってもいいと思います。
実際に辞めてしまうのはだめなので、実際にやめてしまう前に周りに助けてって声をかける勇気も必要だと思いますが😂
個人的には笑顔ぐらい見返りを求めてしまうのも仕方ないかなって。
だって人間だもの、ですよ😂
コンビニスイーツとか定期的に旦那さんにでも新メニュー買ってきてもらうとちょっとテンションあがりますよ♡
ただ私は自分を甘やかしすぎて産後全然痩せないのでそこだけお気をつけて😂笑- 7月21日
-
あーちゃん
全て共感できて
まるで私のことを
知っているかのようです😂
昨日はあまりにも
私といるときだけ機嫌が悪過ぎて
嫌になってしまっていましたが
今日はなぜか私にべったりで
子どもってわかってるんだなと感じました😥
こういう日を糧に
辛い日を乗り越えられるよう頑張ります!- 7月21日

退会ユーザー
毎日の育児お疲れ様です☺️
私も同じようなことで悩みましたよ〜😅笑
私の場合は自分が抱っこすると泣き止まないという感じでしたけど😭笑
多分ですけど、娘さんはあーちゃんさんには【ありのままの自分】を見せているんだと思いますよ〜
だって機嫌のいい日は笑ってくれるんですよね?😊
嫌いだったら機嫌がよくても笑いませんよ〜
他の人たちにはおべっかしてたり、緊張してたりしてるんじゃないですかね〜?
それか、あーちゃんさん自身が笑顔で過ごしていなかったりしてませんか?
毎日の育児で疲れてしまい疲れた顔をしているママを娘さんが心配しているのではないでしょうか?
自分は気づいていなくても意外と疲れてたりするので、家族に協力してもらって自分の時間を作って好きなことをたくさんしてみてはどうでしょう?
-
退会ユーザー
変な話と思うかもしれませんが、娘さんがあーちゃんさんを選んであーちゃんさんのところに来てるのでダメな親なんて思わなくて大丈夫ですよ🙆♀️◎
娘さんは一切ダメな親なんて思ってませんよ!- 7月21日
-
あーちゃん
出来るだけ笑顔で過ごそうと思っているのですが
なんせ2人だけの日中で
笑顔をずっと作り続けるのは
難しくて、
娘に話しかけるときだけ笑顔を必死で作る感じになってます😅
わかっているんですかね😭
私自身母と、とても仲がよく
この人を選んで生まれてきたんだなと自分でおもうくらいです。
私もそう思ってもらえるよう頑張ります!- 7月21日

ママ
毎日お疲れ様です!!
赤ちゃんの時って不思議とママ以外の抱っこだと泣き止んだり、ママ以外に笑ったりしますよね😵まだ、ママへの執着がないしよく分かってないと思います😂
そのうち、ママ大好き、ママじゃなきゃ嫌だってなってきますよ🤗💕うちの上の子もそうでした❗️
-
あーちゃん
ずっと一緒にいるのになんでなんですかね😅
どのくらいからママ大好きってなりましたか?- 7月21日

ママ
なんででしょうね😱私も同じ事で悩んでた時期ありました!!
それが半年過ぎたぐらいから、ママ以外の人の抱っこでは泣くようになり、、逆に大変な程になりました😂
上の子は3歳ですが今もママっ子で私としか寝ないしベッタリです😆💕
あーちゃん
育児を辞めたいとおもうなんて、生後数ヶ月の子に見返りを求めるなんてやっぱりダメな親ですよね。
リフレッシュしようと親に預けてもずっと考えてします…
こすもす
だめな親ではないと思いますよ。
子どもに愛されたいのはみんなそうです。
ずっと考えちゃうときっとしんどいですよね💦
思い切って1日なにもせず寝ちゃうのはどうでしょう?
かんがえなくてすむ、身体が回復する。
すこしでも心が晴れますように。
しい
今日で3ヵ月になる女の子のママです。
いままさに全く同じ状況で、私にはほとんど笑わず、旦那には満面の笑みで笑います。その後、お子さんはどうですか??
私も、24時間一緒にいて全然笑ってくれず悲しくなっています😢😢😢
あーちゃん
遅くなってごめんなさい。
今娘は7ヶ月になりました。
旦那と同じくらい笑いかけてくれます!
そして、眠い時は特にわたしにだけ抱っこしてくれオーラを出してきます。笑笑
あの時は本当に悩んで悩んで仕方がなかったのですが
やっぱり時間が解決するのだと思います😭
しいさんのお気持ち本当に本当に
痛いくらいに理解できます。
しい
お返事ありがとうございます😊時間が解決してくれたのですね✨それを聞いて安心しました!!
つい先日悲しくて泣いていたら次の日からなぜか少しだけ笑ってくれました!察してくれたのか分かりませんが😂あまり考えすぎずに、今この瞬間を大切に向き合いたいと思います😊✨お返事本当にありがとうございました♪