※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るるー
子育て・グッズ

同じ月齢の子供はじっとしている子もいるので、心配は不要です。

2歳2ヶ月になる娘が外では常に動き回っていて落ち着きがないのですが同じくらいの月齢の子はどんな感じですか?(周りがわりとシーンとしていて座っていてほしい場面でも動き回ってます😭)
他の子を見るとじっとしている子が多いので心配です…。

コメント

まお

2歳2ヶ月です。
息子ですが、シーンとして座るなんて出来ません😂なんなら手も繋ぎたくなく走り回りたいタイプです😂

  • るるー

    るるー

    同じ方が居て安心しました😣 まだ大人しく座るのは難しいんですかね💦
    うちも手繋ぐの嫌がります…

    • 7月22日
deleted user

週1で英会話教室に通ってますが、娘も皆に会えたのが嬉しいのか部屋中走り回ってはしゃいでます。
他の子は割とちゃんとママの膝に座ってるのに😅
でも、ちゃんと先生の言ってることは聞いていて指示どおりやっているので良いかなぁと思って見ています。

  • るるー

    るるー

    やっぱり動き回りますよね😰 まだじっとしてるのは難しそうですね😭 じっとしてる子見ると羨ましく思ってしまいます…。

    • 7月22日
ゆー

うちの娘も常に動いてるイメージです🥺
だから昔は市でやってる親子広場みたいなのは参加しませんでした😅

  • るるー

    るるー

    同じくです😭
    大人しく出来る日が来るのか心配です…。動き回るのでお買い物の袋詰めの時とかが大変で😭じっと大人しく待ってる子を見ると羨ましく思ってしまいます。

    • 7月22日
deleted user

うちの子は割りといい子にしてますが多分性格だと思います
めちゃくちゃ臆病だから周りをじっくり見て慣れるまでは行動しないってだけです
いつもいくスーパーとか慣れてるところだと踊りながら歩いたりしてます

  • るるー

    るるー

    生まれ持った性格もありますよね😰
    他にも気になる事があってADHDなのかと心配になります…。

    • 7月22日
みゃーーー

うちの子もです!プレプレ幼稚園のとき何回も前に出て行って大変でした!何人かそんな女の子たちがいました💦今後お利口にしなきゃな場面でちゃんとできるのか心配になりますよね…

  • るるー

    るるー

    同じですね( ; _ ; )
    椅子に座って待たなきゃいけないときにちゃんと待てるか心配になります…💦 他の子が大人しく待ててるの見ると余計に焦ったり不安になりますよね。

    • 7月27日