
妊娠中に流産し、仕事に戻るのが難しい状況。周囲の言葉や自己責任感に悩み、ポジティブな意見を求めています。流産のショックや仕事への不安が消えるか不安です。
あたしは仕事(キャディ)をしてます。
先月、妊娠がわかり喜んでいて
1人目も何もなく産めたので
仕事をしていました!
旦那と職場が一緒で
妊娠の報告もまだいいかなっと思い
仕事をして休憩中トイレにいったら
出血をして病院に連絡し
流産の方向に向かっているっと言われ
そのまま流れてしまい進行流産と診断されました。
おやすみをもらい
少しずつ仕事にならしていこうと
思っています。
だけどなかなかキャディという仕事を
したいと思わなくなってきてしまい
周りからの言葉や視線が怖くなってきます。
あの時、報告していれば
あの時、安静にしてれば
っと何回も何回も後悔します。
流産のショックはすぐ忘れられますか。
あたしはなかなか前に進めなく
仕事もうまくできません。
流産を簡単な話ですませられますか?
経験したことない人に簡単に
意見を言われるのもすごく不愉快です。
仕事から逃げてるあたしは甘えですか?
ポジティブな意見がほしいです。
- れい(8歳)

あー
私も2人目を妊娠する前に進行流産を経験しました。
介護の仕事をしていて1人目は何事もなく無事に産まれたので今回も大丈夫だろうと思っていた矢先に出血し流産にいたりました。同じくあの時もっとこうしておけば良かったと後悔ばかりでした。仕事から逃げたかったです。仕事のせいにしていました。逃げたくなる気持ち分かるので甘えとは思いませんよ。次は大丈夫!次こそは元気な子を産むんだ!と自分に言い聞かせ無理をしない、周りに助けてもらいながら無事に出産することができましたよ。

太郎
お一人産んでらっしゃって、二人目を流産されたという事でお間違いないでしょうか?
それはそれはお辛い経験されましたね…
私は今、一才の娘と、お腹の子を妊娠中です。
娘を産む前に立て続けに二度流産し、不育症と言われました。
辛くて悲しくてけっこう長く引きずり、数ヶ月経っても泣いたりしてました。妊娠中の行動を思いだし、あれが良くなかったのかな、とかばかり考え…
二回目の流産の時は少し自暴自棄にもなりました。仕事を一旦辞め、フリーでできる仕事なのでごくたまに単発の仕事をして、あとは在宅でできる仕事に変えました。
その後中々妊娠できずそろそろ不妊治療考えて、と病院で言われた頃に娘を授かり、それからは慎重に慎重を重ねて過ごしました。
今はとても幸せです。
一度宿った命には変わりありません。心の中ではいつも忘れていません。
いつかは前に進めますよ、赤ちゃんもきっとそれを望んでいるはずです。
無理せず、ご自身のペースで過ごされては如何でしょうか。

ぽん
私が経験あるのは二人目が欲しすぎる時期にフライング検査をしまくり陽性がでて数日後病院にいったら妊娠していないと多分稽留流産だと言われたことしか経験はありませんがその時ですらすごく落ち込みました。フライングしていなければ?もしかして会いにきてくれたのか?私が何かしてしまったのか?本当に着床していたのかどうかわかりませんがそれでも辛かったです。なので主さんはもっともっとお辛いと思います。仕事ができなくてもどうか自分を責めないでください。お休みする時間も必要です。またいつか絶対に自分のタイミングで元気になる時がきます!

れお
甘えではありません!
そして流産のショックは忘れられません😭
わたしも3月に流産しましたが、その後仕事に行ってはトイレで泣いて、上司にバレて帰らされてました。それでも家で1人でいるよりはと思い、本当は5時間の仕事のところ3時間で上がってました。
仕事行かないのは逃げじゃありません☺️自己防衛です✨
自分をいっぱい甘やかしてあげてください🤗いつか、短い時間だったけどわたしの子供になってくれてありがとうと思える日が来ます☺️
無理はしないで下さいね😢
ゆっくり休んでください。

ゆか
娘を産む前に二回流産しましたが、一回目のあとに医療職の仕事は辞めました…
仕事のせいじゃないかもしれないけど、もう一度妊娠したときに子供のことだけ考えて生活したいと思ったからです💦
結局もう一度流産してしまったんですが…
娘を出産してから、違う職場で仕事してます。
簡単に「母親のせいじゃなくて初期の流産は染色体異常らしいもんね」という人にイライラします…
染色体異常だろうが染色体正常だろうが流産はつらくて悲しいことです…
娘を出産してようやく前向きに捉えることができました。
仕事を辞めることは逃げじゃないですよ、次の妊娠に向けて体と心を整える時間が必要です。
ゆっくりしましょう(T_T)家計のことはわかりませんが、お金ならいま稼がなくてもなんとかなりますよ…
いまは自分のことを優先して、のんびり過ごしてほしいです。
コメント