※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はにゃ
子育て・グッズ

京都市中京区で1歳の子供を育てる女性が、幼稚園で預り保育を利用しながら働く体験談やおすすめの幼稚園について相談しています。

今京都市中京区で1歳の子供を
育ててます。現在無職ですが、将来のために少しでも働きたいと考えてます。

保育園は入れるかわからないため、幼稚園で預り保育をしてもらいながら働いてる方がいらっしゃれば体験談と、働くのにおすすめの幼稚園があれば教えて欲しいです。

コメント

ゆか

幼稚園で働いていました。
毎日お預かりの子いましたよ。

私が務めていた幼稚園は、
夏休みもお預かりやってましたが、毎日ではなかったですし、
冬休みや春休みはやってませんでした。
値段も結構高めで。。。

ほんとこればかりは幼稚園によっても違うと思うので、よく調べることをおすすめします!!

  • はにゃ

    はにゃ

    さっそくの返事ありがとうございます!

    調べてる限りの幼稚園ではイベントが多そうなのですが、働くママさんはやっぱりイベント参加できず孤立するのでは…と不安があります。

    幼稚園によるとは思うのですがゆかさんから見て、働くママさんやその子供は上手く馴染めて
    ましたか?

    • 6月29日
  • ゆか

    ゆか

    行事の時はお仕事を休まれたり、代理の方(お父さんやおばあちゃん)が来てる子もいました。
    どうしても参加出来ないなら、先生に話をすれば、対応してくれるとは思いますが、
    やっぱり淋しいかなーとは思います。

    他の面では孤立するとは思いませんよ。
    ただ幼稚園だとママ達のランチ会や、幼稚園のあとに誰かのおうちで遊んだりとかは多いので、そういうのに参加出来ないのを孤立すると言われるのであれば、そうかもしれませんが。

    • 6月29日
  • はにゃ

    はにゃ

    幼稚園だとやっぱりママ同士の繋がりって多いんですね。

    周りの母親は来てるのに…と子供に寂しい思いをさせるのは嫌なので、働き方とのバランスを考えていきます。

    詳しい情報ありがとうございました❗

    • 6月30日