※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷにぷに
子育て・グッズ

幼稚園の男の子が友達がいなくて心配。大人しくて一人で遊ぶことが多い。自然に任せていい?兄弟と違う悩み。

幼稚園に通っている 年中の男の子がいます
いまだに お友達が出来ません
『今日は 誰と遊んだの?』って聞く度 一人って言います
一人で遊ぶの寂しくないって言ってます
親としては ちょっと心配です

性格は 外では 大人しくて あまり喋りません

先日 保育参観に行き 様子を見たら
ポツンと一人で 居ました

このまま 自然に任せて良いのでしょうか…

お兄ちゃんの時は こういう悩みは ありませんでした

コメント

とりぷる

うちも年中の男の子がいます。
内弁慶で、外に出るとまるで別人。メチャクチャおとなしくなってしまいます。

年少の時の話になりますが、あまりにもお友達と関わらなく、作業とかも椅子に座って動かず何もやらなくて 、心配しました。
同じく「誰と遊んだの?」って聞いても「誰とも遊んでない。誰とも話してない」ばかり。
先生に相談しましたが、特に問題視されず。でもやはり気になってしまい。
市の相談窓口に電話すると、専門の医師に見てもらえることになりました。結果問題なし。
時間が解決してくれるかも…と言うことになりました。
ちなみに息子から初めてお友だちの名前を聞いたのが冬でした。


そして、年中。私も先日参観に行ってきました。
お友だち同士でじゃれあってる子が多い中、息子はあまり関わりが見られませんでしたが、周りの子達がやってる鬼ごっこに本の少しだけ参加してました。

いまだに「誰と遊んだの?」と聞いても「一人」と言う答えが多いですが、園自体は楽しいといっているので、本人なりに楽しめてるのかなと自分に言い聞かせ(笑)、見守るようにしてます。
ただ、外で一人で行動できないし、習い事も何もやらないと言っているので、親子でできる習い事を探してます。そこから何か変わればなって期待してます。

ぷにぷに

返信ありがとうございます‼

息子さんは 園が楽しいなら安心ですね
うちの子は 幼稚園に行くのが嫌みたいです
たまに お腹が痛いと 仮病を つかいます

習い事をして 人と関わりを もつと良いかもしれませんね

色々と ありがとうございました。