※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

最近、4時〜5時にミルクを飲むと寝つきが悪くなり、リズム作りが難しいです。

リズム作りのために毎朝7時半〜8時
には起こそうと頑張っているけど
最近、4時〜5時にミルク飲んだら
寝るまでに平気で1時間ぐらいかかって
寝不足で起こせない😩😩
こんなんやってたらいつまでたっても
リズム作られないかな、、

コメント

えりか

お疲れ様です😚
私は、まだその時は、リズムなんて考えてなかったです!
だからすごいなーて思いました!
ママがキツくない程度に、
そして、私の子供の場合、
ハイハイしだしたり、
1人遊びするようになれば、
疲れて寝たりで、
自然とリズムができましたよ!

  • ままり

    ままり


    結構リズム意識されてる方が多いのと4ヶ月頃からリズムできてくるときいてやらなきゃって感じでしたがどうしたらいいか分からず😅

    そうですね!動き出すまでゆる〜くやっていこうと思います!
    ありがとうございます😊

    • 7月20日
  • えりか

    えりか

    ママさんの余裕がある時で
    いいと思いますよ😌💭💓
    お子さんも大きくなってきたら、
    夜も、もうすこし長く寝ると思うし!

    • 7月20日
  • ままり

    ままり


    今は全く余裕がなくイライラカリカリしています。笑
    そう言っていただけて楽になりました😊

    長く寝てくれる日が待ち遠しいですが頑張ります☺️

    えりかさん
    暑い中ですが2人目出産
    頑張ってください😊

    • 7月20日
ゆうまま

そのうち起きる時間が長くなると生活リズムは自然とできてくると思いますよ👌
自分の生活に合わせてました。寝不足なるとキツいので一緒に寝てください😁

  • ままり

    ままり


    夜以外は寝る時間もミルクの時間もかなりばらつきがあるのですがこれでもそのうちリズムできてくるのでしょうか?😭バラバラすぎて大丈夫なのか不安で😅

    寝不足だと余計イライラしちゃいますもんね💦
    自分に合わせて生活します!😂

    • 7月20日
  • ゆうまま

    ゆうまま

    全然大丈夫ですよ!
    まだ赤ちゃんのペースで飲んだり寝たりしてもいいです。
    離乳食もそのうち始まってくるし、自然に任せていいですよ。
    特に何もしてない1歳の子でもお昼寝や食事時間に多少のバラつきはあるものの、夜8時には寝てくれます。

    • 7月20日
  • ままり

    ままり


    大丈夫といっていただけてすごく安心しました☺️
    息子のペースにあわせようと思います😆

    そうなんですね!
    ストレスにならないように自然に任せます😁
    ちなみにゆうままさんのお子さんはいつから夜通し寝ましたか?

    • 7月20日
  • ゆうまま

    ゆうまま

    息子は赤ちゃんのとき夜頻繁に起きるタイプだったんで生活リズム整った後も3歳くらいまで夜中1回くらいは起きたりしてましたよ😊
    娘は1歳くらいから夜通し寝てました。
    寝返りとか始まったら、生活リズム整えてても夜中起きたりけっこうしますよ😭
    眠ってて寝返りしたけど戻れなくなったりなど💦

    • 7月20日
  • ままり

    ままり


    そうなんですね💦
    うちも頻繁におきるタイプです😅
    そうですよね😵まだ寝返りしないので今からこわいです(笑)

    • 7月20日