※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の息子がいます。トイトレについて相談です。何歳から始めたら良いか、おしっことうんちはどちらから試すべきか、おすすめのトイレ道具が知りたいです。保育園の先生と相談した方が良いでしょうか。

1歳8ヶ月の息子がいます。
日中うんちの時うんちということが多くなってきました。
トイトレした方が良いのか迷います。

そこで質問なんですが、
🌼トイトレは何歳くらいからやりましたか?何かこれができたらとか何か目安ありますか?

🌼おしっことうんちは、どちらから試すと良いとかありますか?

🌼トイトレする上でおすすめのトイレ道具有れば教えていただきたいです。

1人目なので全くわかりません!!日中は保育園に行ってるので保育園の先生と相談した方がいいのか、、、。
あまり早くにトイトレする意味もないのか。

経験談などありましたらよろしくお願い致します🥺

コメント

Himetan❤️

娘は保育園で1歳3ヶ月頃にはおまるでトイトレしてました。
保育園では時間を決めておまるに座らせてたそうです。
その頃にはおまるでおしっこ成功してる事もありました。
保育園での成功率も増え息子が3ヶ月頃になり少し落ち着いた頃に自宅では1歳6ヶ月頃トイトレ開始しましたが、補助便座だったので足がつかなかったり視界が高くなってしまい泣いて嫌がったので一旦お休みして1歳8ヶ月くらいからまたトイトレ開始しました。
私はうんちを踏ん張り始めた時に補助便座に座らせるところから始めて、それから1日に2~3回くらいでゆるくトイトレをしてました☺️
2歳過ぎてからはなるべく保育園と同じ時間(タイミング)に合わせながらやってます。
今月くらいからはおしっことかうんちと出る前に教えてくれる事も増えました。
目安はおしっこやうんちを教えてくれるとかトイレを怖がらないとかだと言われてますが、娘は教えてくれる前から私の都合で始めました😅
うちはつかまるところがある補助便座と便座カバーと階段タイプの踏み台と折りたたみの踏み台と流せるタイプのおしりふきを用意しました。
友達からアンパンマンのキャラクターとかだとおもちゃと思ってしない子も多いと聞いてたのであえてそこは辞めて西松屋ブランドのスマートエンジェル1000円くらいのにしました。
個室的につかまるところがある方がうんち踏ん張りやすいとかおしっこが飛び散らないとか自分で踏み台を登り手をかけてまたいで座るのでいいのかな?という印象はあります。
女の子でもおしっこ前に飛ぶ事も多いので😂
男の子だとさらに上の方まで飛ぶ可能性もありますよ💦

deleted user

トイトレはあまり早くに始めると期間が長くなって大変なので、本格的に始めるのはもう少し大きくなってからの方が楽だと思いますが、少しずつトイレに慣らしていくのは良いかと思います☺️
だいたいトイトレ開始目安としての最低条件が
①言葉による意志疎通がはかれること
②オシッコの間隔が2時間くらい空くこと
などがあります

オシッコでもウンチでも、本人ができる方から試しに座らせてみてもいいと思います☺️
うちの子はオシッコからで、ウンチはなかなかトイレでしたがらなくて最近やっと出来るようになりました💦

我が家は西松屋で買った、ただ持ち手がついてるだけの補助便座を使っていて問題なく出来てますが、好きなキャラクターのついたものや音楽が鳴ったりするものもあるので、そちらだと誘いやすいのかなとも思います

正直、トイトレは年齢とかよりも本人のやる気がかなり関係してくるので、イヤイヤ期がこれから本格化してきたときにトイトレが停滞することを考えると、もう少しあとでもいいのかなという気はしますが、トイレについて本などで教えてあげたり、自分がトイレに行くときに一緒に入って自分がしてるところを見せたり(恥ずかしいですが😂)、ウンチを教えてくれたタイミングで誘って座らせてみたり、厭がらない程度に慣れさせていくのはとても良いかと思いますよ✨

ここ

娘もいきなりうんちの前にうんち!と教えてくれるようになり、まだまだやる予定はありませんでしたがトイトレ始めました❣️
最初はうんち!と教えてくれたタイミングで座らせてましたが便意はあるもののなかなか出ず…最初に成功したのはおしっこでした😙
その後ママリで私も質問したら、教えてくれなくてもこっちからトイレに誘ってあげると教わったので、朝起きたら、保育園から帰ってきたら、お風呂前、などタイミングを決めて行くようにしてます!
今のところタイミングがあえばおしっこ成功(まだ自分からは教えてくれません)、うんちは2回成功しました☺️
でも最近はトイレ誘っても来てくれなくなったのでまぁゆる〜くやってこうと思ってます😅(笑)

ちなみに踏み台があるほうが足がついて踏ん張れていいと聞いたので西松屋で踏み台付きの折りたためてしまえる補助便座を買いました❣️

きゃん☆

保育園では1歳過ぎからおまるの練習始められてました。
家でちゃんとやりだしたのは、1歳半です。といっても、補助便座買っただけで、ほとんど使用してなかったですが、、😂
うんち、と言ってくれるのであれば、便座に座らせてみても良いと思います!
成功体験でグッとトイトレ進むので!
始める目安としては、言葉がある程度通じて、おしっこがある程度膀胱に貯められるようになったときです。(おしっこまでに2時間空くとか、、)

うちはアンパンマンの補助便座と、カインズで折りたためる踏み台を買いました。
トイレを嫌がらないのであれば、シンプルな補助便座のほうが良いかもです、、
ボタン押しまくってトイレに集中できないので、ほとんどアンパンマンの補助便座の役割は果たしてません。笑
そして、外出先でもトイレできるように、2歳半からは補助便座もやめて普通に便器に座られてます。

ちなみに、うちの子はうんちが先にできるようになりました!
これめっちゃ助かりますよー😭❤️
出先でうんちの入ったゴミ袋持ち運ばなくて済みますし👏

うちは、ほかの園児よりもオムツ取れるの遅かった気がしますが、結局家ではほとんど何もしてません。
保育園でトイレでできてるのに、なんで家でできないんだろうと思ってたら、オムツで過ごしてるからでした😂
家でもパンツで過ごすようにしたら、一気にできるようになり、今では夜もオムツ卒業です😀
ダイソーなどに売ってるご褒美シールを使うのもありですよ☆

  • きゃん☆

    きゃん☆

    ちなみに、初めてのうんちは、便座の上でうんこ座りさせて気張れるようにしました!
    一度気張る感覚がわかれば足がぶらぶらしててもうんちできるようになりますよ!

    • 7月20日
すぬーぴー🐶

2歳10ヶ月頃から始めました。
4月から幼稚園が始まる予定だったのと、2人目が生まれる前にオムツをとりたかったので。

おしっこから試しました
何時におしっこしたかすべてメモして、はじめはこまめにトイレに連れてっておしっこしよーかと促してました。

補助便座立てるものと
トイレできたらシールを貼る

おすすめです。

あと、うちは
横を持つタイプの補助便座は合わず、
トーマスの前を持つタイプのものでトイトレ進みました!
あとトイレの中を飾り付けました。(画用紙で新幹線や車を作って)

もんしん

上の子の時から、コンビのおまるを使ってます
補助便座だけとしても使えるし、おまる本体が別の蓋をするとステップにも使えます。
娘の時は早くからしてました。
2歳3ヶ月の頃には、自分で勝手に脱いでおまるに座りおしっこしてました。
おまるからトイレへの移行は、こっちでしようですんなり聞き入れてくれて、うんちの方が早くトイレでできるようになりました。

息子は、男の子だからかのんびりしてます。
言葉も娘に比べたらゆっくりです。
うんちした後に教えてはくれるぐらいで、朝イチ等トイレで補助便座使用して座らせたけど出ず、降りたがってました。
今朝やっと重い腰をあげ、洗ったおまるをセットしたところ、朝イチのしょっぱなおまるでおしっこできました!
保育園でもトイトレしてる?みたいですけど、こんな早くできるとはで母びっくりです(笑)
個人的には、あんまり早くやるとお母さんも大変なので、2歳過ぎぐらいでもいいかなと思います。

たま

もこりさん、こんばんは🌙*.。★*゚
息子さん「うんち!」って ちゃんと言うんですね!
すごいなぁ(◍•ᴗ•◍)ゝ

トレーニングは、息子さんが「うんち」と言うなら 始めてもいいのでは?
必ず○歳から、とか決まってるわけじゃないから♥

ウチは娘が3人ですが、
「おまるで始めて 慣れたらトイレの便座にするのだと、二度手間だし、子供がトイレ便座を嫌がったら まずいな」
と、アンパンマン等のキャラクターに取っ手の付いた 便座に乗っけるだけの物を使い、娘達に
「ほ〜い(๑•᎑•๑) トイレに座れたねー、すごいねー、じゃあ オシッコ出るかな、シーシーシー、トイレでシーシー、ノンタン シーシー」
とか言いながら させてましたよ。

出ないなら出ないで それでいい、
「じゃあ、また次に やってみようね!」
と、言ってました。

パンツやオムツに 漏らしても
「うんち出たね〜! スッキリしたね💕」
と、トイレ便座の事は何も言わずに。

子供が失敗しても怒っちゃイカンというのが私の考えです、子供がトイレに関してプレッシャーや嫌悪感をいだいては 大変だと思うので。
それに、小学生や中学生になるまでオムツという子供は 滅多にいないから!

ウチの娘3人は、そういう風にトイレして、ちゃんと出来るようになりましたよ。

トレーニングは の〜んびり
やった方が良いと思います、ママもちびちゃんも のんびりあせらずに!!
(❁´꒳`❁)ニコ♡