
コメント

退会ユーザー
産後うつなのか、ちょっと自覚ないですが、泣いてても反応できなかったり全然可愛くなかったり…でも可愛い!と波がかなりあります。やっぱり産後うつですかね?(聞いてどうする笑)
最近は結婚しなきゃ良かった(地元からかなり離れた場所に引越し孤独)、もう死んでしまいたいとばかり思っちゃいます。でも産まなきゃ良かっただけは言いたくないし思いたくないと意地は保ってます。
泣けばうるせぇな黙れよビービー言ってんじゃねぇよ等ポロッと、ほんとにポロッと自然と出る自分に真っ青です…
でも産後なんだから仕方ない…もう直ぐ楽になるだろうと言い聞かせてます。改善はされてないですけど笑
なので、育児とは別に、私の場合コスメに興味がいくよう意識向けてます。検索したり、何を買おうか(と言ってもプチプラ)と考えるだけで少し離れられます。その時間邪魔されてイライラしたりしますが、もう仕方ないです。仕方なーい!と思い込んで見てはどうでしょう?

退会ユーザー
私は受け入れられずに子育てしてます('ω'`)
今はだいぶ改善されましたが、前は息子が寝返りで壁とかにぶつかって号泣しててもぼーっとしちゃって、ハッとなって抱っこしたりとかありました。
今は女性外来に通院して、2週間に1回話を聞いてもらったり支援センターの子育て相談も利用してます。
-
まめ
だいぶ改善されたようで良かったです(*^^*)
自分は、機械みたいに、子どもに対して感情が無いままお世話してたりで、どうしたらいいんだろうと何とも言えない気持ちによくなるんです💦
改善のきっかけは何だったんですか?- 6月28日
-
退会ユーザー
改善のきっかけは区が運営してる子育て相談に思い切って電話してみたことですかね・・・。
やっぱり誰かに話を聞いてもらえたっていうのが自分の中ですごく気持ちが楽になって、そこから女性外来を紹介してもらって通うようになりました。
感情がなくお世話するのってわかります。
後から考えたらお風呂のときに無言だったり、授乳中に子どもを見れてなかったり・・・。
全てが全てうまくできることなんてないし、いい意味で適当に子育てしてくって気持ちになれたのも改善傾向の1つかもしれません( ・ᴗ・ )- 6月28日
-
まめ
自然に声かけが自分の子どもにできないんですよね>_<
だから、お風呂のとき無言とかも、お気持ちわかります💦
いまでは、女性外来は、カウンセリングですか?- 6月29日
-
退会ユーザー
カウンセリングですね( * ˊᵕˋ )
1時間くらい話したいことをひたすら話してます。
話がまとまってなくても先生がしっかり整理してくれるので、自分が何が辛くてどうしたいかとしっかり話を導いてくれるので心の整理もできつつあります。- 6月29日
-
まめ
私も、カウンセリングは少し前から受けてるんです😊
やっぱり、気が楽になったりしますね☺️初めてカウンセリングで話した時は、涙が止まらなかったです😭- 6月29日

退会ユーザー
産後鬱なのかは分かりませんし違うかもしれませんが、産後から食欲がなくなったり、テレビも面白くなくなったり、娘が昼寝中ボーッとしたり、不安にかられたり😢
自由がきかなくなって辛いとも思ってます。
けど、毎日ではなくて土日の旦那が居るときや人と接した日は気持ちがスッとして前向きになれるので、気の知れた人と話したり会ったりすることが良いなと感じてます☆
支援センターはたまに行きますが帰りはとても寂しくなったり虚しくなったりしてしまうので、気持ちが乗ってる時にかしか行ってません😅
-
まめ
ホルモンのバランスも影響あるかもですよね>_<
家にいるよりは、散歩したりした方が気が楽になったりなんで、自分なりに楽なのをみつけるのがいいですね!!- 6月28日

モンチッチ
産後、赤ちゃんより私の方がよく泣いてました。
家族には迷惑と心配をかけつつとにかく懸命に育児をしていた一ヶ月でした。
私がいなきゃ、この子にミルクをあげる人がいないから死んでしまう!と思いました。周りにも私がいなかったら悲しむ人がいる。
だから生きよう!って。
独り言ですが、赤ちゃんに話しかけてます。今日の出来事明日の予定など。ミルク飲む顔とか泣き声とか撫でている頭がいつのにか大きくなってた、太もものシワが増えたとか…
散歩したり、モールで買い物が夢です。
-
まめ
私も、赤ちゃんに独りで話かけます(*^^*)
また、話せるようになれば変わるかな💦
前向きに生きようと思う日もあれば、不安定で、死んでしまいたいと思う日もあり、苦しいけど、毎日2人の子どもをお世話してます!!
子供達に、今こんなお母さんでごめんねと思ってるし、思ってるなら早く治せばいいことだけど、産後鬱、すぐには治らないです(>_<)- 6月29日
-
モンチッチ
焦らずにいきましょ。今日いろいろな悪かったことよりひとつ良いことを見つけて…それが続けばいつの間にかモヤモヤ感が薄れているかもしれません。私も早くこの状態から拭い去りたいと思ってましたが、今はこの状態なんだと受け入れ、日々を過ごしてました。
今はお薬減らしても大丈夫くらいになりました。
まだ油断はできませんが、この状態が維持できればと思ってます。- 6月29日
-
まめ
ありがとうございます😭✨
そうですね!!悪いことばかり目についてました...
2人の出産後、自分が産後鬱になるなんて思ってもなかったので、悔やんで悔やんで受け入れることができずだったんですが
受け入れないといけないなと思います😢
お薬減らしても大丈夫くらいになったんですね☺️💓
良かったです(*^^*)♡
私も、これ以上悪くならないようにしないと👍✨✨- 6月29日

ゆうママ
私も今そんな盛りですね。。
赤ちゃん泣き止まずに、自分がすごい泣けてきて...
ほぼ毎日なみだですよ😢
自分があやしても泣き止まないのに、旦那や実母がやるとすぐ泣き止んだり。
自分嫌われちゃったのかな?って真剣に思ってます。
子どもがギャン泣きすると、うるさい‼︎んもぉ〜〜💢って思ったり、ニコニコされると可愛いなぁ♡なんて。
波がありますよ(T ^ T)
赤ちゃんと2人きりの生活で。あんまし外出も出来ない。イライラ溜まります。、
とりあえず、友達とメールしたり、遊びに来てもらったり、実母に来てもらっていろいろ話したり...
私はそんなことしながら、なんとかココまで来れました。
-
まめ
実母、友達の存在大きいですよね!!
子どもと一日中お部屋で一対一は、疲れますね💦- 6月29日

こてぃ君mom
毎日の慣れない育児、自分の時間も無く本当に辛いですよね。
お気持ちすごくわかります。
私も泣き止まないと赤ちゃん相手につい怒ったり、少し強めにベッドに置いてしまったり。
力が抜けて無になって...
でも余計に泣かれて。
自分が居ないと赤ちゃん困るのに、でもその前に自分がどうなかなっちゃうと思って旦那に仕事早退してきてもらった事もあります。
その時旦那に言われてハッとしたことがあって。
赤ちゃんて泣いてばかりこっちの思ってる事とか言葉が通じてないように思うかも知れないけどぜーんぶわかってるよ。
ママが不安なこと。
イライラしてること。
でも本当はとっても愛おしいって思ってること。
赤ちゃんがあーしてほしい。こうして欲しい。
ママごめんね。
痛い。
ママ大丈夫?
とかって言えると思う?
今は泣くしか出来ないんだよ。
話せない分察する力は大人以上だよ。って。
勝手に塞ぎこんで一方通行にしてるのはお前の方だよって言われました。
普段あんまり赤ちゃんと私に興味
なさそうな旦那からの言葉で本当にビックリしました。
それから心持ちもだいぶ変わりましたね。
-
まめ
私も、1人目の時、里帰り中に泣き止まず、参ったことがあります>_<
本当に、赤ちゃんは話せない分、察する力はあるのかもしれませんね!!!!!💦
私の気持ちが伝わると、すごく申し訳ない,,,,,
産んで後悔はしてないです!!!
ただ、ママがこんな気持ちでごめんね(>_<)
早く治して、心から愛情いっぱい込めて抱っこしてあげたいです😭- 6月29日

ハナソラ
私は長女が6カ月頃から鬱になりました。
まめさん、ゆっくり休む必要があると思います。
辛いですね。
身近に預ける人がいなければ、保育所に預けて、まずまめさんが元気になるのが大事かと。
元気になってくれば、又子供も可愛いと思えたり、関心が出てきますよ。
大丈夫!
-
まめ
ありがとうございます>_<
ハナソラさんは、長女ちゃんが6ヶ月のとき鬱になったんですね(>_<)💦
何が原因で、いつ頃治りましたか?
子供の言うことすること、ほんと純粋で可愛いですもんね❗️- 6月29日
-
ハナソラ
元々鬱持ちでしたが、落ち着いていたのですが、産後再発。原因は、色々あったストレレス、初めての育児、疲れが重なったのだと思います。私の場合は5年位掛かりました。でも、年々少しずつでしたが、元気になっていきましたよ(^_^)
- 6月29日
-
まめ
そうだったんですか>_<💦
年々元気になっていって、本当に良かったです(*^^*)♡✨
産後鬱中は、私が感じてるみたいに、子どものことが可愛いって思えなかったりすること、関心がなくなったり、人の子を育ててるみたいな感じはありましたか?- 6月29日
-
ハナソラ
そうゆう感情はあまり無かったかも。病気だけど、育てなきゃ‼︎これ以上病気を悪化させない様にしないと娘と一緒にいれなくなる!元気になろうと言う思いで一杯でした。
- 6月29日
-
ハナソラ
今したい事はありますか?
- 6月29日
-
まめ
私も、そうゆう気持ちで過ごさないとダメですね!!!✨
ほんと、私がしっかりしないと❗️✨💦
したい事なんですが、何をしても気分転換にならずで、苦しいです(>_<)ママリでやりとりしてたりが、今一番したいことかもです(*^^*)- 6月29日
-
ハナソラ
質問が悪かったです、すみません💦
ママリのやり取りを今はするのが良さそうですね(^_^)
まめさん充分にしっかりしてますよ!大丈夫👍- 6月29日
-
まめ
おはようございます(*^^*)
質問悪くなんかないです(>_<)
聞いてくださって、ありがとうございます😭✨
前向きに、治ると信じて、今の自分を受け止めていかないとですね✨- 6月30日

まめ
もう今はマイナスの考えばかりが頭から離れなくて、自分なんかいないほうがいいとか、死んでしまいたいとか、今までは思わなかった事まで思ってしまいます..
いつか、私も子どもと買い物したり、明るい夢が持てるかな...
まめ
返信ありがとうございます!!!
地元から離れた場所、辛いですね>_<
そうですね!!
何をしても気分転換にならないのも悩みなんですが、気分転換できること、自分の夢中になれることを探してしてみるのもいいかもです(*^^*)
ありがとうございます😊✨
うつこ
同感です。
読んでいて、自分の心の声だと思いました。