
育休から復帰し、1歳9ヶ月の娘と7ヶ月の息子を育てる母親です。保育園に通い始めると不安や心配があり、3人目の妊娠も発覚。励ましや意見を求めています。
育休から復帰します。
現在、1歳9ヶ月の娘と7ヶ月の息子の年子を育てている母親です。
保育園が通り来月1日から2人とも別々の所ですが、保育園に通い始めます。私は、来月中旬から働き始める予定になっています。
以前までは保育園通らなかったら…と焦っていましたが、いざ決まると不安と心配ばかりで泣けてきます。
・かわいくて仕方ない子供たちと離れるのが不安。嫌だ
・仕事と家事の両立が心配
・職場に戻るのが不安
・医療関係なので勤務時間の拘束が長い
など色々とあるのですが、実は最近妊娠が発覚しました。
産むことを決めたので3人の年子になります。
産まれる時期を考えると年内に仕事を辞めることになりそうです。
それまでの間、わずか4ヶ月ですがその間、保育園に預けて退園。4ヶ月だけ復帰し退職。
(3人目の妊娠は予想外で計画が狂ってしまい自分が浅はかに思えてなりません。)
励ましや助言。何でも構いませんので意見などがほしいです。
保育園に預けて復帰に関することも意見ください。
- km(4歳2ヶ月, 5歳4ヶ月, 6歳)
コメント

まちゅ
育休とってまた産後に復職は考えてないのですか?

パプリカ♡*:.✧
次男の育休中に長女を妊娠(笑)
産休に入る前の3ヶ月だけ復職してまた産休に入り
去年の4月にまた復職しました!
無理に辞めなくても…いいと思いますが?辞めなくちゃいけないことでもあるんですか?💦
-
km
コメントありがとうございます。
同じような感じなんですね!復職の件も職場と相談してみようかなと思います!- 7月19日
-
パプリカ♡*:.✧
保育園折角入れたのにもったいないですし(笑)
育児しながら仕事ってキツいのは凄くわかります😭
私も長男の時そうでしたので…。
でも辞めると決めているのなら辞めてもいいと思います。
自分の体調とかありますしね?- 7月19日

退会ユーザー
3人目おめでとうございます😍💓
年子で3人は大変だと思いますが、想像するだけで絶対かわいいですよね✨
どの道辞めちゃうなら、私なら復帰しないで辞めちゃいたいですかね😅
でも、育休取った手前復帰しないのも申し訳ないですよね😭
私ならそこはもう会社に委ねます😭
会社的に復帰して辞めるのと、復帰しないで辞めるのどちらがいいですか?とストレートに聞いちゃいます😅
どちらでもいいですよ!と言われたら、復帰しないで辞める決断をしますね😅
-
km
コメントありがとうございます。
とても参考になります!ありがとうございます!
職場の方には3人目の件はまだ言ってなかったので今後についても話し合えればと思います。- 7月19日

はじめてのママリ🔰
復帰前、本当に不安ですよね😥
私も先月から復帰しましたが、どうにかなってますよ!笑
そしてなんと今月2人目の妊娠が発覚しまして…
うちの場合は連続で育休とりたくて延長したのですが、2人目がなかなか来てくれなかったので諦めて復帰したので、まさかこのタイミングで来てくれるとは思わず、復帰後すぐで少し戸惑いもありましたが、夫婦としては嬉しいことなので思い切って報告したら全然大丈夫でした🙆♀️✨
むしろ周りの上司や先輩方は授かり物だから産めるうちに産んでおくのがいいよと喜んでくださったので、(後輩などはどう思ってるかわかりませんが笑)、割り切って残りの期間働くことにしました!
職場にはもう三人目を妊娠されたことは話してありますか?
もし話しているなら、どうせもう4カ月だしと割り切ってしまうのがいいかと!
私も医療職なのですが、女性の職場なので同じように復帰してすぐ産休や退職もたまにいますし、仕事はだんだんと思い出してどうにかなります。
娘も保育園に徐々に慣れて、家ではできないことも経験し、お友達や先生と楽しく過ごしているので半年だけになりますがいい経験だと思ってます😊
ただ退園した後、また日中を2人で過ごす日々に私が戻れるのか、保育園に行きたいとグズられたらどうしようかと少し不安ですが…笑
-
km
コメントありがとうございます。
妊娠おめでとうございます!
私はまだ妊娠の件を話せてないので、職場と話し合いたいと思います。
女性の職場と言うことで上手く事が進むことを祈り頑張ります!- 7月19日
km
コメントありがとうございます。
上の子の産休から今まで復帰せず、約2年弱働いていません。下の子の妊娠で育休をそのまま延長した際、職場の管理職の方に嫌な顔をされたので次は育休を取りにくいので辞めようと思ってます。