![YOU](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食が食べなくなりました。突破口が見つからず悩んでいます。毎日出しても食べず、捨てる日々です。どうしたらいいでしょうか?
離乳食、ついに一口も食べなくなりました😭
味付け、硬さ、麺、パン、スプーン、椅子、エプロン、時間帯を変え、つかみ食べ、ベビーダノン、ハイハインなど、全ていろんなものを試しましたが、頑なに一口すら口につけてくれなくなりました。
おもちゃなどはなんでも口に入れて噛むのに、食べ物は絶対に口に入れません。頑固なのでしょうか😭
一緒に食べていますが、誰があげても食べません。
2、3口食べることすらありません。
どうしたらいいか突破口が見つかりません😩
どうせ食べないけど一応毎日1回は少量になりましたが出すようにしていて捨てる日々です😂
ちなみにずっと完母です。5ヶ月半から離乳食開始、6ヶ月半まではパクパク口を開けて食べ、完食することもよくありました。
このまま毎日毎日出し続けたらいつか食べるのでしょうか…卵のチェックもできていません。どうしたらいいのでしょうか😭
- YOU(5歳3ヶ月)
コメント
![さな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さな
あまり、神経質にならない方がいいと思います🤔
赤ちゃんだけど、お母さんのそういう雰囲気はわかると思うので、食べること=楽しいことだと分かれば食べだすのかなぁ🤔
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
そういう日ありました…
ホント謎で😱💔そんである日突然食べたりします笑
別に死にはしないし、気分やご機嫌もあるかもしれないし、お先にいただきまーす😊って食べちゃってました。
離乳食食べなかったら、もちろんお菓子はナシ。これだけは守ってました。
-
YOU
私も今は2、3回口に運んで嫌がったらやめて先に食べちゃっています💦
今はせめて赤ちゃん煎餅だけでも食べてくれたらな思っています、、もう少ししてご飯も食べられるようになったら、お菓子はお預け、大事ですね😂私は主食がお菓子だった過去があるので気をつけます😂ありがとうございます😂- 7月19日
![おうか姫&おうき姫](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おうか姫&おうき姫
うちの子も食べなかったです😩未だに食べないですが、一応、作って出してますが、捨ててます😩
-
YOU
ありがとうございます!食べないのですね💦食べなかったら食べないでそのままなんでしょうか…母乳の栄養落ちてるだろうし栄養面がどうなのかなーって思います😭
- 7月19日
-
おうか姫&おうき姫
いつも保育園とか周りのママ友に相談してました😩
保育園の先生は、ハイハイして動くようになったら食べてくれるようになりますよ〜って、でもハイハイしても食べてくれず、次は歩くようになったら…でも食べてくれず、次は走ったりするようになったら…でも食べてくれず😩
今は3歳過ぎてますが、めちゃくちゃ少食でガリガリです😱- 7月19日
-
おうか姫&おうき姫
まぁ、お腹が空いて堪らなくなったら食べるかなと思うようにしてます😊
- 7月19日
-
YOU
少食のお子様なんですね😂
私も自分の幼少期はわかりませんが元々食に興味がなく、食べるのも好きではなく、給食の時間が苦痛でガリガリに痩せていました😅なので娘の気持ちもわかります。笑
でも今まで病気一つせず育って貧血もなく、子供も普通に産めたので体質ですよね😂
ただ我が子となるとやはり栄養面が心配ですが💦- 7月19日
-
おうか姫&おうき姫
少食すぎて、本当に心配ですが、とりあえず元気に走り回ってるので、大丈夫かなと😌
そのかわり、体力も無く、よく風邪を引いてますが、いつか食べてくれるようになるかなと思ってます😋
食べるより遊ぶ方が好きみたいです😅
私も子供の体質かなと😄
でも体重を見ると、本当に心配になりますけどね😩
3歳3ヶ月で11キロちょうどしかなくて💦- 7月19日
-
YOU
元気に走り回ってるなら大丈夫なのでしょうね😣✨
体力なくて風邪をひきやすいのは心配ですね💦3、4歳くらいだといちばん引くし、風疹とか水疱瘡とかもかかる時期ですもんね😣
うちもそんな感じになりそうな予感です😂
ぐったりしてなければ大丈夫と信じたいです😂ありがとうございます😊- 7月19日
-
おうか姫&おうき姫
そう信じてます😊元気なら、まぁ良いかと☺️
毎年、冬になると、凄いですよ😅いろいろな風邪を貰います😵マイコプラズマ、RS、インフル、肺炎、これらで、入院してますよ😩
風疹は、予防接種うけました😂もう先手を打って対応するしかないですよね😱
グッタリしたら心配ですが、元気なら、とりあえず大丈夫ですよ😊- 7月19日
-
YOU
そうですよね💦入院もしてるんですね😣冬になると心配ですね💦4歳すぎたらそろそろいろいろ食べられるようになるかもしれませんしね!
予防接種かかせませんね💦うちも気をつけながら様子見ながらやってみます!ありがとうございました😊- 7月19日
![いくみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いくみ
食べて食べてオーラが出ちゃってるかもしれませんね。
あえてなにもせず、ただお子さんの分の食事を出すだけ、ということを試して見てもいいかな、と思います😊お子さんから働きかけがあったらあげる、くらいの方が食べそうな気がします。
YOUさんは、本当にがんばってらっしゃると思いますが、他の方もおっしゃってるように、お子さんは逆に、YOUさんの、食べて食べてオーラを感じ取ってしまってる可能性を、文面から感じました。
-
YOU
食べて食べてオーラ😂なるべく出さないように心がけて、無理強いはしていませんでしたが、目の奥は笑ってなくて怖かったかもしれません。笑
あえてなにもせず見守る…本人が食べたそうなときにあげる感じですよね!やってみます!ありがとうございます😂- 7月19日
![りえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りえ
1度離乳食をやめてみてはどうでしょう!私の娘も急に食べ無くなった時、助産師さんに相談すると、まだおっぱい大好きな時期だしおっぱいから栄養がいってるから大丈夫。少しお休みして、1週間くらい開けてから食べさせてみて。ご飯の味が物珍しくてまた食べるようになるから!ってアドバイスをいただき、そのようにするとみるみる食べて前のように完食するようになりました🥺💖不安も沢山だと思いますが、焦らずゆっくり、たまにはベビーフードなんかも使いながら楽して、食べるのを待ってみてください😊
-
YOU
2、3日お休みすることはわりとあるんですけど、しっかり1週間とかしばらくお休みしてみたほうがいいでしょうかね💦
ベビーフードも色々試しましたが変わらずで、、ラクだしいろいろ入っていていいんですけど、食べなくなってきてからなので買って捨ててる感じです💦でももう少し試してみます😂ありがとうございます😣- 7月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お辛いですよね😭
沢山工夫されて、すごいと思います!
もしかして食事の形態が変わり、口の中の動かし方も変わったせいで、なんらかの問題が生じてる場合があるかもしれません。
例えば、下の付け根の筋が硬いため舌が動かしにくい、顎の発育不全、噛み合わせ、などなどです。
保健センターなどで専門家に発育相談をしてもいいかもしれません。
-
YOU
半粒とかに進めてみたり、ペーストに戻したりしましたが、どちらも変わらず食べなくなってしまって😭
歯も上下2本生えてきていて先月末までパクパク食べ、ようやくモグモグして飲めてきたところでした😩
先週健診で小児科の先生にはペーストに飽きてそうだから硬くしてみてと言われましたが、機会があったら専門の人にも聞いてみます…ありがとうございます😭- 7月19日
-
退会ユーザー
そうなのですね!
そこまでされて食べてくれないととても不安ですよね😢
また食べられるようになるといいですね💦- 7月19日
-
YOU
幸い麦茶だけはスプーンでもよく飲むので、それだけでも続けていこうと思います💦
ただの中だるみだと思い気楽に過ごしてみます!ありがとうございます😭✨- 7月20日
![ちびすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびすけ
ベビーフード
試してみました?
うちの子は
私の作る薄味離乳食より
ベビーフードは
毎回完食してくれました。
多少の食べムラはありますよね😂
遊びながら食べさせてみたり
どーせ食べないかな。とか
ほとんどこぼすかな。
位の気持ちで居る事の方が楽でした!!
-
YOU
ベビーフードは初期のころからいろいろあげていました💦有機野菜とか味噌のおじやとかキューピーとかもたまに使っていて、冷凍やフレークとかも、パクパク食べていた頃から手作りと反応は変わらず、今も変わらずです😭
どーせ食べないから精神でいましたが、半月以上ぜんぜん食べなくなっていよいよ焦りが😂もっと気楽にしてみます…ありがとうございます😣- 7月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一度離乳食をお休みしてみるのもいいと思います🌟
うちの子も7ヶ月の時に離乳食を食べなくなり、3日お休みしました。その後、モリモリ食べるようになりましたよ!
持っていた離乳食の本に、このくらいの時期に中だるみで食べなくなる子がいる、その場合は離乳食をお休みしてみてもいい、と書いてありました。
食べてくれないとママも「こんなに一生懸命やってるのに!」ってイライラしちゃいますから、スパッとお休みするのはオススメです☺️
-
YOU
ありがとうございます💦中だるみがある子がいます、とママリの今日の一言でもこの前出てきました💦
3日くらいお休み、先月食べなくなった翌日から3回くらいしてみたんです😂変わらず口を頑なに開けてくれませんでしたが😂
もう少し長くお休みしてみようかなと思います…半月も全く食べていなくて焦りが出てきていましたが、1週間くらい休んでみようかなと思います😭- 7月19日
-
退会ユーザー
1週間のお休み、いいと思いますよ😊忘れた頃に離乳食が出てきたら、珍しさで食べだすかもしれないですね🌟ママも1週間、離乳食のストレスから解放されてください。
- 7月19日
-
YOU
ストック作ったばかりですが、食べないとなんで食べないんだろうとストレスだし、しばらくお休みしてみようかなと思います😂ありがとうございます😭✨
- 7月19日
![kie](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kie
お母さん頑張ってますね!食べないと心配になりますよね。それに作った努力報われて欲しいですよね。
もう出すの辞めたらどうですか?お母さんがごはん食べてて、食べたいと言ってきたらお母さんのを少しあげるから始めてもいいかもしれませんね。何か好きな物がきっかけでまた興味がわいてくるかもしれません。なんせ蒸し暑いので水分だけは取るようにして下さいね。
-
YOU
ありがとうございます😂先月から3日くらい出すのやめてまたあげて、を繰り返しているのですが、焦りも出てきてしまうし、しばらくもうお休みしてみようかなと思います…
夜も夫と食事するところを見せたりしていますが、モグモグどころかヨダレを垂らしたり食べたそうにしているのを見たことがありません。笑
5ヶ月〜6ヶ月はたぶんわけもわからず食べていたんだと思います。笑
今はおっぱいしかいらぬ!という頑なな意思を感じます😂
チンして出すのも大変なので、興味持つまで待ってみようかなと思います…
幸い麦茶だけはスプーンでもスパウトでもストローでも飲むので、水分不足には気をつけます!ありがとうございます😄- 7月19日
![mimi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimi
うちの娘は1歳までひとくちも食べませんでした。
わたしも悩みましたが、どろどろしたものが嫌いだったようで、普通のごはんになってから食べ始めました。
今はなんでも食べるようになりました!
おかゆやあんかけは苦手ですが😅
-
YOU
ドロドロが嫌いなんですかねー?6ヶ月半までは毎日パクパクと食べていたんですが、これは美味しくないとわかってきちゃったんですかね😂
最近はおっぱいがいい!みたいな強い意思を感じます。笑
2歳でなんでも食べるのはいいですね😍
1歳過ぎてから普通のご飯あげてみてもよさそうですね💦ありがとうございます✨- 7月19日
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
つい1週間ほど前まで同じでした!
今は少しだけ抜け出して10〜30gくらい(まだまだ少ない)食べるようになりました!
ほんとに食べない時は赤ちゃんせんべいあげてましたよ!
私も完母で鉄分不足怖かったので💦
正直解決策はありませんでした😢
ヨーグルトが一番好きそうだったので、同じような食感のもの食べさせました!
-
YOU
コメントありがとうございます!やはり解決策ないんですね💦でもまた食べ始めたということは中だるみだったんでしょうね😂
離乳食開始して50gくらいまで進んだのに5gも食べなくなるとは思いませんでした…笑
うちはまだ好きなものも見つからず、ヨーグルトや煎餅系もダメで、今日もハイハイン渡したのに変な顔して握るだけで終わりました😂
なにか一つでも食べてくれるものがあれば安心なのですが😂- 7月19日
YOU
なるべく楽しそうにしてミュージカル風にしたりしていましたが、目が笑っていなかったのでしょうか…笑
どうしたら楽しいことと思えるようになるかなーともう少し雰囲気を気楽にしてみます😂ありがとうございます😂