
旦那さんがお仕事忙しい方に聞きたいというか相談?です。私は年子で1歳…
旦那さんがお仕事忙しい方に
聞きたいというか相談?です。
私は年子で1歳半と6ヶ月の
子供がいます。
旦那さんは10個上です。
旦那さんの実家に同居しています。
仕事を半年前に変わり今の所は
週に1度休みなのですが、その休みも
あったり、なかったり。
朝は5時から夜は21時頃まで
働いています。
先日下の子の手術があり、自宅から
車で1時間ほどの大きな病院での手術
でした。
入退院の送り迎えと手術の日を休むよう
お願いしたのですが、こんな忙しいのに
休めるわけない。と言われました。
何とか説得してせめて、手術の日だけでも
休めるか聞いてほしいとお願いしたら
手術の9時に間に合うようそれまで
仕事してそれから来るとのことで手術日には
何とか来てくれたのですが、
上の子のことも私の実家にお願いし
入退院も結局、私の父にお願いしました。
世の中の男の人は子供のために
仕事休めないのでしょうか?
- 一生懸命mama

ゆぴpq
仕事が変わったのは、転職とゆうことでしょうか?もしそうなら、休むのは中々難しいかもしれないですね(´•̥ ̯ •̥`)
やっぱり忙しいときに、有給とはいっても、休むのは気が引けるみたいですね。私の旦那も、申し訳ないわって呟いてたりします(笑)
でも、さすがに子供が手術のときは休んで欲しいですよね(›´-`‹ )私だったら絶対休んでもらいますけど(笑)

モンキー♡
とてもわかります!
休んでほしいですよね、、
私の旦那も日曜日だけ休みで、朝は11時半から夜中の2時半まで仕事です。
12月は休みなしです。。
もちろん休める仕事ではないので、出産も立ち会わなかったです。
でも休めない仕事だとわかって結婚したので、文句はなかったんですが、、
産まれてから情緒不安定になったのか、1人で育児しててイライラしっぱなしです(>人<;)
男の人って不器用ですし、仕事人間ですよね、、
我慢するしかないのですかね(>人<;)

ぱんだ☆★
うちの夫もなかなかお仕事休まないです。
結婚式の前日も、子どもが産まれた次の日もお仕事に行きました。
手術となるとどうするか分かりませんが、きっと手術当日休めば良いほうかなと思います。
期待しないことにしています。

てんころ
私も旦那とは15個離れています。
管理職で、グループ会社内での異動がここ1年で激しく、妊娠中からずっと忙しいです。
朝は7時前に出勤、夜は21時に家に着いてれば早い方だなと感じるくらいで、ほぼ22時過ぎます。
休みの日は土日休みで一緒にいれますが、平日は育児のお手伝いなんか到底無理ですね。
夕飯も一人で済ましてしまっています。
何度かもう少し早く帰ってこれないのか、と聞いたこともあります。
今日はNO残業デイ!って日があってもいいんじゃないかと。
答えはできるだけ努力する、だけどそれで評価下がってアイツは仕事できないって言われてもいいの?と。
そんなこと言われたら何も言えなくなり…
一生懸命mamaさんの旦那さんも同じなような気がして。
まして、転職して半年で繁忙期ともあれば尚更。上司にも周りにも言いづらいんですね、きっと。
だけどそれに対して、こちら側へのフォローの言葉もちゃんと考えてることがわかるように伝えてくれればいいものの…😢
2人のお子さんと一生懸命mamaさんを食いっぱぐれないように養うためにはしょうがないことなのかも…
と、頭ではわかってるんですけどねー😣💦

しんこママ
残業しないと働いてないという
会社の雰囲気のせいもありますが
それに夫さんが対抗しないのも
どうかなーと思います。
残業していなくても
評価される人もいます。
きつい言い方すれば
残業しなくても認められるように
夫さんが会社で評価されればいいだけ
なので、それができないのは
夫さんご自身の力不足です。
それを嫁に愚痴ってるだけとなります。
とはいえ私の夫もそんな能力もなく
周りが残業なら残業タイプです。
言っても機嫌悪くなるだけですしね。
実家の力を借りてるので
実家には孫を見せに連れて行っても
義実家には行かない!
子供の手術にさえ協力しない夫に対して
実家の父が怒ってるとかは
どうですかね。
コメント